学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

書初め展開始

画像1 画像1 画像2 画像2
書初め展の準備が整った校舎内に、子どもたちが登校してきました。1階と2階の廊下が展示会場ですので、様々な学年の作品を見ながら教室に向かっていました。

冬のイルミネーション撤去

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子みなみ野駅前ので11月から開催していた「みなみ野冬のイルミネーション」が1月14日(土)をもって終了しました。どんぐりの会にお声掛けをしましたところ保護者有志のご家族が取り外しをお手伝いくださいました。3・4年生と代表委員会児童の作品を樹木からていねいに取り外して学校に持ち帰りました。風の日も雨の日も雪の日も、道行く方々の心を温めたイルミネーションでした。来年度以降も参加できることを期待しています。お手伝いくださった皆様ありがとうございました。

書初め展準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童下校後、月曜から始まる書初め展の準備を行っている様子です。
会場は1階の廊下と、2階の渡り廊下です。密を避けるため一方通行となっています。靴を入れる袋をご持参いただきますようお願いします。

宇津貫緑地の活動を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
宇津貫緑地での活動から戻った5年生が作成した振り返りです。宇津貫みどりの会の方々にガイドしていただいて、初めて知ったこと、身近な森で日々展開している自然の営みについてなどが、画用紙2枚分の大きな紙にたくさん書き込まれています。現地ではメモをとることなく見学や体験活動をしていましたが、もしかしたらそれだからこそ、様々な感覚で感じたことや驚きが強い印象となって残っているのだと思います。感心しました。
土曜日の活動に参加してみたいと希望している子もいるようです。また、毎月第4日曜日は開放があるようですので、関心のある方はぜひ「宇津貫みどりの会」のホームページを参照してください。来週は別のクラスがうかがう予定です。

宇津貫緑地で環境保全活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が宇津貫緑地で落ち葉はきなどの環境保全活動を体験しました。クラスごとに今週から3回に分けて、なおかつ1クラスを4班に分けて、分散型での実施を計画しています。
総合的な学習の時間(探究の時間)に「身近な森林に学ぶ」をテーマに取り組んでいる5年生は、12月に宇津貫みどりの会の方々から里山を守る活動について講話をうかがいました。今日は、普段は施錠されている範囲に入らせていただき、腐葉土づくりのための落ち葉はき、落ち葉集めの活動に取り組みました。
宇津貫みどりの会の方々に加え、安全の見守りで保護者の方々にもご協力をいただきました。子供たちにとってまさしく「身近な森」で貴重な体験ができました。子供たちは本当に楽しそうでした。袋にたくさん詰めるのが面白く、ものすごい量の落ち葉を集めていました。宇津貫緑地を守る立派な戦力になれたようで誇らしい気持ちになりました。
学校に戻ってから、地図を中心に学んだことをまとめました。次の記事で一部ご紹介します。

第3学期始業式

画像1 画像1
第3学期始業式をテレビ放送で行いました。
今年は、七国中学校と七国小学校が開校20周年を迎える特別な年です。
子供も大人も一緒に、七国小学校の歴史をひもとき、七国やみなみ野の地域、八王子の今、昔、未来、持続可能な社会を考えていく1年にしたいと思います。

児童代表の言葉は、4年生が述べました。一部ご紹介します。
---------------------------------------------------------
「挑」
私の3学期の目標は何事にも挑戦することです。だから私の今年の漢字は「挑」にしました。
なぜこの目標にしたかと言うと、鉄棒が怖くて全然やらなかったり、「ひっくり返りおり」を「どうせいつかやるでしょ」と思って後回しにしたり、やらなかったりしたからです。それで友達にどんどん追い越されて後悔したからです。
やらないで後悔することと、やって後悔することを比べてみると、やらないでの後悔の方が大きいんじゃないかと実感しました。2学期の大きな後悔で「挑戦」は大切だと思いました。
3学期は習い事・学校・運動と全部「挑戦」を忘れずにがんばっていきたいです。達成したらきっといいことがあると思います。

---------------------------------------------------------
「今年の目標の漢字」
私の選ぶ今年の目標の漢字は、正義の「義」です。なぜなら、義という字は「我」と「美しい」でできています。つまり自分に美しいことをするということです。私はこれを目標にして、1日1回必ず自分に美しいことをしていきたいと思います。
美しいことというのは、自分がやってよかったな、と思えることです。例えば、荷物が多くて困っている人を助けることや、お風呂掃除などです。どんなに小さなことでも、自分や相手の心があたたまる美しいことをしたいと思います。
そして、今年5年生になる私は、低学年のお手本となり、自分や相手の心があたたまるお手伝いをおこなって、今年の目標を達成していきたいと思います。

---------------------------------------------------------
「思い」
私が選んだ今年の漢字は、「思い」です。理由は、コロナでいろいろな思いがあったからです。それ以外にも、友達と遊んだり勉強したりしたことが楽しい思い出となりました。家族との思いでもたくさんありました。
そして、3学期の目標は、2学期より友達思いになることです。3学期は友達、家族と楽しい思い出を作っていきたいです。

---------------------------------------------------------
「努」
私の今年の1文字は、努力の「努」です。
私がなぜこの漢字を選んだかというと、努力したいことが2つあるからです。
1つ目は、2学期に学習した算数の「式と計算の順序」をもう少しがんばりたいと思ったので選びました。私は5年生になるまでに「式と計算の順序」を完璧にできるように、復習や練習を積み重ねて努力したいと思います。
2つ目は、5年生になったら低学年に優しくできるような高学年になりたいです。困っている子がいたら、積極的に声をかけて助けてあげたいです。
この2つを達成できるように努力していきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

給食献立表

学校経営

学年だより

どんぐりの会

年間行事予定

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

子ども見守りシート

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室

文部科学大臣からのメッセージ

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取り組み