中休みの時間から・・ その1
6年生が1年生の子に寄り添って(虫取りを見守って)、4年生と一緒に遊んでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育 その2
リズムよく走っていますが・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 体育 その1
体力テスト「シャトルラン」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳 後半の部
感動、畏敬の念(資料「ひさの星」)主人公のとった行動をとおして、美しい心にふれていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳 前半の部
感動、畏敬の念(資料「ひさの星」)美しいものについて思ったことを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数 後半の部
2つの直線の交わり方を調べ、垂直の意味を理解していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数 前半の部
「垂直・平行と四角形」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その3
ポケットには何を入れるのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その2
どんなポケットができるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その1
大きな紙を折って、のり付けしながら、ポケットをつくっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
学校司書の先生による「本『せんたく かあちゃん』の読み聞かせ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 後半の部
ひらがなの練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 前半の部
音読をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
授業の前半は、アルファベット学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その3
調理の手順を確認しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その2
ゆでる野菜はキャベツ、にんじん、ブロッコリーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 総合
「ゴミ調査隊」ゴミ問題についてくわしく学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 帰りの会の前に
漢字テストの直しをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「分数÷分数」文章問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その1
「ゆでる調理をしよう」準備開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() |