都の学力向上を図るための調査

11月19日(金)
 東京都の学力向上を図るための調査が、今年度から全学年を対象に意識調査を中心としたものに変わりました。一人一人が自分の学習用パソコンを使って回答します。都サーバーの関係でクラスごとに異なる時間に行っています。写真は本日1校時に実施した2年3組のようすです。

画像1 画像1

税の作文表彰式

11月18日(木)
 全国納税貯蓄組合連合会と国税庁の主催による、中学生の税の作文コンクールにおいて、本校3年生細井里沙子さんが八王子納税貯蓄連合会会長賞に選ばれました。その表彰式が学園都市センターで行われ、市長、商工会議所会頭、教育長隣席のもと、他校の受賞者とともに表彰を受けました。
 
コロナ禍のワクチン接種など医療関係のために税が使われていることを実感しつつ綴った、細井さんの受賞作文の締めくくりの一文を紹介します。
 
 「私たちは国民の義務だからと税金を納めるだけではなく、納めた税金がどのようなことに使われているのかをよく理解し、「税」のあるべき姿というものを考え、向き合っていかなければいけないと思います。」

写真上)表彰式のようす
写真下)表彰状をもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

答案が返されたら…

11月18日(木)
 定期考査が終わり、早速今日から採点された答案が返され始めています。各教科で丁寧に答え合わせと解説をしています。点数を見て、すぐしまってしまう人がいます。満足できる得点でなかったら、もう見たくもないかもしれませんが、ここが分かれ道です。点数はあくまでも今の目安です。
 「できなかったところをそのままにしておく」ということが最大のミステイクです。それはもちろん、教員も同じです。定期考査の目的は、身に付いたこと・身に付けられたことと、身に付いていないこと・身に付けられなかったことを明らかにし、これをもとにこれからの学習や授業を進めることです。入学試験ではないのですから、やりっぱなしということはあり得ません。

写真上)今回のテスト、少し難しかったという人は?(2年理科)
写真下)模範解答が配られ、解説を聞いています。(2年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末の定期考査

画像1 画像1
11月15日(月)〜17日(水)
 2学期の定期考査が始まりました。3日間問題に向き合いながら学習の成果を試します。
1組は16,17日の2日間で行います。

写真上)1年生英語のリスニングをしているところです。集中しています。
写真下)3年生は張り詰めた空気が伝わってくるようです。

画像2 画像2

全校朝礼

11月8日(月)
 全校朝礼が行われました。今回は体育館に2年生と1組が入り、1年生と3年生は教室でリモート参加でした。校長講話に続き(講話の主な内容は学校だより「ぎんなん」9号に掲載)、表彰がありました。市新人大会でのバドミントン部、市民大会、新人大会、多摩地区大会での卓球部、そして市内英語スピーチコンテストのそれぞれで好成績を収めました(具体的成績は「ぎんなん」に掲載しています)。立派です。
写真上)バドミントン部の表彰 
写真中)卓球部女子 
    卓球部男子も表彰されました。
写真下)英語スピーチコンテストは市内第1位を獲得しました!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝競走大会(2)

写真上)女子のスタート
写真中)3区から4区へタスキをつなぎます
写真下)終了後、先生を囲んでミーティング 応援も含めて立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校駅伝競走大会(1)

11月3日(水祝)
 八王子市中学校の伝統的な連合行事である、駅伝競走大会が上柚木競技場で行われ、宮上中は男女とも出場しました。昨年度はコロナ禍で中止となったため、2年ぶりの開催となりました。陸上部員中心にチームを組んだ宮上中は、男子が12位、女子が14位と健闘しました。来年度はさらに上位を狙える可能性を感じました。各校から集った一生懸命な中学生の姿がかっこいい大会でした。

写真上)男子スタート
写真中)4区から5区へのタスキ受け渡し 4区は区間賞に3秒差と迫る快走でした。
写真下)男子のゴール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年喫煙防止教室

