給食室からこんにちは!(1月19日)
*給食室からこんにちは!今日の献立は、コーンピラフ・牛乳・ベイクドポテト・白菜のクリーム煮です。クリーム煮は、美味しい旬の八王子産の白菜をたっぷり使いました!白菜の栄養は、ビタミンCとカリウムです。油で炒めれば、食物繊維もたくさん摂れます。中国では大根、豆腐と合わせて、養生三宝と呼ばれ、体調を崩しがちな冬の風邪予防や、免疫力アップにも効果的な葉菜です。今日もとても良く食べてくれました!給食室でも喜んでいます。ありがとう!」
【給食日記】 2022-01-19 17:57 up!
食育指導
6年生は本日食育指導を行いました。
中西農園の中西さんをお招きして、肥料について、作物についての話を伺いました。
みんな、野菜も残さず食べましょうね!
【今日の出来事】 2022-01-19 17:00 up!
第六中学校とのティーチャーズネット
6年生はティーチャーズネットの一環で、第六中学校の先生をお招きしました。
バスケットボールのご指導をもらいました!
技能面や言葉に関する指導を受け、3対3のプレーを楽しむことができました!
【今日の出来事】 2022-01-19 16:59 up!
1月17日(月)食育!
*6年生の食育授業を行いました。「八王子産の野菜を知る!」というタイトルで、八王子市小比企の中西農園さんにお越しいただき、給食で使う八王子産の野菜についてのお話や、土づくりの話、種まきやビデオによる旬の野菜の収穫の様子などを教えていただきました。お話の上手な中西さんに引き込まれるように、みんなよく聞いていました。たくさんの事を教えていただき、ありがとうございました。もっともっとこれからも、八王子産の美味しい野菜を食べます!
【給食日記】 2022-01-18 17:51 up!
給食室からこんにちは!(1月18日・火)
給食室からこんにちは!」今日の献立は、子ぎつねうどん・牛乳・豆腐の田楽風焼き・ほうれん草の彩り和えです。寒い冬!子ぎつねうどんを食べて体を温めよう!そして、外で元気に遊びましょう!
【給食日記】 2022-01-18 17:36 up!
給食室からこんにちは!
*給食室からこんにちは!今日の献立は、ごはん・牛乳・わかめとえのきのスープ・八宝菜・豆ナッツ黒糖です。彩り綺麗に、美味しくできました!とてもよく食べていました。ありがとう!八王子産の野菜をたっぷり使って作りました。
【給食日記】 2022-01-18 17:05 up!
給食室からこんにちは!
*給食室からこんにちは!今日の献立は、あずきのごはん・牛乳・いかの香味天ぷら・じゃがいものそぼろ煮・野菜のシャキシャキいためです。小正月とは1月15日、または15日前後の数日間のことです。元旦を含む「大正月」に対して、正月の終わりのこの時を「小正月」と呼びます。「小正月」には何をするの?もち花という、柳等の枝に小さく丸めた餅や団子を刺したものを飾ります。そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆かゆ」を食べる風習があります。
【給食日記】 2022-01-18 16:54 up!
給食室からこんにちは!(1月13日・木)
*給食室からこんにちは!今日の献立は、チリコンカンライス・牛乳・フレンチキャベツ・はち米っこカップケーキです。「八王子産米粉」米粉とは、日本酒を作る時に米を削り磨きます。その際に出た粉が「米粉」です。八王子の特産米である、「高槻清流米」や「ひとごこち」という種類の米粉です。今日のカップケーキは、八王子産の米粉を使った黒ゴマ入りのケーキです。美味しくできました!
【給食日記】 2022-01-18 16:31 up!
給食室からこんにちは!
*給食室からこんにちは!今日の献立は、とりごぼうごはん・牛乳・竹輪の甘辛煮・蕪の味噌汁・大豆の煮豆です。春の七草のひとつ、別名「すずな」です。白・赤・小さいもの・大きいもの等、種類がたくさんあります。根の白い部分だけではなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増します。今日は蕪の味噌汁をいただきます。八王子小比企町で作られた、安心・安全新鮮な美味しい株です。
【給食日記】 2022-01-18 15:58 up!
給食室からこんにちは!
給食室からこんにちは!今日から三学期の給食が始まりました!今日の献立は、ホッケの塩焼き・野菜のみそ炒め・白玉澄まし汁です。「鏡開きについて」お正月の間お供えをしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災を祈ります。今日の給食では、白玉澄まし汁をいただきます。今年も元気に過ごせるように、しっかりいただきましょう!
【給食日記】 2022-01-18 15:46 up!
クリスマス親子クッキング
*給食室からこんにちは!先月12月24日に「親子クッキング教室」が行われました。暮れの押し迫った時ではありますが、多くの親子の皆さんに参加をしていただき、楽しく・美味しくクッキング教室を開くことができました。当日のメニューは、三小ピザ(校章の桑の葉の粉末が生地にはいっています)ジュリエンヌスープ・カラフルサラダ・焼きリンゴです。どの献立にも、クリスマスカラーの赤・緑・白を入れました。ピザは自分のピザを作る!ということで、子供たちも捏ねたり、たたいたりして頑張りました。冬に作るピザは生地の発酵が少し難しかったです。他にサラダ・スープ・デザートと、調理師さんと一緒にみんなで頑張りました!その後、ランチルームで美味しく会食をして、終わりました。参加をありがとうございました。とても楽しいひと時でした。
【給食日記】 2022-01-18 15:05 up!