中学部1年 数学 その1
平面図形の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 保健 その2
担任の先生も参加して「誘いに断れるか?」(さすが、上手に断ることができました)最後に次回のお知らせです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 保健 その1
保健の先生による「病気の予防」の授業です。喫煙と飲酒の害について学習しています。自分の考えを仲間に伝えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その2
片付けの時間になってしまいました。かつおだし・煮干しが人気のようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会 その2
グループで相談しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会 その1
人生選択ゲームに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
「道案内しよう」の学習です。代表者が発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
毛筆の学習です。書く文字は自分で選んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「拡大と縮小」の作図の学習です。次々とプリントに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その1
「出汁の取り方を知ろう」かつおだし・こんぶだし・煮干しを用意しています。さて、どんな味かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語 その2
「海がめの命をつなぐ」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語 その1
漢字の学習からのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「電気で明かりをつけよう」乾電池と豆電球をどのようにつなげたら明かりがつくのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の使い方と読み方の学習です。みんな元気よく発言しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 その2
「はたらく じどうしゃ」調べ学習です。本で調べたり、タブレット学習端末を使って調べたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 その1
漢字の練習からのスタートです。
![]() ![]() 中学部3年 国語
魯迅作「故郷」の学習です。楊(ヤン)おばさんが登場する場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
「ヒットアンドブロー」(互いの数字を推理しあい、先に当てたほうが勝ちとなるゲームです)を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
2学期の反省を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 音楽
音楽づくりを終えて・・友達の良いところを発表していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |