12月14日(火)給食麦ご飯 白身魚の香り揚げ さつま汁 ボイル野菜のごまじょうゆ 牛乳です。 もったいないから始まるSDGs 食を大切に自然や大地の恵み、調理員さんや生産者に感謝して、いただきます。 (ひとり分)をしっかり食べよう!! 心を込めて、ごちそうさまでした。 昨日の給食は、このくらい残りました。 チャーハン・・・・39人分 中華みそスープ・・27人分 ごまごまめ・・・・53人分 ぎゅうにゅう・・・47人分 もったいないを合い言葉に! 食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなる。 環境にも、地球にも、やさしいいね。 【3年生】高尾山
先週の金曜日、高尾山に行ってきました。天候不良で延期が続いていましたが、この日は天気も良く、無事に行くことができました。待ちに待った高尾山なので、子供たちも朝から元気いっぱい。
登山が始まってからは、子供たち同士で危ない所があれば「ぬかるんでるよ。」「すべるよ〜。」他のお客さんとすれ違う時には、「こんにちは〜。」「頑張ってください。」などの声掛けを積極的にする子。友達の手を引いて、助け合う子。周りの景色に着目する子。トイレでペーパーが落ちているのに気づいて拾った子。など素晴らしい場面がたくさんありました。さすが!!!宇津木台小3年生ですね☆無事に大きなケガもなく、最後まで登りきることができました。 保護者のみなさまも、子供たちのためにお弁当の準備など本当にありがとうございました。 12月13日(月)給食チャーハン 中華みそスープ ごまごまめ 牛乳 みかんです。 〜チャーハン〜 チャーハンとは、炊き上がったご飯をいろんな具材と共に油で炒めたご飯です。 よく似た料理にピラフがありますが、その違いは、調理方法にあります。 チャーハンは、炊き上がったご飯を油で具材を一緒に炒めて作る中華料理で、 ピラフは、生のお米と具材をオリーブオイルで炒め、スープを加えて炊き込む 中東料理です。 たくさんの具材をご飯と一緒に炒めれば、栄養満点な一品になります。 【6年】外国語 パフォーマンステスト例)In the sixth grade,we went to Nikko. I enjoyed hiking. Thank you. 【1年生 図工】クリスマスツリーを作りました!2年生 わくわくお話しゲーム12月10日(金)給食ひじきごはん 千草焼き 呉汁 小松菜と油揚げの煮びたし 牛乳です。 〜千草焼き〜 溶いた卵に細かく刻んだ玉ねぎ、にんじん、椎茸、ネギと鶏挽肉を加えて、焼き上げました。 最近では冬らしい気候となり、温かい汁物が好まれる時期となりました。 もともと宇津木台小の子供たちは汁物が好きですが、今日の大豆や豆腐と 野菜がたくさん入った呉汁も人気がありました。 また、昨日のおでんも1年生でも大人気で、争奪戦になっていたそうです。 具材がたくさん入った汁物は、栄養もしっかり摂れて、身体もポカポカと温まりますね。 いっぱい食べて、元気に年末年始のイベントを楽しみましょう!! 12月9日(木)給食ごはん 大根葉の炒め煮 おでん ごぼすけ 牛乳です。 〜大根の話〜 一年中出回っている大根ですが、冬が旬です。 寒い時期の大根は、みずみずしくて、甘みがあります。 一番甘いのは、葉っぱに一番近い上の方で、下に行くほど辛みが増します。 〜おいしい大根を丸ごと食べよう〜 大根には、風邪を予防するビタミンCや胃腸の働きを整えてくれる働きがあります。 葉には、カルシウムやカロテン・鉄分なども多く含まれていて、栄養満点! 葉も食べられますよ!! 【6年生】こころの劇場劇団四季から頂いたパンフレット画像の掲載許可を頂いたので、表紙を載せています。どのような内容だったのかは、ぜひお子さんに聞いてみてください! 12月8日(水)給食ミルクパン 鯖のマーマレード焼き ミックスソテー 八王子産ブロッコリーのミルクスープ 牛乳です。 〜八王子産ブロッコリーの話〜 ブロッコリーは、イタリア語で、(茎)や(芽)をを意味し、キャベツの仲間です。 涼しい気候を好み、八王子では、8月の終わり頃に種を植え、11月〜12月にたくさん収穫できるように作られています。 12月7日(火)給食五穀ご飯(ゆかり) ししゃものカレー焼き すき焼き風煮物 野菜のおかか和え 牛乳です。 ししゃもは、頭から尾まで食べることができる小魚の一つです。 小魚にはカルシウムが豊富で、子供たちの骨や歯をを作る栄養がいっぱいです。 カルシウムは、こどもだけではなく、20歳を過ぎると骨に蓄えてあったカルシウムが どんどん減ってしまいます。 日本人は特にカルシウム不足と言われています。 乳製品の牛乳だったり、小魚、小松菜にも含まれています。 普段からしっかり摂って、いつまでも健康にいられるようにしたいですね。 12月6日(月)給食ご飯 ちくわのマヨネーズ焼き 八王子産しょうがの鶏団子汁 わかめとツナのあえもの 牛乳です。 〜しょうがの話〜 しょうがには、大きく分けて3種類あります。 根しょうが・・・1年中食べられるもの 新しょうが・・・夏の初めに収穫される根しょうがのこと 葉しょうが・・・新生姜に葉がついたまま収穫される物 〜すごいぞしょうがパワー〜 独特な香りと辛みを持つしょうがは、肉や魚などの臭みを消して、料理をさらにおいしくします! しょうがを食べると身体がポカポカ温まるので、風邪予防にもなります。 他にもウイルスなどの菌に負けない、身体を作ってくれるので、いろんな料理に使ってみてください。 12月3日(金)給食ご飯 れんこんとひじきのハンバーグ 切り干し大根の煮物 みそ汁 牛乳です。 〜れんこんの話〜 れんこんは、水の中で育つと蓮という植物の茎が大きく太くなったところを食べています。 〜先を見通す縁起の良い食材〜 輪切りにすると穴が多く開いていることから、(先を見通す)ことに通じ、縁起の良い食材として、お正月のおせち料理にも使われます。 れんこんに含まれるビタミンCは、肌をきれいにする働きがあります。 また、おなかの調子を整えてくれる食物繊維も多く含んでいます。 いざという時のために 避難訓練校長先生からは、「ここ数日地震が発生していますが、いざという時にはこうした訓練が役立つので、これからも真剣に取り組んでいきましょう」といったお話がありました。 大きな地震など、あってはほしくないですが、いざという時に備えて今後も避難訓練を大事にしていきます。 12月2日(木)給食ご飯 麻婆豆腐 わかめとえのきのスープ ポップビーンズ 牛乳です。 〜麻婆豆腐〜 麻婆豆腐には、ニラを使います。 にらは、匂いが強い野菜ですが、この匂いのもとは、長ネギや玉ねぎと 同じで、スタミナの素になります。 病気のに対する抵抗力もアップさせるので、風邪の予防に役立ちます。 【2年生】町たんけん212月1日(水)給食スパゲティミートソース 白菜スープ スイートポテト 牛乳です。 しっかり食べよう!野菜350 これは八王子市が進めている健康作りの一つです。 野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を健康に、病気も予防しましょう! という取り組みです。 野菜を350g食べるのは簡単!? 日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。 そこで、7歳から14歳が毎日食べている野菜の量は、平均241gだとわかりました。 このことから、意識して食べるのが大切だとわかりますね。 今日の給食で、194gの野菜がとれます。 残りの156gは、おうちで食べましょう!! 11月30日(火)給食ご飯 さごしの西京焼き けんちん汁 京水菜の炊いたん 牛乳 果物紅マドンナです。 和み献立〜郷土料理〜京都府 京都府は、北から南に長く延びた形をしています。 真ん中に山が多い影響で、南側は穏やかな気候で、海のある北側は秋から冬にかけて 雪や雨がよく降ります。 鰆の西京焼き・・京都府はその昔、西京という地名で呼ばれていたことから、京都府で 作られた白味噌のことを西京味噌と呼ぶようになりました。 西京焼きとは、西京味噌を酒やみりんで溶き、魚や肉に味を付けて 焼いた物です。 西京味噌は、米麹をたくさん使って作る、甘みがある塩分の少ない みそのことです。 開校40周年記念集会(その2)代表委員のみんなは、クイズも考えて出してくれました。3枚目の写真は、40年前の開校当時の児童数は?という問題。(1)296人 (2)526人 (3)407人 どれが正解だと思いますか?? 正解は・・・(2)の526人です。現在より少し少ないくらいですね。 次の50周年・60周年へ向けて、これからも地域と共に、保護者の皆様と共に、地域のシンボルの一つとして宇津木台小学校をよろしくお願いいたします! 開校40周年記念集会(その1)司会・進行は、代表委員会のみんなが務めてくれました。今日の集会へ向けて準備やリハーサルに取り組み、今日の本番はとても素晴らしい姿でした。代表委員のみんな、立派でした! ありがとう!(^o^) 今日の40周年記念集会には、ゲストの方にもおこしいただきました。開校当時にご勤務されていた谷津先生です。谷津先生からは、当時の学校周辺の様子、校庭で鉄棒の授業をしていたらそれをタヌキがよく見に来ていたこと、開校当時に植えて今では立派に育った桜の木のことなど、とても興味深いお話をしていただきました。谷津先生、素晴らしいお話をありがとうございました!(^o^) |