小学部5年 社会
水産業のさかんな地域(SDGsの観点からも考えています)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
テストです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
音符を書こう
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 道徳
感動、畏敬の念(資料「にじがでた」)
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語2
振り返りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語1
英語の歌からスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学2
1次関数とグラフです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学1
1次関数の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
夏の読書に向けて・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工2
「心のもよう」気持ちを表しているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工1
「心のもよう」いろいろな技法を使って、模様をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 QU検査
楽しい学校生活を送るための検査です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
リーフレットで知らせよう(作業を進めています)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「表とグラフ」2つのグラフを比べたり、グラフの読み取りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数2
身近なものを操作しながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数1
10がいくつあるかで数を表す学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
自分で文をつくろう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会4
4年教室では「イスとりゲーム」を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会3
3年教室では「スモールナンバー」を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 たてわり集会2
2年教室では「シリトリレー」を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |