8月23日(月) オンライン全校朝会
夏休みもあと少し、宿題をがんばっている児童の皆さんもいると思います。
8月23日(月)10:00から、Google meetによるオンライン全校朝会を行います。自由参加ですが、皆さんの元気な顔を見せてくれたら嬉しいです。ご都合のつくご家庭は、10時までにアクセスしてください。
【学校日記】 2021-08-22 15:19 up! *
八王子市教育委員会からのメッセージ
保護者の皆様へ
8月に入り新型コロナウイルス感染者が八王子市内でも急激に増え医療機関や保健所の業務もひっ迫しています。現在、緊急事態宣言下であることを踏まえ、保護者の皆様には、改めて、お子様も含めた不要不急の外出を控え、会話をする時のマスクの着用など、感染防止対策の徹底を強くお願いいたします。
まもなく、2学期が始まります。引き続き、お子様の健康観察をよろしくお願いいたします。なお、学校が始まり、お子様に発熱や咳、鼻水などの風邪症状がみられる場合は登校を控えるよう感染拡大の防止に御理解と御協力をお願いいたします。
【学校日記】 2021-08-19 13:31 up!
7月30日(金) オリンピック連携観戦予定日
今日は、オリンピック学校連携観戦で、7人制ラグビー女子予選リーグを観戦する予定でした。残念ながら、新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言発令により、無観客開催となりました。今日の10時に、日本チームも出場します。八王子からアスリートの皆さんを応援しましょう。
【学校日記】 2021-07-30 08:49 up!
オンライン授業2
教科は、社会・道徳・国語等、学年ごとに異なります。
自宅や教室に離れていても、友達や先生と繋がって楽しく授業を受けている様子が見られました。
【学校日記】 2021-07-21 10:49 up! *
7月21日(水) オンライン授業1
夏休み初日の今日、1時間目の時間帯に、各学年オンライン授業を行いました。初めに出席を取り、元気な声でそれぞれのご家庭から参加していました。
学童に通っている子供たちは、自分の教室へPCを持って行き、一緒に参加しました。
【学校日記】 2021-07-21 10:46 up! *
7月20日(火) 1学期終業式
1学期の終業式です。校長先生から、オリンピック・パラリンピックを家で応援しましょう、そして、世界ともだちプロジェクトで交流する予定の英国について関心をもって見てくださいというお話がありました。
児童代表の言葉は2年生です。1学期を振り返ってできるようになったことと、2学期にがんばりたいことを発表してくれました。とても立派な発表でした。
保護者の皆様・地域の方々のお陰で、子供たちはみんな健康で、無事に終業式を迎えることができました。教職員一同、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
【学校日記】 2021-07-21 09:19 up! *
7月19日(月)の給食
*今日のこんだて*
*スパゲティーミートソース
*はちみつドレッシングサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
*主な食材の産地*
豚肉 国産
玉ねぎ 愛知
人参 青森
セロリ 長野
にんにく 青織
きゅうり 群馬
キャベツ 群馬
今日の献立から・・・スパゲティーミートソースです。
【給食室】 2021-07-20 08:54 up!
7月16日(金)の給食
*今日のこんだて*
*氏照ごはん
*ますの桜揚げ
*小田原のかまぼこ汁
*寄居のなすときゅうりの和え物
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
もち米 佐賀
ます カナダ
桜の塩漬け 静岡
なす 寄居町
きゅうり 寄居町
人参 北海道
大根 青森
椎茸 岩手
葱 茨城
小松菜 八王子
鶏肉 青森
今日の献立から・・・氏照ごはんです。
【給食室】 2021-07-20 08:17 up!
7月16日(金)・・・滝山城御膳
*今日は滝山城築城を祝う献立です。*
*小田原かまぼこ、桜の塩漬け
*ますの桜揚げの様子
*寄居のなすときゅうりの和え物の出来上がりです。
【給食室】 2021-07-20 08:09 up!
7月15日(木) 5・6年生 着衣永
今日の午前中、一時大雨が降りましたが、午後は快晴になり、5・6年生は着衣永を行いました。山田先生を特別講師にお迎えし、水難事故防止のための大切な学習をしました。服を着たり靴を履いたりしたままで、初めは20秒程度しか浮けなかった子供たちでしたが、ペットボトル等を使い、大半の子が5分以上浮き続けることができるようになりました。
【学校日記】 2021-07-15 16:43 up!
7月15日(木)の給食
*今日のこんだて*
*台湾風おこわ
*ビーフン炒め
*ふんわり卵のたまごスープ
*パイナップルケーキ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
もち米 佐賀
豚肉 宮崎
豚肉 岩手
生姜 熊本
葱 茨城
たまご 青森
人参 北海道
玉ねぎ 八王子
小松菜 八王子
人参 西東京
今日の献立から・・・パイナップルケーキです。
台湾料理で有名な料理にパイナップルケーキがあります。
甘酸っぱいパイナップルを生地で包み込んで焼きあげたお菓子です。
サクサクとした生地とパイナップルのジャムが口の中で交わりおかわりをしたくなる一品です。
【給食室】 2021-07-15 15:46 up!
