地域の風が行き交う学校 コミュニティ・スクール 弐分方小学校

公倍数と公約数【5年生】

9月6日(月)
 こちらは5年生の習熟度別算数です。
 「公倍数・公約数」についての学習をしていました。
 自分の考えがもてたら、友達と説明し合って確認していました。
 こちらも、オンラインで中継中。オンラインで参加している人たちも、先生に質問したり、友達と考えを説明し合ったりしていました。これからはこんなふうにハイブリッド型の授業が増えていくのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数の勉強【2年生】

9月6日(月)
 2年生が算数で「大きな数」の勉強をしていました。
 10が1つで10,10が2つで20…、と復習をしていました。
 「思い出した!」「わかった!」とたくさん手が挙がっていました。
 黒板の前にはタブレットが置かれ、家にいる人も見られるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会は放送で

9月6日(月)
 緊急事態宣言下なので、朝会は放送で行いました。
 校長からは昨日閉会式があった「オリンピック・パラリンピック」について話をしました。感染症拡大のため、当初の予定通りにはできなかったけれど、出場した選手の方々はオリンピックやパラリンピックに向けて練習を重ねてきました。そして、それぞれが精いっぱいの力を出し切っていました。勝敗だけではなく、一つのことに真剣に取り組む姿に見ている人もたくさんの勇気や感動をもらいました。
 みなさんにも得意なことや苦手なことがあると思います。スポーツだけではなく、何か自分の得意なこと、好きなことを見つけて、集中できるといいですね。
 2学期にはスポーツフェスティバルや弐分方フェスティバルなどの行事もあります。自分の得意な分野で力を発揮してください。

 生活指導の先生からは、今月の目標「時間を守ろう」についてのお話がありました。行事の練習が始まると、少し忙しくなりますが、みんなで時間を守っていきましょう。
画像1 画像1

夏休みの作品【6年生】

 夏休みに取り組んだ自由研究や作品などが、それぞれの教室前に展示されています。
 写真は6年生の教室前です。さすが6年生、じっくりと見たくなる作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間【3年生】

9月3日(金)
 3年生の図工の学習です。
 向かい合って座っているので、「お話は小さな声で」というルールをしっかり守って活動していました。
 やわらかい紙粘土は、手触りもよく、よく伸びます。丸めたり、伸ばしたり、引っ張ったりと、とても楽しそうでした。今日は造形遊びを楽しんで、次の時間は制作に取り組むそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科【5年生】

9月3日(金)
 5年生が社会科で「水産業」について学習していました。
 知っていることや疑問点を出し合いながら、今日調べることを確認していました。
 手分けして調べた後は、グループでまとめていきます。
 どのグループも、声を掛け合いながら、どんどん学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

9月3日(金)
 今年度2回目の身体計測。
 密を避けるため、数人ずつに分けて行っています。
 みんな、大きくなっていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポフェスに向けて【6年生】

9月3日(金)
 高学年のダンス練習も始まりました。ダンスが得意な教員がゲストティーチャーとなり、まずは6年生に振付を伝授しました。
 去年、6年生に教えてもらったように、今度は自分たちがグループの5年生に教えて一緒にダンスを創り上げます。真剣さが伝わってきました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポフェスに向けて【4年生】

9月2日(木)
 10月2日(土)の弐分方スポーツフェスティバルに向けての練習が始まりました。
 4年生が、体育館でソーラン節の練習をしていました。去年は教わる立場でしたが、今年は3年生に教える立場になります。練習しながら、踊りのポイントを確認していました。3年生も、教わるのを楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙食です!

9月2日(木)
 食事中の校内はとても静かです。
 マスクをはずして食べている間は、おしゃべりをする人がいません。立派です。
 本当は、「おいしいね。」と言いながら食べたいのですが…今は安全第一です。
 教室をまわっていると、笑顔やしぐさで「おいしいよ!」と伝えてくれる人もいました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食が始まりました

9月2日(木)
 2学期の給食が始まりました。
 感染症対策をしっかり取りながら、配膳しています。
 1年生も上手に配膳していました。みんなとても静かに待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末を使って【1年生】

9月1日(水)
 2年生以上の学年では、夏季休業中にタブレットを持ち帰り、宿題や自主学習に取り組みました。
 1年生も、持ち帰って一人で学習ができるように練習しています。
 1学期にやったことをすぐに思い出して、使いこなしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究

8月31日(火)
 明日から2学期。教職員はそれに先立って会議や準備などを行っています。
 午後からは校内研究会を行いました。
 2学期は「たてわり班会議」を見合って、研究を深めます。
 計画委員会での助言の仕方やめあてのもたせ方などを考えました。
 2学期の「たてわり班会議」は、9月8日と15日の2回に分けて行います。所属する班によって下校時刻が替わりますので、学年だよりでご確認ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式5

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、6年1組、2組、5年1組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式4

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、4年1組、2組、5年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式3

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、3年1組、2組、2年2組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式2

昇降口では、久しぶりに会った友達とうれしそうに挨拶をしていました。
どの教室でも、とても落ち着いて始業式に参加していました。
(写真は、1年1組、2組、2年1組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

9月1日(水)
 2学期が始まりました。
 元気に登校する子供たちの姿を見て、ほっとしました。
 始業式は、オンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な森を探検しよう!(わくわくサマースクール)

わくわくサマースクール最終日は、高尾の森自然学校探検!
学校に集合後、みんなで歩いて山に向かいました。

ガイドの方のお話を聞いた後は
木のネームプレートづくり!
サクラやケヤキなどの名前を板に書いて
森を散策しながら、プレートをつける木を見つけていきました。

森の中には、ターザンロープがあったり
川が流れていたりと魅力満載です。

植物や昆虫をたくさん見つけた子どもたち。
松ぼっくりやセミの抜け殻、
落ちていたクワガタの角などを
大事そうに持ち帰っていました。

弐分方小の近くに、こんなに素敵な森があるんですね。
自然の良さを、再認識した一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソノヒカギリの段ボール工作(わくわくサマースクール)

体育館では「劇団風の子」のみなさんと一緒に、段ボールを使って「妖怪」や「妖精」を作りました。
いろいろな形、模様、性格の妖怪や妖精ができました!最後は、みんなで作品の紹介をして、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症対策

子ども見守りシート

学校経営計画

学校からのお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

こんだてひょう

事務室より

☆1学年

☆2学年

☆3学年

☆4学年

☆5学年

☆6学年

教育課程

行事予定表

生活指導の方針

いじめ基本方針

PTAより

スクールカウンセラーだより

GIGAスクール

体罰防止宣言ポスター