【小学部】避難訓練
3校時の途中に「理科室からの出火」を想定した避難訓練を実施しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
授業の初め、英語の歌からのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「走れメロス」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
2つのクラスに分かれて「比例の式」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
あなたはどう感じる? の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 その2
移動教室の事後指導が続いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 保健
「体のせいけつとけんこう」養護教諭の先生による授業です。毎日を健康に過ごすには、体の清潔を保つことが必要ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年合同
1・2年合同遠足の事前学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
戦後の日本について知ろう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語 その2
こちらのクラスでも「文型の学習」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語 その1
文型の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
「森には魔法つかいがいる」の学習
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
2つのクラスに分かれて「比とその利用」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 その1
移動教室の事後指導です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 体育
倒立の練習中・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
作文の時間です。会話文を入れて、書きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「わにのおじいさんのたからもの」音読しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
漢字のテスト中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会(放送) その2
「そして、ひらがなの文字数を数えて、いつしか、駅名でのひらがな文字数ランキングにして、その日に止まった駅の中で、一番文字数の多かった駅を、まるで、世紀の大発見をしたかのように家族に向けて得意げに発表していました。(中略)駅の名前を一つ一つ覚えながら、各駅停車の電車におじいさんと二人で何回も何回も乗って散歩したこと、これが今でもゆったり、まったりした、忘れられない思い出です。そこで、皆さんにクイズです。日本中の駅の中で、ひらがなで、一番少ない文字数の駅の名前と一番多い文字数の駅を調べてみてください。分かった人は、校長先生に教えてくださいね。」(校長先生のお話に聴き入る児童・生徒)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |