5月7日(金)の給食
本日の献立:ごはん、豚肉の生姜焼き、なめこ汁、小松菜の煮びたし
![]() ![]() 小学部6年 理科 その3
「気体による燃え方のちがい」の実験を終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
ぴったりの言葉を見つけよう
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 その2
「ものが燃えるしくみ」窒素,酸素,二酸化炭素のうち,ものを燃やすはたらきがあるのは,どの気体だろうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 理科 その1
「ものが燃えるしくみ」燃やすはたらきのある気体について予想を立てています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 体育
バトンパスの練習を中心に・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 道徳
公正、公平(資料「大すきな フルーツポンチ」)自分の好き嫌いにとらわれない態度について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 図工
「ちょきちょき かざり」折って、重ねた紙を、はさみで切ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
2つのクラスに分かれて「文字と式」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語 その2
聞くことも大事な役割です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語 その1
ニュースの伝え合いの活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
歌『花束をあなたに』のパートをうたっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
八王子桑都カルタの時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 草取り作業の後は
用務主事さんが耕運機で耕してくださっています。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
場面を選んでカードに書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 道徳
希望と勇気、努力と強い意志(資料「いつも全力で〜首位打者イチロー」)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「折れ線グラフ」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年
みんなで協力して、草取り作業開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |