地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

令和3年7月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、黒砂糖パン、ポテトグラタン、はちみつドレッシングサラダ、果物、牛乳です。

「はちみつ」は、みつばちたちが花の蜜を集めて、巣の中で加工して蓄えたものです。自然界で最も甘い蜜とも言われています。花の種類によって、味や色、香りが違います。八王子市には、高月町、滝山町、戸吹町、川口町、西寺方町などに養蜂場があり、花の種類もさくらやアカシア、藤など季節によっても変わります。

令和3年7月5日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ガンボ、バッファローウィング、コールスローサラダ、牛乳です。

 今日は「世界ともだち献立〜アメリカ〜」です。
八王子市はスポーツクライミング・アメリカ代表のホストタウンになっています。ホストタウンとは、東京2020大会に参加する国や地域とスポーツや文化を通じて交流し、地域の活性化に生かしていく制度です。そこで、アメリカの料理を給食で食べます。
 「ガンボ」は、アメリカ南部にあるルイジアナ州の料理です。ガンボとはオクラのことで、オクラをとろみづけに使うのが特徴です。ごはんにかけるのが伝統的な食べ方です。「バッファローウィング」は、ニューヨーク州にあるバッファローという町で生まれた料理です。揚げたり焼いた鶏肉にすっぱ辛いソースをからめます。「コールスロー」は、オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する「コールスラ」から生まれたそうです。フライドチキンにはかかせないサラダです。

令和3年7月2日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、はち🍅ナポサンド、ほきの香草パン粉焼き、野菜のスープ煮、牛乳です。

「八王子ナポリタン」とは、八王子ラーメンにつぐご当地グルメで、「八王子野菜を使うこと」「きざみたまねぎがたっぷりトッピングされていること」が特徴のナポリタンスパゲティです。今回は、料理人の方々からレシピをいただき、パンにはさみやすいようリボンパスタで、隠し味に「みそ」を加えたはち🍅ナポサンドです。

あそびのへや・こっこさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアさんによる「あそびのへや」、三小卒業生の保護者による「こっこや」が始まりました。写し絵や迷路、けん玉やオセロなど子供たちは楽しく遊んでいました。

読み聞かせ・とんとん昔語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月に入り、連日の雨で梅雨明けが待ち遠しくなります。(梅雨時の雨がとても大切なのですが・・)さて、緊急事態宣言も明け、ボランティアや地域の方の活動も始まりました。子供たちのための活動、本当にありがとうございます。

令和3年7月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、たこめし、揚げボールと卵の甘辛煮、呉汁、野菜のごま風味、牛乳です。

 7月2日は「半夏生」です。
「半夏生」とは、一年のうちで昼間の時間が最も長くなる「夏至」から11日目の毎年7月2日ごろから七夕までの5日間になります。これは梅雨が明ける時期にあたり、農業にとっては大切な目安の日で、農家では田植えを終える目安の頃とされています。
 関西地方では、半夏生の日にたこを食べる習慣があります。田んぼに植えた稲の苗がたこの足のように大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫ができるようにという願いが込められています。

令和3年6月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん、マーボー豆腐、たまごスープ、ごまめナッツ、牛乳です。

 「アーモンド」は、4000年以上も前から食べられていたという記録があるほど歴史のあるナッツです。日本には、江戸時代にポルトガル人によってもたらされました。香ばしくカリッとした歯ざわりが特徴で、お菓子や料理の材料として幅広く使われています。


令和3年6月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、黒砂糖パン、ホキの香草パン粉焼き、コーンポテト、野菜スープ、果物、牛乳です。

 「メロン」の皮の網目は、果肉が肥大化するときに果皮がはじけてできたひびがかたぶた状になったものです。この網目があるものをネットメロンと呼び、ないものをノーネットメロンと呼びます。また、果肉の色から「青肉」「赤肉」「白肉」の3つに分類されます。栄養面ではカリウムが多く、赤肉のものにはカロテンも多く含まれています。香りが高くなり、おしりの部分がやわらかくなると食べごろです。

令和3年6月28日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ひじきごはん、ちくわの二色揚げ、すまし汁、日光ゆばと野菜のごま和え、牛乳です。

「姉妹都市を応援しよう〜日光市・日光ゆば〜」
 栃木県にある日光市と八王子市は姉妹都市です。江戸時代に、八王子千人同心が日光東照宮などの防火と警備を務めていた縁で、昭和49年から姉妹都市となりました。
 「ゆば」は、大豆製品の一つです。大豆からできた豆乳をあたためると薄い「まく」ができます。この「まく」をすくいあげたものが「ゆば」です。日光ゆばは「まく」を二重にして引き上げるので厚みがあり、大豆のうま味を味わうことができます。

令和3年6月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ソフトフランスパン、金時豆のポークシチュー、キャベツとコーンの温サラダ、牛乳です。

