小学部4年 理科
水のあたたまり方を調べよう。サーモインクを使っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 体育
仮ネットをはさんで、ボールを相手のコートに入れていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「おはなし美術館をつくろう」の学習です。廊下に掲示コーナーがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 道徳
B-(9)友情、信頼(資料「二わのことり」)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 朝の様子
折り紙をしています。「見て!」
![]() ![]() 小学部 おすすめ本朝会
低学年は岩崎先生、中学年は杉原先生、高学年は鎌田先生が担当です。皆さん、先生のおすすめ本にしっかりと聴き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
入試対策に向けて集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
誘導電流についての理解を深めていきますぅ。これから教科書にもある、2つの発光ダイオードの実験を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語その2
内容が分かれば英語も楽しくなってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 英語その1
英文の内容理解を図っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の作品
昨日のシーサーの作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育その2
すばやい動きでパス、そしてシュートです。見ている方も応援したくなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育その1
バスケットボールの試合開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
「電磁石の性質」電磁石の極が変わるのはどうしてだろう?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 外国語活動
ALTの先生が言ってる英語は「どこの場所」かな?クイズを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
小数のたし算とひき算のひっ算の学習です。問題を解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工
「赤おに、青おに」おにの作り方を知り、手形と足形を取りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
国語のノートの使い方を確認しています。
![]() ![]() 2月2日(水)の給食
今日の献立:ひじきごはん、ワカサギの南蛮漬け、野菜のおかか和え、ニラ玉味噌汁
![]() ![]() 小学部3年 国語
調べ学習が続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() |