上柚木小の日々

10月29日(金) 5年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出展作品をよりよくする取組です。新たに追加したところや書き足したところなど、一人一人がよく考えながら取り組みました。

10月29日(金) かわいい訪問者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は近隣幼稚園である「柚木武蔵野幼稚園」の避難訓練でした。訓練の一環として小学校の校庭への避難です。
 全園児が小学校に避難してきました。風が強く吹いていたので大変でしたが友達と手をつないでしっかりと避難できました。

10月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ハヤシライス
・野菜スープ
・パンプキンパイ
・牛乳

 10月31日はハロウィンです。もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。
 今日は、ハロウィンにちなんで、八王子産のかぼちゃを使って「パンプキンパイ」を作りました。レシピを教えてほしいと言った声があったので、紹介します。お家でお時間あるときに親子で楽しく作ってみてはいかがでしょうか。

★パンプキンパイ★
【材料1人分】
・餃子の皮13センチ(給食で使う餃子の皮は、市販のものより少し大きめです。市販の餃子の皮の大きさに合わせて中のタネの量も調整してください。)
・かぼちゃ 50g ・さとう3g(小さじ1) ・生クリーム2g(小さじ1/2) ・バター1g(小さじ1/2弱)
【作り方】
1 かぼちゃは適当な大きさに切って、蒸す。(レンジで加熱してもOK)
2 1をつぶしながら、さとう、生クリーム、バターを加えてよく混ぜる。この時、かぼちゃの熱でさとうなど溶けてよく混ざります。
3 餃子の皮で2を包む。
4 オーブンに並べて、3の表面に油を塗ってオーブンで焼く。


 

10月28日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・コーンピラフ
・チキンソテーのパッションフルーツソース
・ミネストロ−ネ
・牛乳

 生産者の皆さんの協力のもと八王子産のパッションフルーツを八王子市内の公立小学校・義務教育学校の給食で食べます。
 パッションフルーツの花が、時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。
 生産者さんからは次のようなメッセージをいただいています。
 珍しい南国のフルーツを八王子で作って、たくさんの人に食べてもらいたいと思い、現在13人の仲間と一緒にパッションフルーツを栽培しています。パッションフルーツは成長に必要な栄養をたくさん含むスーパーフルーツです。きっとみんなを笑顔にしてくれます。ぜひ、味わって食べてください。

10月28日(木)  3年生 自転車安全教室

昨日、体育館で自転車安全教室を行いました。
実際に警察の方や市役所の方をお招きして「実技と学科」を学びました。
前半は、自転車の安全な乗り方についての話を聞いたり、自転車の「エア運転」という実技試験をしたりしました。
後半は、ビデオ視聴の後、「学科試験」に取り組みました。
結果は、見事合格!
2時間にわたる安全教室を経て、子どもたちは安全な自転車の乗り方や交通ルールを学び、免許証をいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木) 第5学年の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ジャノメミシン」から講師を招いて、初めてのミシン学習を行いました。
ミシンの名前の由来からスタートして、下糸の巻き方、上糸のかけ方、そして縫ってみる。あっという間の2時間でしたが、たくさんのことを学びました。もうすぐ作品展!今回学んだミシンを上手に活用して、素敵な作品を作っていきましょう!

10月28日(木) 週末はハロウィンです

画像1 画像1
 学校司書の先生による読み聞かせです。ハロウィンにちなんで、今日は魔女のお話を読んでくださいました。さっそく、この本を借りた子がいます。今度はお家の人に読んであげてくださいね。

10月28日(木) 体育館にはこんな機能が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の水銀灯交換作業です。
昇降ボタン一つで、まさかこんな風に器具が降りてくるとは思いもよりませんでした。交換するには足場を組んで行うものとばかり思っていたのでよかったです。これで体育館の水銀灯、すべて点灯です!!

10月28日(木) 6年生 特別活動

画像1 画像1
 運動会の振り返りです。6年生にとって小学校最後の運動会。運動会前には、どんなことをどんなふうにがんばるか、今回のテーマである「自分に勝とう みんなで勝とう」に照らし合わせて考え、記述し当日に臨みました。
そして、振り返り。自分自身について考え、どんなことをがんばることができたか、どんな力が付いたか、記述しました。
 6年生一人一人の努力とがんばり、そして客観的に自分自身を振り返っていることが文面から知ることができました。その力をこれからの生活に生かしていきましょう。

10月28日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語講師の先生の授業です。ハロウィンにちなんだやり取りを通して、子供たちは英語の楽しさ、英語で話す楽しさを感じています。3年生ノリノリで取り組んでいました。

10月28日(木) 6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「絆」という曲に取り組んでいます。今日の学習では、曲のパートごとに特長を考え、どんな気持ちでどのように歌唱するか、一人一人が考える授業でした。自分の楽譜に様々な書き込みをしながら先生の話、友達のつぶやきを聞いている子がたくさんいました。どんな思いをもって6年生はこの「絆」を歌い上げるのでしょうか。期待したいと思います。

10月28日(木) 5年生 家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蛇の目ミシンの方々による出張授業です。正しいミシンの使い方を教えていただきました。ちょっと緊張した5年生の姿。しっかりと身に付けて、作品づくりに生かしましょう。

10月28日(木) 上柚木小学校の安全安心を見守るのはどれだ! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは各教室でGoogle formsを使って投票します。低学年は期日前投票をしました!

10月28日(木) 上柚木小学校の安全安心を見守るのはどれだ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エントリーした3作品です!どれもすてきなキャラクターばかり!!全校児童が選ぶ安全安心キャラクターはどれに決まるのでしょうか。

10月28日(木) 上柚木小学校の安全安心を見守るのはどれだ! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上柚木小安全安心キャラクターを決める総選挙が行われました。代表委員会主催の取組です。全校児童はGoogle formsを用いて、3つの中から選びます。
 このキャラクターを描いた3名ともに、しっかりとキャラクターの説明をし、上柚木小学校のみんなに安全安心な生活を呼びかけました。
*カメラの前で説明する時のみ、マスクを外しました。

10月27日(水) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、サツマイモ掘りを絵に描きました。

クレパスと絵の具を使って、大きなサツマイモを描きました。

絵の具を混ぜて、手でトントンと色を付け、手も描いて…。

次回は、顔を描いていきます。

10月27日(水) 先生方の研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、それぞれの先生方が専門の教科の研究を行う時間でした。今までは、他校へ行って授業を見て協議することが当たり前でしたが、今はほとんどがオンラインで行われています。八王子市内の遠く離れた学校とオンラインで結ぶことで、他校の先生の授業を参観できたり、話し合いができたりします。先生方の研究も円滑に実施できました。

10月27日(水) 3年生 おつ、こんなところにハロウィン飾りが

画像1 画像1
 10月の行事としてすっかり定着した「ハロウィン」。今日から3年生の教室前の廊下に飾られました。私が担任をしていたころ(2003年頃かな?)、初めて子供たちから「ハロウィン」問覆う言葉を聞きました。当時、学級会で「ハロウィンパーティーの計画を立てよう」という議題で話し合って、一人一人手作りの仮装をしてみんなで楽しんだ思い出があります(もちろん私も仮装しましたよ)。若かりし頃のよき思い出です。

10月27日(水) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はまとめ問題に取り組んでいます。どの子も真剣に課題に取り組んでいます。友達と共に一緒に考えたり、教え合ったりして自分のできることを増やしています。自分たちで学ぶ姿勢が身に付いています。すばらしいです!!

10月27日(水) 1年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモの絵を描きました。1年生一人一人が一生けんめい見て描いた絵です。どれも素晴らしいできです!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31