卒業アルバム受け渡し日卒業生が戻ってきました。 1番の目的は、卒業アルバムの受け取りですが、先生に会いに、他の学校へ行った友達に会いに、小学校を懐かしみに帰ってきました。部活が忙しく、取りに来られない子達の分は、預かっております。そんな子供たちが達者で頑張っている様子もわかりました。 子供たちみんな言います。緑が丘小学校が最高だったと。進学先の中学校でもそのように思えるよう、今度は自分たちが学校を作っていくんだよ! クルマエビの提供 食育で濃厚な風味に子供たちも舌鼓!エビの殻剥きにも挑戦し、命を美味しくいただきました。 iPhoneから送信 なんと!モリアオガエルの繁殖地だ!この泡巣を見てピンときたら、かなりの生き物好き!そうです。モリアオガエルの泡卵巣です。五年生の田んぼにはこのような光景はありませんでした。田んぼにはオタマジャクシ。初めてです。おそらく昨年度の臨時休校中に住み着いたのでしょう。 モリアオガエルと言ったら天然記念物と結び付きますが、国指定では東北地方のある一部であったり、県指定では日本各地にあります。八王子ではそうではありませんが、準絶滅危惧種として今年度も継続して登録しているレアな生き物です。 その一生を樹上で過ごしますが、用務員の齋藤さんがプールで何匹か見つけています。昨年度使っていないプールを池と勘違いしたのでしょうか。カエルは鼻がいい生き物です。生まれた場所を覚えています。来年度も五年生の田んぼで繁殖することでしょう。 iPhoneから送信 7/6の給食・ゆでとうもろこし ・たまごスープ 今日のとうもろこしは今が旬の八王子産とうもろこしでした。甘味が強く、みんなしっかり食べられていました。とうもろこしは米・麦と並んで「世界の三大穀物」のひとつです。 7/5の給食・ししゃも焼き ・車えびの塩焼き ・塩肉じゃが ・ごまあえ 今日は水産物活用献立ということで「車えびの塩焼き」を給食に出しました。3年生以上はひとりずつ自分の殻を剥いて食べてもらいました。初めて殻を剥く人もいて、良い経験になったのではないでしょうか。エビの目や角に驚く人や、殻と身の触感の違いを感じている人もいました。 7/2の給食・うずらの卵のからめ煮 ・筑前煮 ・スタミナきゅうり ・果物(冷凍みかん) 今日は「半夏生」です。半夏生は毎年梅雨が明ける時期に当たります。農家では田植えを終える目安のころとされてきました。 卒業アルバムの受け渡し日卒業アルバムの配布は、7月7日(水)16時〜18時 緑が丘小学校の西昇降口にて、配布されます。 『寄せ書きで使用するカラーペン』を持ち寄って、アルバムにある空白の思い出ページを埋めます。 先生たちは卒業生に会えることを心から待っています! iPhoneから送信 7/1の給食・豆サラダ ・パンプキンシチュー ・リンゴジュース 今日は旬の食材「かぼちゃ」を使用しました。かぼちゃの重さの世界記録は2016年、ドイツの大会で出た1190.5Kgもあるかぼちゃだそうです。 6/30の給食・ホキのごまがらめ ・じゃこきゃべつ ・かきたま汁 ・果物(さくらんぼ) 今日は五つの輪で体力アップ「筋力・瞬発力アップ」の献立です。強い筋肉を作るために「たんぱく質」と「ビタミン類」を多く含む食べ物を摂りましょう。果物のさくらんぼは山形県産の佐藤錦でした。 4年生 プラネタリウム 24年生 プラネタリウム 1バスの感染対策は、バッチリです。 6/29の給食・マカロニグラタン ・野菜のスープ煮 今日の給食のパンは、いつものパンに比べて茶色いことに気づきましたか?この茶色は、ココアが練りこまれている色です。味や香りはいつもと比べてどうでしたか? 