下柚木小の窓から【6月7日その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]下柚木小が国語の授業で大事にしている友達との意見交流の時間です。短い時間を有効に使っています。
校長

下柚木小の窓から【6月7日その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]本時のめあては「すみれの ようすが どのように かわっていくのか、ありが どんなことを するのか、じゅんじょに 気をつけて 読もう」です。
校長

下柚木小の窓から【6月7日その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]「ふしぎだな」と思うことから科学への興味は始まります。私も子どもの頃、昆虫に関するこうした説明文が大好きでした。
校長

令和3年6月7日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ きびごはん
※ 豚肉の生姜焼き
※ 日光湯葉のごま和え
※ キャベツのみそ汁
※ 牛乳

主な食材の産地

生姜・・・・・・・・・熊本
玉ねぎ・・・・・・・・愛知
もやし・・・・・・・・栃木
人参・・・・・・・・・千葉
長ねぎ・・・・・・・・茨城
しめじ・・・・・・・・長野
小松菜・・・・・・・・八王子
キャベツ・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・・群馬

今日は八王子市の姉妹都市、日光市の 湯葉 を使ったごま和えを作りました。
6年生も移動教室で日光市を訪れます、日光の名産品を食べて姉妹都市を応援しましょう。

下柚木小の窓から【6月7日その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]子ども向け説明文の名作「すみれとあり」です。小さな植物と昆虫の不思議な協力関係を学ぶことで、科学の世界へといざないます。
校長

下柚木小の窓から【6月7日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
各教室でお話を静かに聞いています。
副校長

下柚木小の窓から【6月7日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生がタブレット越しに挨拶すると、各教室から元気な声が聞こえてきました!
副校長

下柚木小の窓から【6月7日】

画像1 画像1
[全校朝会 校長講話(オンライン)]みなさんおはようございます。今日はオンライン朝会です。校長先生の顔が見えていますか。さて、今日は「3つの言葉」というお話をします。校長先生が高校生の時に当時の英語の先生から聞いたお話ですから、もう40年も前のお話です。その英語の先生は50歳位の日本人でしたが、大学を出てからしばらくイギリスに住んでいたそうで、「僕の英語はイギリスの人の英語なので、アメリカの人の英語とはちょっと発音が違います」なんて言っていたことを思い出します。その先生は英語だけではなく、昔のイギリスでの生活についてもよく話を聞かせてくれました。今はどうかわかりませんが、当時のイギリスは礼儀正しく、やはり紳士の国というイメージでした。特にイギリスの方が生活の中で気を付けている言葉は「サンキュー」と「ソーリー」と「プリーズ」の3つ。高学年の人は分かりますね。日本語で言えば「ありがとう」と「ごめんなさい」と「お願いします」の3つです。イギリスの国全体が自分の子供でなくても、この3つの言葉をすすんで子供たちに注意をして、きちんと使えるように教えている様子にびっくりしたそうです。若いころのその英語の先生にも、こんなことがあったそうです。お店で買い物をするのに、品物の名前を言って、お金を出していてもなかなか品物を用意してくれないので、何回も繰り返していたら、ひげを生やしたおじいさんの店員さんに「正しい言葉を言ってください」と言われたそうです。そこではじめて「プリーズ」と言うのを忘れていることに気付き、正しく言い直すと、そのおじいさんはにっこりとした笑顔になって品物とおつりを丁寧に渡してくれたそうです。今の日本ではどうでしょうか。下柚木小学校ではどうでしょうか。「ありがとう」「ごめんなさい」「お願いします」をみんな正しく使えているでしょうか。友達にわざとではなくても、ぶつかってしまったとき、すぐに「ごめんなさい」と言えれば、そのあとのお互いの気持ちは言えなかった時に比べて全然違うはずです。もちろんうわべの言葉だけではなく、心からその気持ちになっていることが大切ですね。そういえば校長先生も家の近くのコンビニに行くとき、同じくらいの距離なので、いつも「ありがとうございます」と笑顔で言ってくれる店員さんがいるお店を選んだことがあったなあと思います。人は一人では生きていけません。相手がいて、自分がいます。そして人は言葉でつながっています。多くの人が集まれば集まるほど、お互いに相手を大切にしていくことが必要です。そこにちょっとした言葉がもつ力を上手に使うことができると、より良く生きることにつながります。下柚木小学校のみなさんは、学校に来るお客さんたちがびっくりするくらい挨拶がよくできます。毎日朝夕、皆さんの明るい挨拶が学校をより良くしてくれています。そしてさらにステップアップするために、この「3つの言葉」もいつも上手に使えるようにしていきましょう。「サンキュー」「ソーリー」「プリーズ」、日本語では「ありがとう」「ごめんなさい」「お願いします」です。
 最後にもう一つ別のお話をします。だんだんと暑くなってきました。暑くなると気を付けなくてはいけないのが、熱中症です。いまはコロナウイルスの感染予防のためにみんなマスクを着けています。体育などで先生が「マスクとってもいいですよ」と言った時は、マスクを外して熱中症にならないように気を付けてください。でもマスクをとって大声でおしゃべりしてはいけませんよ。体育以外にも暑くて気分が悪くなりそうなときは、我慢せずに遠慮なく先生に言ってください。こまめな手洗いは必ず続けてくださいね。1学期も後半になりました。夏休みまで、みんな元気に過ごせるようにしていきましょう。お話を終わります。


