1月14日(金)給食小豆ご飯 白身魚の香味焼き じゃが芋のそぼろ煮 野菜のシャキシャキ炒め 牛乳です。 〜小正月とは〜 1月15日、または15日の数日間のことをいいます。 元日を含む大正月に対して、正月の終わりのこの時期をいいます。 小正月には、柳などの枝に小さく丸めた餅や団子を刺した物を飾ります。 八王子では、繭の形に似た繭玉という団子を作って飾り、どんと焼きのときに食べます。 そして、小正月の朝には、一年中病気をしないようにと小豆がゆを食べる習慣があります。 1月13日(木)給食鶏ごぼうご飯 ちくわの甘辛煮 かぶのみそ汁 煮豆 牛乳です。 〜かぶのおはなし〜 春の七草の一つ、別名すずなです。 色が白いもの、赤いもの、小さいもの、大きいものなど、種類がたくさんあります。 根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増します。 かぶは大昔から食べられていた野菜で、弥生時代から食べられていました。 (かぶ)という名前は、戦のときに頭にかぶった兜に形が似ているところから来ていると言われています。 まじめに書き初め!3年生!「お正月」の三文字を心をこめて、粘り強く書きました。 今年一年、何事も根気よく丁寧に取り組む決意の表れです! 1月12日(水)給食チリコンカンライス フレンチキャベツ はち米っこカップケーキ 牛乳です。 〜八王子産の米粉〜 米粉とは、日本酒を造る時には、お米を削って磨きます。 削ったときに出た粉が米粉です。 八王子産のお米を100%で作る高尾の天狗という日本酒を造ったときにできた米粉を 使って黒ごま入りカップケーキを作りました。 米は、八王子高月清流米と、ひとごこちという種類です。 高月町は、水と土に恵まれた地域であるため、お米作りが続けられています。 [6年生]書初め12月23日(木)給食ミルクパン 手羽元の照り煮 フレンチサラダ コーンと卵のスープ 桑都カップケーキ 牛乳です。 桑都 八王子クリスマスメニュー(桑都カップケーキ) 八王子は昔から養蚕が盛んであったことから、桑都(そうと)と呼ばれるようになりました。 5月には、桑都御膳を給食で食べましたが、今日はクリスマスメニューということで、 再び桑の葉パウダーが登場です。 ほんのり緑色したケーキに仕上がりました。 今日は、クリスマスメニューをイメージした給食です。 残さず食べてくれるとうれしいです。 12月22日(水)給食ごはん さごちの幽庵焼き かぼちゃのみそすいとん 南蛮キャベツ 牛乳 みかんです。 〜冬至の話〜 今年は、12月22日が冬至です。 一年で最も昼が短く、夜が長い日です。 冬至にまつわる食べ物 ○ゆず・・・・・・・・・・お風呂にゆずを浮かべてはいる(ゆず湯)は、 ゆずの強い香りで悪い物を追い払います。 ゆずには、身体を温め、風邪を予防する効果があります。 ○かぼちゃ・・・・・・・・目や鼻の粘膜を強くし、風邪を予防します。 ○(ん)のつく食べ物・・・にんじん・れんこん・だいこん・みかんなど。 運がつく、幸せになる! 12月21日(火)給食ビーンズドライカレー キャベツとベーコンのスープ 牛乳 桃缶ヨーグルトです。 ビーンズドライカレーは、ゆでた大豆を加えて煮込んだドライカレーです。 大豆には、良質な食物性たんぱく質が豊富で、また、食物繊維が豊富なのでおなかの調子を整えてくれます。 【3年生】霜柱
学校裏の畑に、霜柱がたくさん立っていました。霜柱を知っている子もいれば知らない子もいたので、実際に見に行きました。触ってみたり、踏んでみたりといろいろ試す子もいれば、「先生、たくさん見つけました」と土ごとたくさんの霜柱を見せてくれる子もいました。少しの時間ですが、冬ならではの体験ができました。
12月20日(月)給食きびごはん 鯵のネギ塩焼き のっぺい汁 ビーフン炒め 牛乳 みかんです。 〜黄色の穀物・きび〜 きびは小粒で、もち米に似ていて、甘みが強く粘り気があり、おはぎやお餅の材料に なることが多いです。 最近では、もちもちのパンを作るのにも使われています。 童話桃太郎でおなじみの(お腰に付けたきびだんご)これもきびの粉を使ったお団子です。 【6年生】たてわり班活動計画や反省、毎回頑張っています! その頑張りがあるからこそみんなが楽しく遊ぶことができています。 そして、回数を重ねるごとに、6年生の成長も感じられます! 残り少ない3学期のたてわり班活動。最後まで全力! 【2年生】ふわふわ言葉を集めよう1年 跳び箱を使った運動遊び12月17日(金)給食カツ丼 じゃが芋とひじきの煮物 芋がらのみそ汁 牛乳です。 〜和み献立・郷土料理〜 山梨県は、日本のほぼ真ん中にあります。 たくさんの高い山に囲まれていて、大きな川もたくさん流れています。 1年中雨や雪が少なく、晴れの日が多いです。 カツ丼・・山梨県のカツ丼は、ご飯の上に千切りキャベツがのり、その上に 揚げたてのとんかつをのせ、ソースをたっぷりかけて食べます。 千切りキャベツだけではなく、きゅうりやトマト、ポテトサラダも 一緒に乗せるところもあります。 一般的な卵でとじるカツ丼は、山梨県では煮カツ丼と呼ばれていて、 別の料理とされています。 芋がらのみそ汁 ・・ 芋がらは、里芋やはすいもの葉と茎の間の部分である(ずいき)の 皮をむいて、干した物です。 干しずいきとも言われます。 保存が利くので、1年を通して、煮物やきんぴら、みそ汁など、 様々な料理に使います。 12月16日(木)給食ごはん 鯖の塩焼き じゃが芋のきんぴら きのこ汁 牛乳 みかんです。 〜きのこの話〜 200種類あるといわれている食べられるきのこのうち、給食によく登場するきのこを 紹介します。 しいたけ・・・味も香りも良く、日本食には欠かせないきのこです。 しめじ・・・・クセがなく、とっても食べやすいきのこです。 なめこ・・・・ぬるぬる成分で、風邪の予防をしてくれます。 えのきたけ・・給食では、白いえのき茸を使っていますが、野生のえのき茸は 茶色いです。 きくらげ・・・コリコリとした歯ごたえのあるきのこです。 今日は、きのこ汁でいただきます。 きのこのおいしさが、たっぷりのおいしい汁物です。 12月15日(水)給食ミルクパン タンドリーフィッシュ ジャーマンポテト 冬🍅はちナポスープ仕立て 牛乳 みかんです。 〜学校給食✕八王子ナポリタン倶楽部〜 冬🍅はちナポスープ仕立て 八王子のご当地グルメである八王子ナポリタン(通称はちナポ)の特徴は、八王子野菜を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることです。 夏に引き続き、料理人の皆さんから(はちナポ)のレシピを頂きました。 今回は、トマトベースのスープにパスタが入った冬🍅はちナポスープ仕立てです!! 〜八王子ナポリタン倶楽部からメッセージ〜 はちおうじっこのみなさん!八王子ナポリタン倶楽部です! 新たな八王子のご当地八王子にゆかりのある食材を一つでも使っていれば、りっぱな (はちナポ)です。 今回のスープ仕立てのようにオリジナルはちナポを作ってみるのも楽しいかもしれませんね。 おいしい給食を楽しんでください。 12月14日(火)給食麦ご飯 白身魚の香り揚げ さつま汁 ボイル野菜のごまじょうゆ 牛乳です。 もったいないから始まるSDGs 食を大切に自然や大地の恵み、調理員さんや生産者に感謝して、いただきます。 (ひとり分)をしっかり食べよう!! 心を込めて、ごちそうさまでした。 昨日の給食は、このくらい残りました。 チャーハン・・・・39人分 中華みそスープ・・27人分 ごまごまめ・・・・53人分 ぎゅうにゅう・・・47人分 もったいないを合い言葉に! 食品ロスが減れば、燃やすゴミも少なくなる。 環境にも、地球にも、やさしいいね。 【3年生】高尾山
先週の金曜日、高尾山に行ってきました。天候不良で延期が続いていましたが、この日は天気も良く、無事に行くことができました。待ちに待った高尾山なので、子供たちも朝から元気いっぱい。
登山が始まってからは、子供たち同士で危ない所があれば「ぬかるんでるよ。」「すべるよ〜。」他のお客さんとすれ違う時には、「こんにちは〜。」「頑張ってください。」などの声掛けを積極的にする子。友達の手を引いて、助け合う子。周りの景色に着目する子。トイレでペーパーが落ちているのに気づいて拾った子。など素晴らしい場面がたくさんありました。さすが!!!宇津木台小3年生ですね☆無事に大きなケガもなく、最後まで登りきることができました。 保護者のみなさまも、子供たちのためにお弁当の準備など本当にありがとうございました。 12月13日(月)給食チャーハン 中華みそスープ ごまごまめ 牛乳 みかんです。 〜チャーハン〜 チャーハンとは、炊き上がったご飯をいろんな具材と共に油で炒めたご飯です。 よく似た料理にピラフがありますが、その違いは、調理方法にあります。 チャーハンは、炊き上がったご飯を油で具材を一緒に炒めて作る中華料理で、 ピラフは、生のお米と具材をオリーブオイルで炒め、スープを加えて炊き込む 中東料理です。 たくさんの具材をご飯と一緒に炒めれば、栄養満点な一品になります。 【6年】外国語 パフォーマンステスト例)In the sixth grade,we went to Nikko. I enjoyed hiking. Thank you. |