日光移動教室 第二日 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?滝ツアーの後は、日光自然博物館に行き、映像や展示物で、奥日光の自然を学びました。

日光移動教室 第二日 6

画像1 画像1
画像2 画像2
湯滝から始まった滝ツアーは、竜頭の滝、華厳の滝とすべてしっかりと見ることができました。

日光移動教室 第二日 5

画像1 画像1
画像2 画像2
湯滝を横目に見ながら、階段をくだっていきます。

日光移動教室 第二日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
ハイキングは完全にあきらめムードの空模様だったのが、雨があがって、ショートバージョンのハイキングに出発。

日光移動教室 第二日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝食です。
雨にも負けず、今日もがんばりましょう。

7月1日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ☆今日の献立☆

  コーンピラフ
  パンプキンシチュー
  豆サラダ
  りんごジュース

  ☆一口メモ☆

 かぼちゃは、保存はきくので一年中出回っていますが、国内産のかぼちゃの収穫は、4月から9月頃と「夏の野菜」です。旬を迎えたかぼちゃには、ビタミン・ミネラル類が豊富、夏バテに効果があり肌荒れも防いでくれます。かぼちゃの皮にも栄養がたっぷり含まれています。今日のかぼちゃは、八王子産です。

6月30日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  ☆今日の献立☆

  ご飯
  マーボー豆腐
  中華たまごスープ
  野菜チップス
  牛乳

  ☆一口メモ☆

 野菜チップスは、じゃが芋とごぼうをスライスして水にさらした後、水気をとって油でじっくり揚げました。パリパリの食感が児童に好評です。 

日光移動教室 第二日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食前の班長会議。
天候による予定の変更があるので、この打ち合わせが、より一層重要となります。

日光移動教室 第二日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室2日目のスタート。
雨が激しく降っています。
昨日の開校式と同様に、朝の会も放送で行いました。

日光移動教室 第一日 11

画像1 画像1
就寝前の室長会議。
ふりかえりを明日の生活に生かします。

日光移動教室 第一日 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤー実行委員さんがリードして、楽しい時間を過ごしました。
雨水をたっぷり吸い込んだ薪でしたが、宿の方が最後まで苦心しながら、素晴らしい火をつくってくださいました。

日光移動教室 第一日 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日頃の行いのおかげか、雨がやんでキャンプファイヤーができました。火の神から火の精に分火、そして点火。

日光移動教室 第一日 8

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目 夕食 そのに

日光移動教室 第一日 7

画像1 画像1
画像2 画像2
1日目 夕食 そのいち

日光移動教室 第一日 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂ターイム。
今日は、男子が少し歩いて、露天風呂までお出かけです。
「気持ちよかったあ。」
という声があがっていました。

日光移動教室 第一日 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候と時間の関係で、華厳の滝見学は明日行うことになり、無事に宿に到着しました。
開校式では、担当児童の言葉を聞き、
「宿の方への感謝をもちながら、みんなで気持ちよく生活していこう。」
そんな思いを強くしました。

日光移動教室 第一日 4

画像1 画像1
画像2 画像2
階段をのぼって、おりて、それもまた思い出です。階段の数をなかよく数えている人たちもおました。

日光移動教室 第一日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドさんの案内で、世界遺産に触れる学びのスタートです。

日光移動教室 第一日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞のため少し遅れましたが、最初の昼食です。器の大きさにビックリしている子も。
マスクを取ったら、すぐに静かになっての黙食。さすがです。

日光移動教室 第一日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の日光移動教室の出発日を迎えました。
あいにくのお天気の中でのスタートとなりましたが、実りある3日間にしてきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

教育課程

給食献立表

まつぎ会

学校からのおしらせ

地域運営学校だより

校内研究

保健だより

YouTubeアップロード通知

小中一貫教育