 「もったいないを合言葉に食品ロスを減らそう」
食品ロスを減らすために、給食でできる大事なことの一つは、「自分の食べられる量を知る」ことです。自分の食べられる量だけ盛ることで、食べ残しを減らすことができます。もう一つは、「嫌いな食べ物にもチャレンジしよう」です。嫌いだからといって残してしまうと、食品ロスにつながるだけでなく、体の栄養も偏ってしまいます。同じ食べ物でも調理法や味付けによって、「これだったら食べられる!」というものがあるかもしれません。まずは一口だけでもチャレンジしてみましょう。

令和3年6月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん、いかの香味焼き、韓国風肉じゃが、もやしのからし和え、牛乳です。

 「もやし」は、じつは植物名ではなく、豆、米、麦、野菜の種子を水にひたし、日光を遮断して発芽させた若芽の名称です。一般にもやしと呼ばれているのは、けつるあずきから作るブラックマッペと、緑豆から作る緑豆もやしをさし、大豆から作るもやしは、豆もやしと呼ばれています。
 見た目はか弱いイメージですが、ビタミンCやB群、疲労回復に効果的なアスパラギン酸、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維などを含んだ栄養価の高い野菜です。

令和3年6月23日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、八王子産ズッキーニのカレーライス、千切り野菜のスープ、果物、牛乳です。

 「ズッキーニ」は、見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。完熟してから食べるかぼちゃと違い、ズッキーニは未熟果なので種はありません。味はほのかな甘みがあり、フライや煮込み料理などによく使われます。カロテンやビタミンCが豊富で、風邪の予防や美肌に効果があり低カロリーです。オリーブ油など油との相性も良く、一緒に食べることで、カロテンの吸収率もアップします。

3年社会科見学4

画像1 画像1
ソーシャルディスタンスをとって、1時間遅れのお弁当です。保護者の皆様、朝早くからの準備ありがとうございます。これから予定より30分遅れの出発です。

令和3年6月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごはん、ホキのごまがらめ、かきたま汁、じゃこキャベツ、果物、牛乳です。

 今日は、「五つの輪で体力アップ〜筋肉を作ろう〜」です。
運動をするときには筋肉を使います。強い筋肉をつくるために「たんぱく質」と「ビタミン類」を多く含む食べ物をとりましょう。たんぱく質は、肉、魚、卵、豆腐などに多く含まれています。ビタミン類は、野菜、きのこ類、果物に多く含まれています。
 また、強い筋肉を作るためには、食事だけでなく睡眠も大事です。食事や睡眠をしっかりとって、スポーツや勉強をがんばりましょう。

3年社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
 市役所で、西は自然が多いこと、東は都会的なこと、議会の話などたくさんのお勉強をしました。これから夕焼け小焼けふれあいの里に向かいお弁当です。

3年社会科見学2

画像1 画像1
 市役所到着です。これから中に入って見学します。バスの中では話をよく聞いてとてもいい子です。

3年社会科見学1

画像1 画像1
 3年生初めての社会科見学。出発式も終わりバスに乗り込み出発しました。初めてのバスにドキドキの子もいました。

令和3年6月21日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、タコライス、ポテトのチーズ焼き、オニオンスープ、牛乳です。

 「タコライス」とは、タコスの具材を米飯の上にのせて食べる沖縄県の料理です。タコスはメキシコ料理の一つで、様々な具材を「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしを薄くのばして焼いた生地に包んで食べる料理です。メキシコからアメリカに伝わり、アメリカ軍から沖縄に伝わりました。沖縄で「トルティーヤ」よりも身近な「ごはん」を使った「タコライス」が完成したと言われています。

令和3年6月18日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、五目おこわ、生揚げのみそ炒め、ワンタンスープ、うずら卵の甘辛煮、牛乳です。

 今日は「おはし名人になろう!ウィーク」最終日です。
食べ終わった後のお皿はきれいですか。お皿に残ったご飯粒などは、はしできれいによせて、集めて食べましょう。農家の方が一生懸命育てたお米です。一粒も残さないように大事に食べましょう。
 今日で「おはし名人になろう!ウィーク」は終わりますが、継続することが大切です。これからも、正しいはしの持ち方やマナー、正しい姿勢などに気を付けて食べてみましょう。

令和3年6月17日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室からこんにちは!
今日の献立は、ごまごはん、さんまの筒煮、呉汁、ピリカラきゅうり、牛乳です。

 今日は、「おはし名人ウィーク」4日目です。
魚は骨があって苦手という人も多いのではないでしょうか。魚の骨をきれいにとるコツは、魚の身をつついたりせず、魚の身と骨の間にはしを入れはがすきまを作ります。そこから骨をつまんで、身からはがすようにとることです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事
1/26 体育集会
ハピフレ集会
1/27 特A

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

研究

各学年のおたより

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

GIGAスクール

学校だより

新入学児童の保護者の皆様

学校運営協議会

あおぞら