11/19 4年生 小数のかけ算
4年生は、整数のかけ算をもとにして、小数のかけ算の考え方を学習していました。積極的に発言する子が多い4年生。先日の社会科見学でも、意欲的に質問していたと副校長先生が感心していました。
11/19 3年生 毛筆習字
3年生の教室では、静かに毛筆習字の学習が行われていました。今日は「小」という漢字を書いています。バランスよく、元気よく書けたかな?
11/19 2年生 何ができるの?
膨らませた風船の回りに新聞紙を貼り、今度はそのまわりに色紙を貼っています。「何ができるの?」とたずねてみると、「だるまだよ。」と教えてくれました。卵型の風船から、何かが生まれてきそうです。
5年生 総合 「大根を育ててみよう」
5年生は育てている大根の周りに雑草が生えているということを知り、雑草を抜きに行きました。子供たちは、思ってた以上に雑草が生えていることに驚きながらも一生懸命に抜いていました。大根も収穫がもう少しというところまで大きく育っています。
11/17 2年生 道徳
2年生は道徳で、正直であることの大切さについて考えました。柿の実を独り占めしたいがために嘘を重ねたさるの気持ちが変わっていく様子を、子供たちそれぞれがとらえていました。
11/16__4年生 社会科見学311/16_4年生社会科見学211/16___4年生 社会科見学111/12 5年生 プログラミング学習
5年生は講師の方にお願いして、プログラミングの学習を行いました。プロの方にお願いすると、様々な学習が展開されて、子供たちも興味深く取り組めていました。
11/11 3年生 魔法の音づくり
3年生は、音楽で「おかしの好きなまほうつかい」という歌を学習しています。歌の途中に、いろいろな楽器を使った「まほうの音」を入れよう…ということで、グループごとに楽器を選び、演奏の仕方を工夫していました。それそれのグループが、とてもおもしろい音を作っていて、驚かされました。
11/10 説明文「さけが大きくなるまで」11/10 きまりの大切さ11/9 5年生 海洋教育 その2
午前中の2組に続き、午後は1組が授業を受けました。片倉城跡公園の池の水を顕微鏡でのぞいてみたところ、いろいろな微生物が発見できて、子供たちは驚いていました。
11/9 5年生 海洋教育
今日は、5年生が講師の方から海洋教育の授業をしていただきました。昨年度は、新型コロナウイルスの感染拡大のため実現しませんでしたが、今年は再開することができました。
11/8 どんなバッグができるかな
5年生は、家庭科でトートバッグを作っています。ミシンを上手に操って縫っていきます。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
11/8 1年生 秋のおもちゃ
1年生は、先週の遠足で拾ってきたどんぐりを使って、秋のおもちゃを作っていました。マラカスやコマなど、楽しいおもちゃができていました。
11/8 6年生
6年生は、図工で「焼き物マイガーデン」と称し、鉢植えを制作するようです。粘土で鉢の形を作るのに、新聞紙を丸め、ビニール袋に詰めて芯にするようです。今日は新聞紙をビリビリと破り、ひたすら丸める作業をしました。
電車に乗ります下山しましたiPhoneから送信 富士山 |