5年生 清水移動教室(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝ご飯です。
栄養をしっかり取って、今日も一日がんばります!

先程の投稿では、タイトルのナンバリングを誤っていました。正しくは(13)です。

5年生 清水移動教室(13)

画像1 画像1 画像2 画像2
天気も見方をして雨も止み、浜辺で朝会行うことができました。
運動会で踊ったソーラン節を海を背景に踊りました。

5年生 清水移動教室(12)

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
体温をしっかり測って、布団畳んでいます。

5年生 清水移動教室(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気持ちいいお風呂にも入り、美味しい夕ご飯の時間です。
楽しく、お話ししながらとはいきませんが、静かに味わいながら食べています。

5年生 清水移動教室(10)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に着き、開校式と避難訓練を行いました。

5年生 清水移動教室(9)

画像1 画像1
色々なミッションをクリアしながら、
色々な動物たちを見ています。

班で声を掛け合いながら協力して行動しています。

5年生 清水移動教室(8)

画像1 画像1
日本平動物園に到着しました。
これから、ミッションをクリアしながら班行動をしていきます。

5年生 清水移動教室(8)

画像1 画像1
日本平動物園に到着しました。
これから、ミッションをクリアしながら班行動をしていきます。

5年生 清水移動教室(7)

画像1 画像1
茶畑の横でお昼ご飯を食べています。

5年生 清水移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平で茶摘み、茶揉み体験をしています。
説明をしっかり聞いて、静岡でお茶ご育てられている理由や、なぜ機械化されたかなどを学びました!

5年生 清水移動教室(5)

画像1 画像1
日本平から清水漁港を見ています。

5年生 清水移動教室(4)

画像1 画像1
日本平夢テラスに到着しました。
ぜひライブビューイングで子どもたちと一緒にご覧ください。

5年生 清水移動教室(3)

画像1 画像1
海が見えて子どもたちは大感激です。

5年生 清水移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
駒門パーキングエリアで休憩です。
5年生の伝統の赤いバンダナを着けて、車に気をつけて活動しています。

5年生 清水移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ出発です!
行ってきます!

6月17日(木)の給食

     ☆今日のこんだて☆

   ・ごまごはん
   ・さんまの筒煮
   ・呉汁
   ・ピリカラきゅうり
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産〜★
   ・きゅうり

  ※今週は「おはし名人になろう!ウイーク」です。
   今日は「骨をとる」です。
   さんまの筒煮の骨をとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 読み聞かせ

6月15日と16日の朝の時間に保護者による「読み聞かせ」が行われました。写真からも分かるように、子どもたちは身を乗り出して聞き入っていました。心がほっとする時間でした。保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野菜を育てています。

5年生は、学年園でキュウリ・ナス・ズッキーニを育てています。先週より収穫が始まり、1組の友だちから、持ち帰ります。ぜひ、由井一で育った野菜をご賞味ください。感想を聞かせていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生田植えをしました。

6月11日(金)に学校の田んぼに田植えをしました。苗床を大切に育てていたのですが、残念ながら、水不足で枯れてしまいました。25cmぐらいまで育てられたのですが・・・。どうしようかと考えていたところ、いつもお世話になっているゲストティーチャーの方からもち米の苗をいただきました。
子どもたちは初めての田植えで、大騒ぎでしたが、無事田植えが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にほんごがっきゅう 6がつごう

すこしずつ あつくなってきましたね。
たいちょうに きをつけて すごしてください。
にほんごがっきゅう 6がつごう
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28