下柚木小の窓から【10/7その22】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]提案理由を意識しながら発言していくことを子供たちは心がけています。
校長

下柚木小の窓から【10/7その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]研究授業ですから校内の先生たちがみんなを見ています。それでも臆することなくたくさんの手が挙がります。
校長

下柚木小の窓から【10/7その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]話合いの柱は二つです。「何をするか」と「(おたがいを)知るための工夫をどうするか」です。
校長

下柚木小の窓から【10/7その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]子供たちから「クラスのみんなを、今よりもっと知ることで、やさしさいっぱいのクラスになれると思ったから」と提案がありました。
校長

下柚木小の窓から【10/7その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
[3年生学活]今日は3年生の研究授業です。学級会の話合いをします。議題は「もっと知ろう集会をしよう」です。
校長

下柚木小の窓から【10/7その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]感じたことを自分の言葉でワークシートに書きます。合奏は和音をもとにしてできているのですね。
校長

下柚木小の窓から【10/7その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]旋律に合った和音の響きを改めて確認します。意欲的な子供たちです。
校長

下柚木小の窓から【10/7その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]旋律に合った和音の響きが演奏していても心地よいことがはっきりと分かりました。
校長

下柚木小の窓から【10/7その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]楽譜どおりの演奏と同じ和音を連続した演奏を聴き比べ、感じたことを意見交換します。
校長

下柚木小の窓から【10/7その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]グループごとにハンドベルの演奏をします。和音の響きを感じながらの演奏です。
校長

下柚木小の窓から【10/7その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]ハンドベルを使いながら和音の演奏をします。歌と和音の演奏を合わせています。
校長

下柚木小の窓から【10/7その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]マスクをしながらですが「こげよマイケル」を気持ちよく歌っています。上手ですね。
校長

下柚木小の窓から【10/7その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生音楽]お隣のクラスは音楽が始まるところです。今日は5年生が続きます。今日のめあては「和音の響きの変化を感じて演奏しよう」です。
校長

下柚木小の窓から【10/7その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]校長も何度も教えたことのある「大造じいさんとガン」です。授業後に先生たちとそうした話をするのも楽しい時間です。
校長

下柚木小の窓から【10/7その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]先生がみんなの読み取りをどんどん拡大コピーに書き込んでいきます。
校長

下柚木小の窓から【10/7その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]みんなの意見でクラスとしての読み取りは進んでいきます。いろんな意見が出てきます。
校長

下柚木小の窓から【10/7その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]窓の上にはこれまでの「大造じいさんとガン」の読み取りのあしあとが貼られています。
校長

下柚木小の窓から【10/7その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]子供たちは今シェアタイムです。自分の読み取りをもとにして意見交換をしています。
校長

下柚木小の窓から【10/7その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]下柚木小の先生たちは専科の時間等を利用して他のクラスの授業を積極的に見に行きます。お互いの力を高めるために大事なことです。
校長

下柚木小の窓から【10/7その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]名作「大造じいさんとガン」です。今日は第三場面の大造じいさんの心情の読み取りが課題です。
校長
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31