11月11日(木)
 6校時に体育館で1年生を対象に喫煙防止教室が行われました。学校薬剤師の先生に喫煙に関する講話で喫煙をすることでの害や他の人への影響などを話していただきました。その後、保健委員から、たばこクイズが行われ、喫煙に関する問題を出し、講話に関する確認をすることができました。
 また、薬に関することについても薬剤師の先生から講話をいただき、薬の飲み方や、注意事項について学習をしました。今後の生活に生かしていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋たけなわ

10月29日(金)
 いちょうの葉も少しずつ色づいてきました。合唱コンクールを終えて、今日から通常時程の授業に戻りました。校庭では体育の授業で1年生男子がアルティメットのディスクを投げ合う歓声が明るく響いていました。

写真上)宮上中のシンボル、イチョウの木
写真中)風が強く、ディスクが予想外の動きをして盛り上がっていました。
写真下)読書の秋。昼休みの図書室では図書委員が学校司書さんと貸出業務にあたっています。来室した人に本の場所を聞かれてすぐに案内していました。さすが図書委員ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(13)

写真上)委員は残って会場の片付けをしました。
写真下)おつかれさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2

第33回合唱コンクール(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左)実行委員長の言葉
写真中)閉会の言葉
写真右)会場で各クラスHRの後、会場を後にしました。

第33回合唱コンクール(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上)ベストハーモニー賞 1組の表彰
写真下)3年生最優秀賞 3組の表彰

第33回合唱コンクール(10)

写真上)3年4組 自由曲は「信じる」
写真中)3年3組 自由曲は「YELL」
写真下)審査が難航し、少し時間がかかりみんなもドキドキしながら待ちました。
    いよいよスネアドラムとともに審査結果発表。
    ・ベストハーモニー賞 1組
    ・1年生 最優秀賞 3組  優秀賞 2組
    ・2年生 最優秀賞 5組  優秀賞 3組
    ・3年生 最優秀賞 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(9)

写真上)お昼には3年生と1組が舞台リハーサルをしました。最後に圧巻の学年合唱!聞けた人はラッキー。
写真中)午後のトップは1組の発表。「歌よありがとう」で手話を披露。自由曲は「生命が羽ばたくとき」
写真下)3年生の発表 課題曲は「大地讃頌」
   3年2組 自由曲は「友〜旅立ちの時〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(8)

写真上)2年3組 自由曲は「輝くために」
写真中)2年5組 自由曲は「あなたへ」
写真下)お昼。良い天気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(7)

写真上)1年3組 自由曲は「翼を広げて」
写真中)2年生の発表 課題曲は「時の旅人」
    2年2組 自由曲は「HEIWAの鐘」
写真下)2年4組 自由曲は「君とみた海」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(6)

写真上)1年生の発表 課題曲は「Let’s search for Tomorrow」
トップバッターは1年2組 自由曲は「行き先」
写真中)1年4組 自由曲は「大切なもの」
写真下)1年5組 自由曲は「My Own Road」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33階合唱コンクール(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左)諸注意の説明
写真右)舞台アナウンスは上手袖でモニターを見ながら行っていました。

第33回合唱コンクール(4)

写真上)舞台看板がいよいよ上がります。「もうちょっと上にしてください」
写真中)全クラスが会場に着き、席につきました。本来なら1千人以上は入れる会場ですが、感染防止対策のため黒シートは使用不可。
写真下)いよいよ開会です。開会の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第33回合唱コンクール(3)

写真上)3年生が会場に到着しました。「検温するよ。」
写真中)クラスの座席位置の表示を出しています。
写真下)位置を確認し合っています。「2−2は14列、15列だよ」「OKです」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 中央委員会
2/9 新入生保護者説明会
学校公開
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校案内

新型コロナウィルス対応に関するもの

学校便り

学校経営計画・報告

PTA

家庭学習について

部活動ガイドライン

はちっこ通信

GIGAスクール構想

いじめ防止対策