下柚木小の窓から【6月4日その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]かけ算のやり方がわかったら、練習問題です。36×24=864だとすると36万×24万は?864億ですね。では36億×24万は?・・・そう、864兆です。
校長

下柚木小の窓から【6月4日その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]1万(10000)と1万(10000)をかけると1億(100000000)です。ということは12万×4万=48億(4800000000)となります。
校長

下柚木小の窓から【6月4日その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]12×4=48を使って考えていきます。1200×400=480000です。ならば12万×4万はどうでしょう。
校長

下柚木小の窓から【6月4日その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]63兆−35兆は?28兆ですね。たし算、ひき算のやり方はわかりました。では、かけ算はどうでしょう。
校長

下柚木小の窓から【6月4日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]今日は工夫して大きな数の計算をします。35億+28億は?そうですね、63億です。
校長

下柚木小の窓から【6月4日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生算数]「一億をこえる数」の学習です。前時までに「大きな数は兆、億、万と4桁ずつ区切って読む」ことを学びました。
校長

下柚木小の窓から【6月4日】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は雨です。風も少し強いようです。窓に雨粒が吹き付けています。子供たちの登校が済んで、いまは1校時。無事に授業が始まり、ほっとしたところです。
校長

令和3年6月4日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ かみかみごはん
※ いかのまつかさ焼き
※ 豚汁
※ 豆ナッツ黒糖
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
人参・・・・・・・・茨城
長ねぎ・・・・・・・八王子
大根・・・・・・・・八王子
じゃが芋・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・群馬

下柚木小の窓から【6月3日その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
水質管理のため水泳担当が薬品をセットしています。今年度は1学期の授業のみの実施です。夏休み中や2学期はありません。安全第一で有意義な時間にしていきます。
校長

下柚木小の窓から【6月3日その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
プールのろ過機も2年振りの運転開始です。操作はミスのないよう必ず複数人員で確認しながら行います。
校長

下柚木小の窓から【6月3日その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から今日にかけてプールの水を少しずつ入れました。再来週から水泳指導が始まるためです。きれいに清掃されたプールにきれいな水がはられました。
校長

下柚木小の窓から【6月3日その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
異年齢交流活動は学校の雰囲気を明るくします。どの班もこれから1年間仲良く楽しく過ごしていきましょう。写真は1班と2班です。
校長
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28