きょうの給食5月17日(月)

画像1 画像1
ドライカレー
温野菜のドレッシング
ピーチヨーグルト
牛乳

きょうの給食5月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃこごはん
鰹の竜田揚げ
きんぴら
かきたまじる
牛乳

そらまめ さやむきしました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(木)の給食で出た「ゆでそらまめ」のために、さやむきをしました。さやと豆の大きさや、においなどを楽しく観察しながら、さやむきをしました。

きょうの給食5月13日(木)


むぎごはん
マーボ豆腐
ゆでそらまめ(1年生がさやむき体験をしました)
わかめスープ
牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食5月12日(水)

画像1 画像1
ごはん
いかの七味焼き
ジャガイモのそぼろに
ネギと大豆のピリ辛炒め
牛乳

学校探検 2年生に案内してもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生に学校案内をしてもらい、学校のことをより詳しく知ることができました。その後は、2年生と仲良く遊びました。2年生と絆も深めることができました。

きょうの給食5月11日(火)

八王子ラーメン
ツナポテト餃子
豆黒糖
牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食5月10日(月)

画像1 画像1
わかめごはん
ししゃものカレー焼き
じゃがいものおかかバター
味噌けんちん
牛乳

きょうの給食5月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごこくごはん
とりのからあげ
のっぺい汁
ほうれん草の酢味噌和え
くだもの
牛乳

きょうの給食5月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
赤米ご飯
サワラの照り焼き
たけのこのてんぷら
よもぎだんご汁
牛乳

きょうの給食4月30日(金)

画像1 画像1
ごはん
いかのネギ塩焼き
いなかじる
切り干しダイコンの煮物
くだもの
牛乳

今日は、1年生が初めて給食を食べました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生の初めて給食でした。
準備について先生からお話を聞く表情はとても真剣でした。
コロナ禍であるため「黙食」ですが、学級のみんなで食べる給食は格別ですね。
しっかり食べて、元気な体をつくってほしいです。

きょうの給食4月28日(水)

画像1 画像1
ごはん
豆腐ハンバーグ
カラフルサラダ
野菜スープ
牛乳

春の花が満開です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3階の廊下から屋上を見上げると、なんとつつじが満開ではないですか。最近、昼間の気温がかなり上がってきたので気になっていました。満開のつつじだけではなく、ブルーベリーの花も咲き始めました。夏にはブルーベリーが実をたくさん付けます。学習で、屋上に上がる時間があるのでよく見てください。

きょうの給食4月27日(火)

画像1 画像1
グリンピースごはん
焼きししゃも
肉じゃが
おひたし
牛乳

きょうの給食4月26日(月)

画像1 画像1
パン
鮭の香草焼き
ピッティパンナ
まめのスープ
果物(パイン缶)
牛乳

【4年生】1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日に行われた1年生を迎える会で、4年生はプレゼントを渡しました。
おめでとうの気持ちをこめたぶんぶんごまを作りました。たくさん遊んでくれると嬉しいです。その他に、アーチを担当したり、児童会の一員として仕事をする児童もいて、みな輝いていました。
当日は、体育館での担当がある児童以外は教室でのオンライン配信で会に参加しました。

2年生遠足 万葉公園

画像1 画像1
気持ちよい晴天の中、2年生は万葉公園へ遠足に行きました。1時間弱の長い道のりも元気に歩き切り、公園では、班遊びや自由遊びを行いました。広い公園で仲良く、楽しく遊ぶことができ、素敵な思い出になったようです。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭に消防車が来て、1・2年合同で写生会をしました。間近で見られる消防車に子供たちは興奮していました。細かな部分までよく見て、上手に描くことができました。

きょうの給食4月23日(金)

画像1 画像1
ごはん
さばのカレー焼き
のっぺい汁
野菜の土佐和え
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 集会 委員会 避難訓練
2/9 薬物乱用防止教室(6)
2/10 家庭学習キャンペーン終 読書週間終 ぐんぐんタイム
2/11 建国記念の日

おたより

連絡

経営方針・計画・報告

教育課程

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

子どもの見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより