小学部3年 国語
毛筆用具の準備の仕方と片付け方を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年
タブレット学習端末を使って・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数 その3
たし算プリントにも挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数 その2
なかまといっしょに・・「たし算カード」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数 その1
たし算のカードを使って・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会
期末考査の範囲からのクイズ問題です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
栄養の吸収についてまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学 その2
「文字の式」計算問題に挑戦!
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学 その1
文字式の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 後半 その2
これから実験の結果をまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 後半 その1
実験の結果を見てみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「一万をこえる数」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
家族愛、家庭生活の充実(資料「だって おにいちゃんだもん」)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工 その3
作品が出来てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 前半 その2
実験の方法を考えています。気体検知管を使用します。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 前半 その1
「ヒトや動物の体」空気を吸ったり,息を吐いたりするときに,何を取り入れ,何を出しているのだろうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
2つのクラスに分かれて「合同な図形」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 体育
キャッチバレーボールのルールを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語 後半
「きつねの おきゃくさま」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() |