校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

中学部 新入生保護者説明会

本校舎「地域連携室」にて午後3時より開催しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 理科

「てこのはたらき」左右のうでに、おもりをつるす位置やおもりの重さを変えると、どんなときに水平につり合うのだろうか? 実験開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 算数

角柱と円柱の学習を進めました。
画像1 画像1

小学部4年 体育

とび箱運動の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年 国語

図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部2年 国語

おはなし美術館の作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部1年 図工

「カラフル粘土」ねん土を混ぜていろいろな色のねん土をつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学部3年 社会

調べたことの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年 理科

力(圧力)の及ぼす効果について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年 数学

2つのクラスに分かれて「二等分線・文字式」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年 卒業に向けて

卒業プロジェクトの作業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部5年 社会

SDGsの取組から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部4年 国語

書写の時間です。「白馬」清書は5枚です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部3年 図工

「くるくるランド」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年 算数

「100cmをこえる長さ」学んだことを振り返ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部1年 国語

図書の時間です。借りる本を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金)の給食

今日の献立:ミルクパン、ドリア、わかめとツナのサラダ、白いんげん豆のスープ、りんごジュース
画像1 画像1

小学部 新1年保護者説明会

地域連携室で開催しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学その2

三角形の合同条件の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部3年 数学その1

二次方程式の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健だより

教育課程

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校いじめ防止基本方針

【緊急・重要】学校からのお知らせ

PTA