令和3年5月12日の献立
子どもたちは、運動会に向けて毎日練習をしています。体育の時間だけでなく、休み時間も元気に外で遊ぶ子が多くいます。体をたくさん動かしている子は、お昼にはみんなおなかぺこぺこです。タンパク質、炭水化物などエネルギーになるものがバランスよく提供される給食で、運動会の練習も頑張ってほしいと思います。
令和3年5月10日の献立令和3年5月11日の献立令和3年5月7日の献立
八王子市内の小比企町は、市内で最も広い面積の畑があります。そこでは、江戸東京野菜と呼ばれる、江戸時代からつくられている野菜などもつくっています。今日の献立で使われている大根も八王子市内でつくられた大根です。市内でつくられたものをおいしくいただきましょう。
石拾い集会来週から始まる運動会の練習と本番に備えて、石を拾うことを通して、練習中のケガ防止、本番のケガ防止のために全校で取り組みました。 緊急事態宣言発令中ですので、感染防止策も徹底して今の段階では運動会を行う予定です。 令和3年4月30日の給食新玉ねぎはこの時期が旬の野菜です。煮るとトロリとやわらかく仕上がります。 🌸献立🌸 ビビンバ 新玉ねぎのスープ ポップビーンズ 牛乳 🌸産地🌸 豚肉(青森) にんにく(青森) しょうが(熊本) にんじん(静岡) もやし(群馬) ほうれんそう(神奈川) 鶏肉(岩手) 新玉ねぎ(愛知) 令和3年4月28日の給食グリンピースは苦手…という子もいると思いますが、グリンピースには、おなかの調子をよくする「食物せんい」とからだの調子を整える「ビタミン」が多く含まれていて、栄養たっぷりです。グリンピースが苦手な子は、次回、今日よりも1粒、一口、多く食べられるようになるといいですね。 🌸献立🌸 グリンピースごはん ホキのみそマヨネーズ焼き 筑前煮 からし和え 牛乳 🌸産地🌸 ホキ(ニュージーランド) パセリ(千葉) 鶏肉(岩手) じゃがいも(鹿児島) にんじん(静岡) ごぼう(青森) たけのこ(九州・四国) 小松菜(埼玉) もやし(群馬) 令和3年4月27日の給食写真は、鶏肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを煮て、トマトケチャップ・ウスターソース・塩こしょう・カレー粉・しょうゆで味を調えた後、手作りルーを加えて煮込むところです。食材のうまみとコクが出ているチキンカレーライスは、子ども達にも人気でした。 🌸献立🌸 チキンカレーライス わかめサラダ みかん缶のヨーグルトぞえ 牛乳 🌸産地🌸 鶏肉(岩手) じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(北海道) にんじん(静岡) にんにく(青森) しょうが(熊本) きゅうり(千葉) キャベツ(愛知) 令和3年4月26日の給食写真は、ピッティパンナを作っているところです。バターで玉ねぎをしんなりするまで炒めた後、ウインナー、蒸したじゃがいも・にんじん・ホールコーン・グリンピースを加えて炒め、塩こしょうで味を調えました。 🌸献立🌸 ミルクパン さけの香草焼き ピッティパンナ 豆のスープ くだもの 牛乳 🌸産地🌸 さけ(北海道) セロリー(愛知) にんにく(青森) パセリ(千葉) じゃがいも(鹿児島) 玉ねぎ(北海道) にんじん(静岡) 鶏肉(岩手) 清見オレンジ(和歌山) 学校生活の様子1 音楽の授業です。子供たちはリズム打ちの学習を楽しそうにやっていました。音楽はコロナ禍では、規制が多い授業になりますが、感染防止に努めて、学びを止めることのないように取り組んでいます。 2 掃除の時間の様子です。きれいな環境は、気持ちよく、さわやかに生活ができます。掃除は、学校生活にとって、とても大切な時間です。きれいな学校は、きれいな心を育むと思います。 3 6年生が1年生の帰りの準備をお手伝いをしています。6年生は、ここで上級生としての自覚に目覚め、やさしい心が育っていきます。1年生も6年生と接して、安心して学校生活が送れます。 令和3年4月23日の給食しょうが・酒・しょうゆで下味をつけたさんまにでんぷんをまぶして揚げ、しょうゆ・さとう・みりん・水で作ったタレにくぐらせて作りました。 カラッと揚がったさんまと甘辛いタレがよく合い、ご飯がすすみます。 🌸献立🌸 ごはん さんまのかば焼き キャベツの生姜風味 根菜汁 牛乳 🌸産地🌸 さんま(韓国) しょうが(高知) 鶏肉(岩手) だいこん(千葉) にんじん(徳島) じゃがいも(鹿児島) ごぼう(青森) 長ねぎ(千葉) キャベツ(八王子) 令和3年4月22日の給食テーマは「力のもとになるよ(持久力・集中力アップ)」です。 長い時間運動をするためには、エネルギーが必要です。エネルギーが切れると持久力・集中力がなくなります。エネルギーをつくるために「炭水化物」と「ビタミン」「鉄分」を多く含む食べ物をとりましょう。 🌸献立🌸 わかめご飯 厚焼き卵 野菜のおかか和え みそけんちん くだもの 牛乳 🌸産地🌸 卵(青森) 鶏肉(岩手) 長ねぎ(千葉) 栃木(にら) ごぼう(青森) さといも(愛媛) だいこん(千葉) にんじん(徳島) キャベツ(八王子) ブラッドオレンジ(愛媛) 令和3年4月21日の給食たけのこの豊かな香りと食感がおいしい一品です。 