重要 【確認】令和4年度新入生保護者の皆様へ

昨日は、保護者説明会にご参加いただき、ありがとうございました。

オンラインでの参加の方、ご欠席の方にお願いいたします。

○配布資料が多数ございますので、2月8日(火)までにご来校いただき、お受け取りください。
○食物アレルギーの対応が必要な場合や、その他疾病等で学校にご相談がある場合は、ご来校した際にお申し出ください。

※9時から16時30分までの間にお願いします。
※現在、学校は感染症等への対応のため、ご質問やご依頼への対応に時間がかかる場合がございますが、ご容赦ください。

○今後、急遽のお知らせや、予定の変更等あることが予想されます。マチコミへの登録がまだの方は、登録をお願いいたします。
※登録の方法については、配布資料の中にございます。

よろしくお願い申し上げます。


めぶき学級 生活単元学習

画像1 画像1
 1月22日(土)に凧上げを行いました。事前の学習で、凧に絵をかいたり、骨組みを組み立てたりし、飛ばすのをとても楽しみにしていました。本番、風はあまり吹いていませんでしたが、子供たちは一生懸命走り、凧を飛ばすことができました。

新年あけましておめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
本日はオンラインミーティングを実施しました。久しぶりに友達や先生とも会い、子供たちも元気に参加をしていました。
1月11日(火)が始業式です。体調管理に気をつけて、生活してほしいと思います。3学期もよろしくお願いします。

左:オンラインミーティングの様子
右:雪に覆われた散田小の校庭

校内研究 理科分科会 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日(木)に理科分科会の校内研究授業がありました。
5年生「流れる水の働きと土地の変化」の学習でした。
 「流れる水の量が変化することで、浸食や運搬が進むこと」を実験結果を基に考察し、表現することを目的に授業を組みました。
 まず、班ごとに自分たちの実験結果を撮影しておいた映像を見直し、結果についてまとめ、全体に発表しました。
 それをふまえて、一人一台端末を利用し、実験の様子を記録した映像を個人で見て振り返る時間をとり、自分の班だけではなく、「どの班も浸食、運搬、堆積について同じ結果になっているね」と子供たちが確認しながら考察する姿が見られました。
一人一台ずつクロームブックがあることで、子供たちの「もう一度確認したい」「他の班はどうだったのかな」という願いを実現していきたいです。

校内研究 外国語分科会 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(水)に外国語分科会の研究授業がありました。
5年生「I get up at 7:00」の学習でした。
 1日にすることについて、1「何時に何をするか」2「自分の好きな時間帯とその理由等」を簡単な語句や基本的なセンテンスを用いて自分の考えや気持ちを表現することができることを目的に授業を組みました。
 一人一台端末(ミライシード・オクリンク)を利用して、自分や友達の表現の仕方を振り返る時間がとられており、子供たちが「どんな表現をすると相手に伝わりやすくなったり、気持ちのよいやり取りができたりするのか」を考えたりしながら進めました。
 また、googleを活用して発音の確認するなど、子供たちが知りたいことを叶えられるように工夫し、子供たちが自分の表現に自信をもって友達と交流する姿がたくさん見られました。
 さらに、表現の方法として、「アイコンタクト・クリアボイス・リアクション」など会話のポイントにも触れられており、外国語だけでなく普段の生活にも生かせる内容の授業と考えます。

リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
サツマイモを収穫した後のツルや、万葉公園で集めたドングリなどを使ってリースを作りました。オリジナルの素敵なリースができました。

2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2学期の終業式を迎えました。全学年がそろい、校庭で終業式が実施できたのは、実に2年ぶりです。
2学期は2年生と4年生が代表児童の言葉を大変立派に発表してくれました。1月11日の3学期始業式には、元気な声が戻ってくるの楽しみにしています。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。ありがとうございました。

6年 焼き物に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
つち粘土を渡すと、「重い!!」「冷たい。」「やわらかーい」と様々な声が上がりました。テーマは日常生活で使えるものです。手回しろくろや、粘土ベラ等の用具も使っていますが手びねりなのでほとんど手と指だけで形をつくっていきます。つくりたい形になかなかならず、何度も形を変えて世界に一つだけの形をつくりあげています。冬休みに乾燥させ、3学期に釉がけと焼成をして持ち帰ります。

散田ハッスルタイム(持久走週間)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日より散田ハッスルタイム(持久走)が始まりました。奇数学年と偶数学年に分かれて1日おきに校庭を走ります。
気温も下がり寒い日が続きますが、子供たちは休み時間も元気に過ごしています。

4年 のろのろレース

画像1 画像1 画像2 画像2
のろのろレースでは、ビー玉がいかにゆっくり進むかを競います。班で話し合い、釘を打つ場所を決めて、打って、打って、打ちまくります。「これじゃあビー玉が通らないよ」「そこに1列に打ったほうがいいんじゃない?」レースに向けて考えて打って、また考えて。いつの間にか釘打ちも、くぎ抜きもとても上達しました。

3年 絵の具LABO

画像1 画像1 画像2 画像2
「水の量を変えてみようかな。」「ブラシを使おうか、スポンジを使おうか。」「この色を重ねたらどうなるのかな?」水彩絵の具を使ってたくさんの実験をしています。「すごいきれい!」「これはなんか違うなあ。」「それ、どうやったの?」いいつぶやきがたくさん聞こえてきます。「なんか違うなあ。」もよい発見です。お気に入りの表現をたくさん身に付ける作品づくりになりそうです。

祝 八王子こども屋台選手権 準グランプリ

画像1 画像1 画像2 画像2
過日、2年ぶりに開催された八王子こども屋台選手権2021において、散田小学校の子供たちのチーム「サンダー5」が、見事、準グランプリ・八王子商工会議所会頭賞に輝きました!
おめでとうございます!

子供たちの並々ならぬ工夫・努力と指導に当たられた保護者の皆様の熱意に敬意を表します!

作品展ご来場ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12日、13日に作品展を開催し、児童はたくさんの作品を鑑賞し、会場の雰囲気を楽しみました。
保護者の方には、感染症対策にもご協力いただき、例年とは違う形での開催にご理解いただきありがとうございました。
展示していた作品は、今週中に持ち帰ります。4年生の「いっしーのおうち」は卓上の作品に変身しました。(希望制です。)今しかできない表現をした作品ばかりです。ぜひ、ご家庭でも飾ったり、写真の記録に残したりしてください。

めぶき学級 宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 めぶき学級は、10月21日、22日に宿泊学習に行きました。キッザニア東京では、裁判官や消防士など様々な仕事を体験することができました。子供たちは自分がやってみたい仕事を体験し、意欲的に取り組むことができました。

校外宿泊学習情報11

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニア東京での体験です。

どの仕事にしようかと、迷いながら選ぶのも楽しいです。
仕事について理解を深めるよい学びです。

華やかな雰囲気に心もはずみます。

校外宿泊学習情報10

画像1 画像1
和風の朝食をいただきます。

※帰校情報はマチコミメールにてお知らせいたします。

校外宿泊学習情報9

画像1 画像1
みんな少し眠そうですが、元気に起きました。
雨が降っていますが、心は晴れです。

校外宿泊学習情報8

画像1 画像1 画像2 画像2
公園の中でナイトハイクをしました。
道の先には夜の海が広がっています。

きれいな光です。
スカイツリー、有明のビル群…。
思わず「キレイ」と声が上がっていました。

校外宿泊学習情報7

画像1 画像1 画像2 画像2
きれいな食堂で夕食です。
明日に備えて、たくさん食べています。

校外宿泊学習情報6

画像1 画像1
宿泊場所のBumb東京スポーツ文化館に到着しました。
少々疲れている様子ですが、ここでの生活を通して、学んだり、思い出をつくったりしていきます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

授業改善推進プラン

教育課程

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

いじめの防止等