8組 移動教室1日目

7月6日(火)に2泊3日の移動教室(姫木平)に出発しました。長門牧場では、バターづくり体験をしました。雨が降っているためトラクター体験はできませんでした。15時30分頃に宿舎に到着しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕

7月5日(月)に生徒が、願い事を書いた短冊を竹に飾りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

上級学校説明会

7月2日(金)の午後に都立多摩工業高校、都立八王子桑志高校、都立八王子東高校、東海大菅生高校の先生方にご来校いただき、3年生の生徒及び全学年の保護者を対象に上級学校の特色などをお話ししていただきました。
画像1 画像1

租税教室

7月2日(金)に3年生の社会科の授業で、八王子税務署から講師をお招きし租税教室を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校説明会

7月1日(木)の午後に小学校の保護者対象に学校説明会を行いました。今回出席できなかった方で、学校見学等を希望される方は本校副校長までご連絡ください。また、学校見学をされる際には、事前に体温チェック表の記入が必要となりますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学校公開

7月1日(木)に小学校の保護者と本校の保護者を対象に学校公開を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研修

6月30日(水)の放課後に先生方で、特別支援教育の在り方や障害のある生徒が十分に教育を受けられるための合理的配慮及びその基礎となる環境整備について学びました。
画像1 画像1

水泳指導

今週から水泳指導が始まりました。
画像1 画像1

尿検査のお知らせ

7月2日(金)提出の「尿検査」のお知らせが昇降口に掲示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

視力検査の結果

保健室前の廊下に視力検査の結果が掲示されています。視力が低下しないよう気を付けていきましょう。階段に飾られている「キヌガサギク」を見ると、目と心の癒しになると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

小中部活動交流会

6月25日(金)の午後に本校と弐分方小学校の体育館で、元八王子中学校と元八王子小学校、弐分方小学校の6年生との部活動交流会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末考査(3日目)

6月25日(金)で、期末考査が終了しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末考査(2日目)

6月24日(木)は、期末考査2日目でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

接続テスト

6月23日(水)の午後にGoogle meetでの接続テストを行いました。8月31日(火)のオンライン授業が、スムーズに行えるように事前に実施しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

期末考査(1日目)

6月23日(水)から期末考査が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回 質問教室

6月22日(火)の放課後に、テスト前最後の質問教室を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 質問教室

6月21日(月)の放課後に第2回の質問教室を行いました。また、明日も行いますので、多くの生徒が利用するのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年上級学校発表

2年生は、6月21日(月)1校時に各クラスで、今まで調べた上級学校について発表を行いました。
画像1 画像1

生徒会朝礼

6月21日(月)校庭で生徒会朝礼を行いました。
画像1 画像1

第1回 質問教室

6月18日(金)の放課後に各学年で質問教室を実施しました。1年生は数学、2年生は技術と保健体育、3年生は社会でした。来週も実施しますので、多くの生徒が利用して欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

教育課程

学校経営計画・報告

年間指導計画

元八王子中だより

学校からのお知らせ

学校運営協議会だより

いじめ防止

体罰

部活動

野球部

サッカー部

陸上部

バレーボール部

バスケットボール部

バドミントン部

卓球部

吹奏楽部

美術部

英会話部

ガーデニング部

科学部

将棋部

エイトクラブ

家庭学習の手引き

ミライシード

GIGAスクール

文部科学大臣のメッセージ

学校いじめ基本方針等を改訂しました

部活動月間予定

学校説明会