小学部5年 理科
「雲と天気の変化」これまで学習してきたことを「動画」で確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
5、6年生の歌声(中学部の合唱祭に参加)を聞いてメッセージを書きます。来年は君たちの番ですよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会 その2
写真を活用したり、紹介するためのキャラクターを考えたりと工夫しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会 その1
これからグループで、社会科見学のまとめをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工 その2
思い出に残ったことが描けているようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
3つの かずの けいさん
![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(水)の給食
本日の献立:磯ごはん、豚肉の生姜焼き、ニラ玉みそ汁、ピリ辛キュウリ、くだもの
![]() ![]() 小学部6年 集会に向けて
午後の「たてわりロング集会」に向けて、リハーサルです。さすが!6年生。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
俳句を作ろう。季語を使って・五七五で・気持ちを表す・・う~ん!難しいなあ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 外国語活動
時刻と日課を結び付けて・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
ふく習です。これまで習ったことを思い出しながら・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工 その1
楽しかったよドキドキしたよ(遠足の絵)これから描き始めます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 音楽
5、6年生の歌声を聞いて「お手紙」を書いています。いつもお世話になっているお兄さん、お姉さんへ・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中休みです
友だちと・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中休みです
担任の先生と・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年合同 音楽 その2
歌声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5、6年合同 音楽 その1
歌声を録画しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
計算のきまりを使って「くふうして」計算しよう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 国語
「わすれられないおくりもの」あなぐまさんになってお手紙を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数
「しきと計算」これまで学習したことを振り返りつつ・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |