2年生もタブレット端末の活用を始めました今日は2年生の教室で使っていました。 まだ使い始めですが、子供たちはとても楽しそうでした。 桑都八王子かるた八王子に伝わる歴史や文化、自然環境や街並みなど、日本遺産とも関わりが深い、郷土の魅力がつまったかるたです。 「子どもたちが八王子を誇りに思い、ふるさと八王子に愛着がもてるように」との思いが込められています。 3年運動会表現練習始まる運動会に向けて 〜1年生徒競走〜学校だより5月号に現時点での運動会の計画概要を掲載しました。どうぞご覧ください。 まいた種から芽が出てきました 〜理科「植物を調べよう」〜種から芽が出た後は、どのように育っていくのでしょうか。引き続き調べていきましょう。 読書活動の充実を 〜ワイワイ読み〜先日3年生では、本来図書館のマナーでは『館内ではお静かに。』とありますが、今日は「ワイワイ読みOK日」を行いました。みんなは同じ本を読みながら楽しんだり、迷路のイラストの本やクイズ、図鑑を共有しながら読んだりしました。 今年度も学校図書館を計画的に利用しその機能の活用を図り、児童の主体的、意欲的な学習活動や読書活動を充実していきます。 理科「植物を調べよう」〜たねをまこう〜校庭や野原では、いろいろな植物が芽を出したり、花をさかせたりしています。植物は、どのように育つのか、種をまいて調べてみましょう。 1年生の給食の様子給食指導がしっかりと定着していることが伺えます。 子どもたちは、配り方やもらい方のルールを守り、食事中は黙食をしていました。 とても落ち着いた雰囲気でした。 運動会に向けて特に、中・高学年は、コーナーをどう走るかが速く走るかぎとなります。ポイントを確かめながら、練習をしていました。 本日配布される学校だよりに、運動会の概要が掲載されています。ご覧ください。 ICT支援員さんによる授業支援七国小学校は、児童数が多いということを考慮してくださり、本日は2名動員してくださいました。 非常に助かります。 図書ボランティアさん ありがとうございます今日は、七国小学校の図書室に新しい本がたくさん届きました。都内の公立学校の読書教育推進を支援するために図書セットを寄贈し図書室の充実を図る目的で実施されている公益財団法人日本教育公務員弘済会東京支部の学校図書助成事業への申請が通って寄贈されたものです。 子供たちがワクワクするような貴重な本ばかりです。一日も早く手にとってほしいです。 ゴールデンウィークを前に遊び方についての生活指導・火遊びは絶対にやってはいけない。 ・道路では遊ばない。 ということを改めて全体指導しました。 低学年の子どもたちも、テレビ画面をしっかり見て、真剣に話を聞いていました。 緊急事態宣言下ですが、楽しいゴールデンウィークを過ごせるように、ご家族でいま一度遊び方について確認してみてください。 1人1台端末を使って朝の健康チェックをGoogleフォームを使って、回答していました。 早く終わった子は、文字入力をしたり、オリジナルのイラストを描いたりしています。 現在、主任が中心となって、他のクラスや学年に1人1台端末の活用を広めています。 視力検査、実施中学校図書館を計画的に利用しよう〜読書活動の充実を〜七国小学校のみんなは、読書活動が大好きです。今年度も学校図書館を計画的に利用しその機能の活用を図り、児童の主体的、意欲的な学習活動や読書活動を充実していきます。 高学年の授業風景「静かで、授業に集中しているなぁ」と。 じっくり授業を見ていると、子どもたちはしっかり手を挙げて発言したり、うなずいたり、よく友達や先生の話を聞いています。さすが高学年! 七国小の高学年の姿、立派です! 医療最前線で戦うみなさんに届けよう写真は、児童が作成した「エールカード」の一部です。 クラスで市の企画を担任が話したところ、「ぜひカードを書きたい」と子供たちはとても前向きな思いをもって取り組むことになりました。中には、既におうちで取り組んで投函した子もいました。学校では、月末に取りまとめて八王子市都市戦略部広報プロモーション課に届ける予定です。 避難訓練「4月」〜基本行動の理解〜想定は「授業中の強震(出火あり)」でした。 七国小学校のみんなは『お・か・し・も』を意識し、避難訓練を真剣に取り組むことができました。 1年生「図画工作『平面』チョキチョキかざり」〜おってチョキチョキ〜1年生のみんなは、はさみの扱いに慣れ、紙の切り方を工夫して思いに合った形に切り取り、教室が楽しい感じになる飾りをつくることができました。 3年生「図画工作科」〜第2図工室にて〜 |