上柚木小の日々

2月1日(火) 図書委員会の活動から

画像1 画像1
画像2 画像2
 5、6年生が中心となって活動する委員会活動。図書委員会ではイベントを開催中です。子供たちの創意工夫のある活動で、上柚木小学校の子供たちが、たくさん本が読めるとよいですね。
 図書委員会以外の委員会でも、全校児童のより良い生活のために様々な取組を行っています。今後も紹介していきます。


2月1日(火) 節分に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室も節分に合わせて、鬼が出てくる絵本が掲示してあります。節分の豆や恵方巻、図書ボランティアの方々が準備してくださいました。ありがとうございます。


2月1日(火) 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳では、「夢」について考えました。夢や希望をもつことは、より充実した生き方につながると考えます。6年生がどんな夢をもち、夢の実現に向けてどのように行動しようと考えているか、大変興味深いです。
 
 中学生になったら…、将来は…等、思い思いの「夢」が実現できるように、一日一日を大切にしていきましょうね。

2月1日(火) 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本全国、様々なお祭りがあります。4年生では、今学習していることから発展させて、日本の様々なお祭りについて一人一人が調べてまとめることになりました。学習用端末にあるGoogleスライドを使ってまとめます。4年生がどんな視点で祭りをまとめるか、とても楽しみです。

2月1日(火) 避難訓練 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震を想定した避難訓練を実施しました。今日は、子供たちにも先生方にも予告をせずに実施しましたので、緊張感のある避難訓練でした。廊下まで避難し、先生方からお話を聞いて終了です。
 私からは「訓練は本番のように、本番は訓練のように、気持ちを引き締めて一回一回の訓練に臨んでもらいたい」とお話しました。
 最後に、各教室では、避難経路の確認を担任の先生方と一緒にしました。

2月1日(火) 避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震を想定した避難訓練を実施しました。今日は、子供たちにも先生方にも予告をせずに実施しましたので、緊張感のある避難訓練でした。廊下まで避難し、先生方からお話を聞いて終了です。
 私からは「訓練は本番のように、本番は訓練のように、気持ちを引き締めて一回一回の訓練に臨んでもらいたい」とお話しました。
 最後に、各教室では、避難経路の確認を担任の先生方と一緒にしました。

1月31日(月) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ、節分。

今日は、鬼の面を作りました。

画用紙を二つに折って、下書きをして、切ってみると…。

あら不思議、思っていたよりも、ニコニコしていたり、怖ろしい顔になっていたり。

面を付けてお互いに見せ合って、笑いあっていた子供たちでした。

1月31日(月) 3年生ゆずフェス‐3

1月28日(金)に行った「ゆずフェス」本番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(月) 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出のランドセルを描いています。力作が勢ぞろい。6年間の様々な思い出が浮かんできます。今日で1月も終わり。明日から2月です。3学期も後35日。一日一日を大切に取り組みましょう。

1月31日(月) 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
かわることば、1本、2本、3本、数字と漢字で書けば、このように書けますが、読むとしたら、どう読むでしょう。「いっぽん」「にほん」「さんぼん」。
 このように、変わりますね。日本語の難しいところでもあり、楽しいところでもあります。このような学習を1年生では行っています。


1月31日(月) 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力を高める運動、動きを持続する能力を高めるため、校庭を走ります。自分のペースで、自分の力に応じて、マイペース、マイペース。

1月31日(月) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものの解け方について学習しています。理科室でミョウバンがどのくらい解けるか実験です。実験がおわった学級は、実験結果をもとに、考察です。


1月31日(月) 3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数の学習です。数直線や1リットルマスを用いて、小数での表し方を復習しています。今日は、小数の大きさを調べる学習です。

1月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・麦ごはん
・たまご焼き
・八王子産米の粕汁
・ピリカラ白菜
・牛乳

 八王子産のお米100%で作る「高尾の天狗」という日本酒を作った時にできた酒粕を使い、粕汁を作りました。お米を発酵させてつくった「もろみ」をしぼるとお酒と酒粕ができます。
 粕汁とは、酒粕を加えて煮込んだ野菜たっぷりの汁物のことです。

1月31日(月) 全校朝会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭から、再度、感染症対策についてお話がありました。今までも取り組んできたことを、もう一度確認し、一人一人が意識して取り組んでいきましょう。
1 最強の予防法は「てあらい」
2 うつさない、うつらないための「マスク」
3 「換気」も大切
4 給食も静かに前向き

以上の4点について、特に意識して過ごしましょう。

1月31日(月) 全校朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭から、再度、感染症対策についてお話がありました。今までも取り組んできたことを、もう一度確認し、一人一人が意識して取り組んでいきましょう。
1 最強の予防法は「てあらい」
2 うつさない、うつらないための「マスク」
3 「換気」も大切
4 給食も静かに前向き

以上の4点について、特に意識して過ごしましょう。

1月31日(月) 全校朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は全校朝会がありました。オンラインでの実施です。
校長先生から、自分の免疫力をあげるのに一番良い方法を教えていただきました。それは「笑うこと」です!!

 先日のゆずっこフェスティバルでも、みんなが笑顔で楽しく活動できたこと、6年生の振り返りの中から6年生らしいすばらしい言葉を紹介してくださいました。
また、校長先生が今興味のある本を紹介してくださいました。自分の好きなこと、興味のあることに打ち込んでみることも大切です。

まだまだ、安心できない状況にありますが、基本的な感染症対策をしっかりとやっていきましょう。

1月28日(金) 3年生ゆずフェス-1

「ゆずフェス」本番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 3年生ゆずフェス-2

「ゆずフェス」本番の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 6年生の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のゆずっこフェスティバルのお店は、「1年生を楽しませる」というめあてを達成することができましたか。
・1年生が一生懸命にやってくれてうれしかった。準備したかいがあったな。
・1年生が楽しんで何回も来てくれてうれしかった。やっている側も楽しかった。
・1年生に優しくできたし、喜んでくれてよかった。
・これからも下の学年に優しくしたい。
・やってみたら楽しくて、人を楽しませると、自分も楽しくなるなと思った。
・みんなと協力して、工夫しながら仕事ができた。
などなど、高学年らしい感想がたくさん出ました。コロナ感染予防のために制限された実施でしたが、皆さんがめあてを達成できて、先生もうれしかったです。頑張りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28