7月15日(木)・・・ホストタウン台湾料理
*今日の献立の紹介です。
*台湾風おこわ
*ビーフン炒め
*ふんわり卵のたまごスープ
*パイナップルケーキ
*牛乳
【給食室】 2021-07-15 15:31 up!
7月14日(水)の給食
*今日のこんだて*
*ごはん
*さけのレモン醤油
*ひじきの炒め煮
*カリカリじゃこサラダ
*プラム
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
鮭 北海道
小松菜 八王子
ホールコーン 北海道
人参 北海道
キャベツ 群馬
新玉ねぎ 愛知
プラム 山形
今日の献立から・・・さけのレモン醤油です。
五つの輪でバランスよく食べようでさけのレモン醤油んの紹介です。
鮭に下味をつけて焼きました。レモンの香りと醤油の香ばしさが引き立つ一品です。
子どもたちにも好評でした。
【給食室】 2021-07-14 16:33 up!
7月14日(水)・・・五つの輪で骨強化
*ごはん
*さけのレモン醤油
*ひじきの炒め煮
*カリカリじゃこサラダ
*プラム
*牛乳
【給食室】 2021-07-14 16:14 up!
7月13日(火)の給食
*今日のこんだて*
*夏🍅はちナポサンド
*野菜と豆のポトフ
*アーモンド黒糖
*牛乳
*主な食材の産地*
鶏肉 青森
人参 青森
玉ねぎ 愛知
ピーマン 岩手
にんにく 青森
じゃがいも 茨城
玉ねぎ 兵庫
キャベツ 茨城
きぬさや 北海道
今日の献立から・・・夏🍅はちナポサンドです。
八王子ナポリタン倶楽部とのコラボメニューでリボンパスタを使用しました。
ソースが絡まって美味しくいただきました。
【給食室】 2021-07-13 15:28 up!
7月12日(月)ホストタウン・・・アメリカ料理
*今日は、八王子市がホストタウン「アメリカ」の料理紹介です。
*ガンボ
*バッファローウイング
*コールスローサラダ
出来上がりなどをアップしました。
【給食室】 2021-07-12 17:59 up!
7月12日(月)の給食
*今日のこんだて*
*ガンボ
*バッファローウイング
*コールスローサラダ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 埼玉
鶏肉 宮崎
えび インドネシア
玉ねぎ 愛知
ピーマン 岩手
にんにく 青森
セロリ 長野
オクラ 高知
人参 青森
キャベツ 茨城
ホールコーン 北海道
今日の献立から・・・アメリカ料理です。
【給食室】 2021-07-12 17:57 up!
飛龍 6年図工-5
日光移動教室で実際に見てきた日光東照宮の鳴き龍。リンリンと鈴のような
鳴き声に感動した6年生たち。目に見えない架空の生きものを想像して描く。
誰も見たことないんだから 、間違えはないし、自由にのびのび自分らしく表そう。
大空を駆けめぐるのびのびした龍は、どの子の作品も素敵。
一昨年から白黒の飛龍から進化して、染料でカラフルになりました。
色のついた龍もなかなかいいです。
サイズも四つ切りの2倍の特大サイズです。
視線も龍が次の動きを予測させる大事なポイント。
これがうまくいくと躍動感が出るよと話してから
「画竜点睛」最後に目を入れて仕上げてもらいました。
例年になくのびのびした龍がたくさん誕生して、嬉しくなりました。
流石、6年生力があります。
【図工室】 2021-07-12 14:16 up!
飛龍 6年図工-4
日光移動教室で実際に見てきた日光東照宮の鳴き龍。リンリンと鈴のような
鳴き声に感動した6年生たち。目に見えない架空の生きものを想像して描く。
誰も見たことないんだから 、間違えはないし、自由にのびのび自分らしく表そう。
大空を駆けめぐるのびのびした龍は、どの子の作品も素敵。
一昨年から白黒の飛龍から進化して、染料でカラフルになりました。
色のついた龍もなかなかいいです。
サイズも四つ切りの2倍の特大サイズです。
視線も龍が次の動きを予測させる大事なポイント。
これがうまくいくと躍動感が出るよと話してから
「画竜点睛」最後に目を入れて仕上げてもらいました。
例年になくのびのびした龍がたくさん誕生して、嬉しくなりました。
流石、6年生力があります。
【図工室】 2021-07-12 14:15 up!
飛龍 6年図工-3
日光移動教室で実際に見てきた日光東照宮の鳴き龍。リンリンと鈴のような
鳴き声に感動した6年生たち。目に見えない架空の生きものを想像して描く。
誰も見たことないんだから 、間違えはないし、自由にのびのび自分らしく表そう。
大空を駆けめぐるのびのびした龍は、どの子の作品も素敵。
一昨年から白黒の飛龍から進化して、染料でカラフルになりました。
色のついた龍もなかなかいいです。
サイズも四つ切りの2倍の特大サイズです。
視線も龍が次の動きを予測させる大事なポイント。
これがうまくいくと躍動感が出るよと話してから
「画竜点睛」最後に目を入れて仕上げてもらいました。
例年になくのびのびした龍がたくさん誕生して、嬉しくなりました。
流石、6年生力があります。
【図工室】 2021-07-12 14:14 up!