「江戸しぐさ」を通して「他者意識」を考えてみた!1/22(土)の道徳公開講座では、NPOの方をお招きして、江戸しぐさについての講演を聞きました。 2時間目は4.5.6年生、3時間目は1.2.3年生がそれぞれ対象で、教室へのリモートオンライン配信としました。 1枚目の写真は、代表の6年生が、「こぶしうかせ」の実演をしようとするところです。この事例は、公共の場面などで、一人が拳一つ分ずつつめれば、もう一人が座れるスペースを生み出せるという、心遣いの話でした。 この講演については、保護者の方にも、動画限定配信にて学校HPで公開しています。お時間ございましたらご視聴ください。 道徳などの授業をオンライン配信本日の学校公開は、コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインでの学校公開とさせていただきました。カメラ2台での配信も検討を進めましたが、校内でもランチルームから各教室にオンライン配信を併用した関係もあり、2台配信は叶いませんでした。 オンラインのご視聴はさまざまな不都合があると思いますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 【写真】3年生と1年生の道徳授業の様子 ★教員も、本来なら保護者にご来校いただいて直接見てもらう方がよいとの意見がほとんどです。今しばらく、お互いに耐えて、この状況を乗り越えましょう! ボッチャを体験してみた!ロンドンパラリンピックボッチャ日本代表の秋元妙美さんをお招きした昨日の講演会に合わせ、ボッチャのセットを八王子市教育委員会から借りました。 今日は多くのクラスで、学年に応じてルールを簡易化しながら、ボッチャを体験しました。 子「ボッチャセットを返しにきました」 副「楽しかったですか?」 子「楽しかった!」 子「またやりたい」 一年生から六年生まで、みんな楽しそうでした! ボッチャセットは来週いっぱいまで借りてあります。今日体験しなかったクラスも、もう一度体験するクラスも、来週が楽しみです! ★ベルマークでいただいた温風機のおかげで、寒さに震えることなく、ボッチャに集中できました! パラリンピアン講演会(オンライン)本日は、ロンドンパラリンピック ボッチャ日本代表の 秋元 妙美さんにご来校いただき、全校児童対象に講演をしていただきました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ランチルームと各教室をオンラインでつなぎました。 「勇気をもって 自分らしく」を講演のテーマとして、「夢をもつことの大切さ」、「自分自身に負けないこと」、「周囲の人に感謝すること」などについて、実体験を織り交ぜてお話しくださいました。 「自分だからできることを精一杯する」「まわり道でも進んでいけば何かある」のお話から、秋元さんの強さを感じ、たくさんの勇気をいただきました。 明日以降、各学級または学年単位で、実際にボッチャ競技を体験していく予定です。 1年生を取材してみた!本日は、1年生の様子をのぞきに行きました。 【写真左】 1組は保健室で計測です。身長、体重を測る前に、養護教諭から保健指導を受けます。養護教諭は、学期ごとに指導内容を決め、各学年に応じて伝え方を工夫します。 計測結果はどの学年も近々持ち帰りますので、ご確認ください。 【写真右】 2組は国語の学習です。覚える漢字もどんどんと増え、今回の学習では、ついに画数が10を超える漢字が出てきました。教師の質問を聞き、たくさんの子どもたちが手を挙げていました! 百人一首をしてみた!今朝の3年生です。お正月、百人一首を行っていました。 教師が上の句を詠み切る前に、子どもたちが下の句をとる様子が…3年生ではまだほとんど見られませんでした。教師が下の句を詠み始めると、一生懸命札を探す子どもたち。百人一首を楽しんでいます! 5.7.5.7.7のリズム感のよさやかな文字の言葉遣いなど、日本語のもつよさをおぼろげながらも感じられたらいいです。 校庭乾いたので体育をしてみた!写真は、6年生の体育の授業の様子です。ベースボール型のゲームを行っています。 実は、君田小学校校庭は、先週まで始業式前の積雪の影響が残り、朝は地面が凍り、中休みぐらいから氷が溶けてぐちゃぐちゃになることを繰り返し、思うように使えない日が続いていました。 今週になり、ようやくどの時間も校庭を使えるようになりました。 「どんまい」「〜するといいよ」「よくボールを見て」とチームメイトに助言をしたり、判定が微妙な時には、「やり直そう」「今回はゆずるよ」など、平和的に解決したりと、とても和気あいあいと学習を進めていました。 6年生の終わりのこの時期に、柔らかい学級の雰囲気で授業を進める子どもたちも、そのクラスの担任も、君田小学校の宝物です。 漢字検定に挑戦してみた!放課後、君田小学校を準会場として、漢字能力検定を実施しました。 この検定は、学校の教職員だけの力では実現できません。学校運営協議会委員の方や保護者ボランティアの方が準備や運営を行ってくださいました。 【写真左】試験開始一時間近く前に集合して、進行の確認をするボランティアの皆様 【写真中】試験開始前に、検定の説明をする様子 【写真右】検定に臨む子どもたち ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ★次年度も小学校を会場とできるかどうかは、保護者ボランティアのご協力にかかっています。 凍えずに書き初めができた!木曜日の午後は、4年生が体育館で書き初めをしました。 この日、なんと、大型温風機が2台になりました(写真左)。 この温風機は、在校生、卒業生保護者の皆様、また、地域の皆様が、数年かけてこつこつと貯めてくださった「ベルマーク」を購入費の大部分に充ててもらったものです(写真中)。 温風機がとても暖かく、近くで指導をする教員は、その暖かさから、真冬なのに袖をまくるほどです(写真右)。 保護者や地域に支えられて、教育活動がより充実しています! ありがとうございます! 書き初めをしてみた!12日と13日の2日間で、どの学年も書き初めをしています。 1.2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。 この日、学年合同で体育館で書き初めを行った5年生(写真左)は、厳かな、正月らしい琴の音色だけが聞こえる中、緊張感をもって取り組んでいました。 どの学年も、先生にアドバイスをもらいながら、それぞれ納得のいく作品となるように頑張っていました! 3学期始業式1月11日は3学期の始業式でした。 校長先生の話の後、代表児童のスピーチがありました。 3学期の始業式は4年生の代表児童がスピーチを行いました。 2人とも、2学期の振り返りを3学期の目標に生かしていました。また、2人とも、作文を読むのではなく、全校児童の方を見ながらスピーチをすることができました。 子どもたちは始業式後、それぞれ教室で、3学期のめあてを考えたことと思います。 3学期もよろしくお願いいたします。 本年もよろしくお願いします令和4年の初投稿です。本年もよろしくお願いいたします。 今日は今シーズン初の積雪です。校庭一面が真っ白です。 明日が登校日だったら、門から昇降口間に融雪剤を撒くところですが、明日は教職員しか通らないはず。融雪剤は温存です。 教職員も、明日の朝は転ばないでね! |