研究協議会 その1
4階図書室にて「協議会」を開催しました。3グループに分かれて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その3
話し合い、考えを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その2
同じ面積のまま変形するには、どのように線を引けばよいのか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その1
図形の学習(研究授業)です。授業のはじまりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
会社名を調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
等積変形の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
毛筆指導です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 生活科
館小まつりに向けて・・準備を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字テストです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語 その2
英語の慣用句を覚えていこう
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語 その1
英文を書く場合の手順にそって・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
オームの法則を使いこなそう。直列回路・並列回路でも・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
おうぎ形の弧の長さと面積の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
テストです。
![]() ![]() 小学部4年 図工 その2
底板と板木をボンドで付けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工 その1
『リサイクルボックス』板木にやすりをかけ、底板と組み合わせて箱にしよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 学級活動 その1
お楽しみ企画の準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「しかけ絵本」を作ろう
![]() ![]() 12月13日(月)の給食
今日の献立:ハヤシライス、オニオンスープ、ベイクドポテト
![]() ![]() 中学部3年 数学
三平方の定理の逆の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() |