🌸献立🌸 たけのこごはん いかの香味焼き 肉じゃが ゆかり和え 牛乳 🌸産地🌸 たけのこ(九州・四国) 鶏肉(岩手) いか(ペルー) しょうが(高知) にんにく(青森) 長ねぎ(千葉) じゃがいも(鹿児島) 豚肉(青森) 玉ねぎ(北海道) にんじん(徳島) きゅうり(千葉) キャベツ(八王子) 21日(水)、1年生が初めての給食教室では、給食当番の子どもが白衣を着て、丁寧にご飯やおかずをよそっていました。待っている子も、おしゃべりせずに静かに待っていました。 初めての給食でしたが、しっかりを配膳もでき、静かに黙食をしていました。 新型コロナウイルス感染症防止のために、机も前向きにし、おしゃべりができない中ですが、約束を守って初めての給食を食べていました。 これが、新しい学校の生活様式になっています。ロロナウイルスが早く収束して、あたりまえの楽しい給食を食べたいです。 第1回「学校運営協議会」「学校運営協議会」は、保護者・地域の方に委員になっていただき、児童の健やかな心身の成長のために学校と力を合わせていただき、学校運営を担います。 学校運営協議会の主な役割として、 ○ 校長が作成する学校運営の基本方針を承認する ○ 学校運営に関する意見を教育委員会又は校長に述べることができる ○ 教職員の任用に関して、教育委員会規則に定める事項について、教育委員会に意見を述べることができる の三つがあります。 20日(火)は、教職員との顔合わせで委員の方々からひと言、言葉をいただきました。 その後、協議会を行いました。 主幹教諭から、学校の様子を話してもらいました。次に、昨年までの活動の様子をうかがいました。そして、私から「学校経営」と「いじめ対応」について学校としての在り方について話しました。 その後、会長、副会長等の選出・役割分担を決めて、今年度の会の運営について協議しました。 未来を担う子どもたちは、地域の宝です。第八小学校は、地域運営学校として地域の宝である子どもたちに生きる力を育むために、学校運営協議会とタッグを組んで学校を運営していきます。 令和3年4月20日の給食豚肉、玉ねぎ、マッシュルームを炒め、トマトケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース、塩こしょうで味付けをし、薄力粉・バター・油で作ったルーを加えて煮込んでから、豆腐、グリンピース、生クリームを入れて煮ます。その後、アルミカップに流し入れ、チーズをかけてオーブンで焼きました。 どの教室も残菜がほとんどなく、「おかわりした♪おいしかった。」とにっこり笑ってくれる子もいました。 🌸献立🌸 パン 豆腐のグラタン 野菜スープ 果物 牛乳 🌸産地🌸 豚肉(青森) 玉ねぎ(北海道) マッシュルーム(茨城) 鶏肉(岩手) にんじん(徳島) キャベツ(八王子) ニューサマーオレンジ(愛媛) 令和3年4月19日の給食炒り卵を作るときのポイントは、火加減。卵の加熱による変化を見極めながら、火加減を調整して作ります。そして炒り卵ができたら、回転釜からすぐに取り出します。これは、回転釜の色が炒り卵にうつってくすんでしまうのを防ぐためです。 食材がもつ自然の色を大事にししつ、料理を仕上げていく調理員さん。見ても、食べてもおいしい一品です。 🌸献立🌸 キムチたまごチャーハン 大豆と鶏肉の中華炒め くずきりスープ 果物 牛乳 🌸産地🌸 豚肉(青森) にんじん(徳島) こまつな(八王子) たまご(青森) 鶏肉(岩手) 長ねぎ(群馬) 赤ピーマン(高知) にんにく(青森) にんじん(徳島) しめじ(長野) 清見オレンジ(愛媛) 「1年生を迎える会」1年生も第八小学校の仲間入り6年生と一緒にアーチをくぐって入場です。1年生は、みんな笑顔で元気に入場しました。 そして、校歌を歌い、代表委員から「歓迎の言葉」、1年生の出し物、6年生の出し物等と行われました。 私は、「2〜6年生は、上級生として見本となる姿を見せてほしい。」と伝え、特に「5・6年には、学校を支える土台や根の役割を担ってほしい」と言いました。 1年生には「お兄さん、お姉さんと、楽しく学校生活を送ってほしい」と伝えました。 私も今日から、心新たに「人・物・時間のあたりまえ」が、あたりまえにできる学校にしていく決意を新たにしました。 「あいさつ運動」始まるあいさつはすると、心が晴れやかになり、頑張ろうという気持ちになります。 今、コロナ禍でマスク着用のため表情が見えにくいので、大きな声で、相手の目を見て、あいさつできるといいです。 今日は、代表委員会が行いましたが、順番に各学年ごとに行います。 あいさつの輪が大きく、みんなに広がり、あいさつと笑顔があふれる学校にしていきたいです。 感謝の心で迎えた「離任式」9名の先生方に、代表児童からのお別れと感謝の言葉を話しました。また、花束贈呈も行いました。離任された先生からは、第八小学校の思い出と児童への励ましの言葉をいただきました。 児童には人との別れと出会い、そして、感謝の気持ちを育むいい式になりました。 |