小学部4年 算数
2つのクラスに分かれて「わり算の筆算」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
漢字の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「長さ」の学習(10センチの長さをはかったり、テープでつくったりしました)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「かいて みよう」文をつくります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(水)の給食
本日の献立:ツナとレタスのチャーハン、ワンタンスープ、黒糖ナッツ
![]() ![]() 小学部6年 算数
2つのクラスに分かれて「分数のかけ算」の学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
これからリコーダーの「ファ」の学習に入ります。
![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
どの国の数字の数え方でしょうか? 映像を見ながら・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工 その2
「すてきなもよう」切った画用紙を並べて、いろいろな模様を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
「いくつと いくつ」7の合成と分解を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語
「雪は新しいエネルギー」の学習がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
稲の観察をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 外国語活動
英語の発音と映像から分かったことを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 総合
地域めぐりをして・・まとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工
「すてきなもよう」模様をつくった色画用紙を切っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
歌『じゃんけんぽん』先生と音楽に合わせてじゃんけんをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 学級活動
たてわり班活動の反省、運動会の係活動について・・
![]() ![]() 小学部5年 算数
小数のかけ算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
「ぞうの重さをはかる」文章構成について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 総合
「館町調べ隊」地域めぐりに出発!地域の方お二人にご協力いただきます。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() |