四年生プールこの日は午後から晴れてきての実施でした。 水慣れから初歩的な泳ぎまで、2年ぶりのプールを思い出しました。 椚田小学校に初勝利先生たちの学校間の交流はスポーツを通して行われたり、授業を参観し合ったり、行事で協力したりして行われます。 バレーボール交流会第一セットは、事務室の大沼さんのサーブが5本連続で決まり、逆転。そこから副校長先生のサーブも連続で決まり点差をつけます。ライトからは原先生、レフトからは澤崎先生、セッターの田中先生もツーで返球して得点を決めます。第一セットを取りました! 続く第二セット。原先生のサーブが冴えて7点差!いい流れです。守りの要はセンターの養護教諭の石川先生です。バレー経験者として、相手の攻撃をカットします。なんと連続2セットをとって、緑が丘小の勝利! 監督の高橋校長先生からは労いの言葉。用務主事の齊藤さん、事務室の大沼さん、今年入ったばかりの大槻先生に石川先生。そして練習には全先生方が関わりました。チーム緑が丘の力です! 6/28の給食・あじの香味焼き ・肉じゃが ・キャベツのきゅうり浅漬け ・果物(バレンシアオレンジ) 今日の魚、あじの名前は「味がとっても美味しい」のであじという名前になったそうです。あじは5月から7月にかけてが旬の初夏の魚です。今日のあじの味はどうでしたか? 6/25の給食・さばのねぎ塩焼き ・煮豆 ・だいこんのみそ汁 にんじんごはんは写真のように一緒に炊き込みます。そうするとほんのりオレンジ色がご飯に移り、きれいな色に仕上がります。煮豆は朝いちばんから丁寧に煮ました。お箸名人ウィークの成果を発揮できましたか。 夜のバレーボール大会遊び? 違いました。真剣勝負です。 交流する近隣校の中では一番教職員の数が少ない緑が丘小学校は、教職員スポーツ交流会というレクリエーション大会において辛酸を舐めることが少なくありませんでした。 春のバレーボール大会は緊急事態宣言発令のため中止。貴重な体を動かす機会が無くなりました。 高橋校長から提案。 近隣校の椚田小学校に交流試合を申し込もう! 立ち上がったのは、澤崎キャプテン率いるチーム緑が丘。4月からマスクをつけながらも練習を重ねてきました。忙してくても、全ての先生たちは集まります。 相手の椚田小学校。スポーツ交流会では多くのスポーツにおいて入賞している名門校です。 私の記憶が確かならば、バレーボールにおいて11年間一度も勝ったことがない相手です。 1日前の先生たちの練習を、放課後子ども教室の子供たちが見に来ていました。 翌日、「先生、カッコよかったよ!上手だったよ!今日はがんばってね!」と、応援をくれた子供たち。 気持ちはとっっっても嬉しいが、椚田は強いんだよ。一度も勝ったことがないんだよ。 さあ、どうなるか第一セット! これが算数道場!算数道場は高学年だけの取組です。他学年は下校しています。学力の定着に向け、全教員で指導します。それが算数道場です。 今日、ある児童はわり算の筆算を思い出し、できる自分を味わいました。既に習ったことを定着できる時間の醍醐味です。それが算数道場! 6/24の給食・ジャーマンポテト ・だいこんごまサラダ ・キャベツのクリームスープ 今日は久しぶりのパンでした。ジャーマンポテトを挟んで食べようか、クリームスープにつけて食べようかと献立を見て友達と話している人もいました。 放課後メダカ研究員可愛くて楽しくてしかたない、メダカの飼育です。メダカの飼育過程で得た卵を観察し、命のつながりを学びます。 放課後、先生たちもメダカの研究員です。 子供たちがもっと研究沼にはまれるよう、まずは先生が研究に没頭です。 教材研究をたっぷり重ねて、子供たちを待ちます! |
|