ホームページは随時更新中です!

11月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きのこごはん
いかのカリント揚げ
みそ汁
野菜のおかか和え
牛乳です。

きのこの話
200種類あると言われている食べられるきのこの中から、給食によく登場するきのこを照会します。

しいたけ・・味も香りもとっても良いので、日本食には欠かせないきのこです。
しめじ・・・クセがなく、とっても食べやすいきのこです。
なめこ・・・ぬるぬる成分で、風邪を予防してくれます。
えのきたけ・・給食では白いえのきたけを使用していますが、野生のえのきたけは茶色いです。
きくらげ・・ころこりとした歯ごたえのあるきのこです。
マッシュルーム・・ヨーロッパからやってきたきのこです。
エリンギ・・日本の食卓には、約30年前に登場しました。

きのこは、とても身体に良い!!
食物繊維が多く、ビタミンがたっぷり!
骨を強くする働きもあります!

【2年生】学習発表会 劇の本番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、練習の成果を発揮した大成功の劇を終えることができました。今までの練習・リハーサルを通しても一番の演技でした!頑張った2年生に大きな拍手!!
 一人一人がオンリーワンの輝きを光らせた最高の一日でした。

11月10日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ウインナーサンド
野菜のスープ煮
豆黒糖
牛乳
みかんです。

しっかり食べよう!野菜350
これは、八王子市が進めている健康づくりのひとつです。
野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!と
いう取り組みです。
野菜を350g食べるのは、簡単!?
日本では毎年、国民の健康と食事について調べています。
そこで、7歳から14歳が毎日食べている野菜の量は、平均241gだとわかりました。
このことから、意識して食べるのが大切だとわかりますね。

今日の給食は、野菜がたっぷりの給食です。
給食で食べる野菜の量は、146gです。
あとの204gは、おうちで食べましょう!!

5年 美術館での作品鑑賞

10月19日(火)に5年生の皆さんが東京富士美術館に鑑賞に行きました。
はじめに、グループに分かれて常設展示室でギャラリートーク、その後、16世紀から20世紀までの西洋絵画を鑑賞しました。
自由鑑賞の時間では、「古代エジプト展天地創造の神話」の鑑賞を行い、最後に、鑑賞後の感想を言い合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
鯵のさんが焼き
ごまじる
五目煮豆
牛乳です。

五目煮豆は、大豆、鶏肉、昆布、にんじん、ごぼうが使われています。
大豆もごぼうも食物繊維が豊富なので、おなかのおそうじをしてくれます。
コロコロに切って、煮込みました。
しっかりお皿を持って、お箸で上手につまんで食べましょう。

学習発表会2日目(保護者鑑賞日その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示作品の発表

すぎの子・・・「私の宇宙 大冒険!」 「すぎの子星のなかまたち」

1年生・・・「ふしぎな花」「カラフルオオトカゲ」

3年生・・・「うつきのどうぶつ」「月夜の下」「GO!GO!トラック」

5年生・・・(図工)「幻の町」「風神雷神」「糸のこパズル」
      (家庭)「ミニトートバック」

6年生・・・(家庭)「ナップザック」

つくるクラブ・・・「ロングビー玉転がし」「40周年お祝い作品」

学習発表会2日目(保護者鑑賞日その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示作品の発表

すぎの子・・・「私の宇宙 大冒険!」 「すぎの子星のなかまたち」

1年生・・・「ふしぎな花」「カラフルオオトカゲ」

3年生・・・「うつきのどうぶつ」「月夜の下」「GO!GO!トラック」

5年生・・・(図工)「幻の町」「風神雷神」「糸のこパズル」
      (家庭)「ミニトートバック」

6年生・・・(家庭)「ナップザック」

つくるクラブ・・・「ロングビー玉転がし」「40周年お祝い作品」

学習発表会2日目(保護者鑑賞日その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での劇の発表
 2年生・・・「よかったね」
 4年生・・・「WONDER」
 6年生・・・「ベロ出しチョンマ」

学習発表会2日目(保護者鑑賞日その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様におかれましては、体育館での劇の鑑賞や校舎内の展示の鑑賞の際、コロナ対策へのお願い等へご理解やご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 PTA役員の皆様におかれましては受付や誘導など、運営にお力添えいただきまして、ありがとうございました。また、PTA役員の皆様からは『ちょこっとそうじ』も呼びかけていただきまして、校舎内をきれいにしていただきました。

 たくさんのご理解やご協力あり、無事に学習発表会を終えることができました。感謝申し上げます(^^)/

 

学習発表会2日目(保護者鑑賞日その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、11月5日・6日に学習発表会を行いました。

 この学習発表会を行うにあたりましては、PTA役員の皆様のご協力、さらには保護者の皆様のご理解やご協力をいただき、無事に行うことができました。感謝申し上げます。本当にありがとうございました(^o^)

1年 学習発表会 展示作品の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3.4時間目は、学習発表会で展示されている作品の鑑賞を行いました。ルールを守って鑑賞し、その後の振り返りもしっかりと行うことができました。

【6年生】ベロ出しチョンマ

画像1 画像1
児童鑑賞日、保護者鑑賞日の2日間を終えました。
緊張と不安に負けず、最高の劇となりました。
一人一人が考えながら、子供たちで作りあげてきた「ベロ出しチョンマ」。
劇を通してたくさんのことを学ぶことができたと思います。
劇のことや家庭科作品「ナップザック」のことをお家で話しを聞いていただければと思います。
みんな頑張りました!

11月5日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

かみかみご飯
焼きししゃも
かきたま汁
茎わかめのきんぴら
牛乳
みかんです。

11月8日は、良い歯の日、しっかりかんで、虫歯予防!
よく噛んで食べると唾液がたくさん出ます。
唾液は、虫歯菌を薄くするため、よく噛んで食べると虫歯予防になるのです。

よく噛んで食べると、いいことがいっぱい!虫歯予防の他にもいいことがいっぱい!!
1,食べ過ぎを防いで、肥満予防!
2,食べ物が小さくなるので、消化が良くなる!
3,脳を刺激して、頭の働きが良くなる!
4,歯並びが良くなる!

一口30回を目安に、よく噛んで食べましょう!!

11月4日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
カラッと揚げて、甘辛いタレを絡めた大学芋です。
さつまいもは、おなかの掃除をする食物繊維がたっぷり入った食べ物です。
これだけ食べ物があふれている日本人でも、たりていない栄養素があります。
その一つに食物繊維があります。
昔から野菜をたくさん食べてきていた日本人は、おなかの中の腸が長くなりました。
その長い腸をきれいにするために、たくさんの食物繊維が必要なのです。
さつまいもを食べて、おなかをきれいにしましょう!!

学習発表会1日目(児童鑑賞日その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ対策をとった上での開催となります。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。また、PTA役員の皆様には、保護者の皆様の誘導などでご協力をいただきます。感謝申し上げますと共に、明日よろしくお願いいたします。

 子どもたちの輝いた姿、作品をご覧いただけるよう、教職員一同一生懸命取り組んでおります。明日の学習発表会2日目(保護者鑑賞日)、お待ちしております!(^^)/

 なお、開校40周年記念コーナーは、当初予定の正面玄関から1F図工室前に場所を移しております。開校当時の校舎の写真や、10周年・20周年・30周年の写真などを展示していますので、併せてご覧ください。

学習発表会1日目(児童鑑賞日その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日11月5日(金)と明日6日(土)は学習発表会の日、今日の1日目は児童鑑賞日でした。今年度は、2・4・6年生が舞台発表で、すぎの子・1・3・5年生が展示発表となります。

 ここでは作品展示前の教室や、劇の練習風景、言わばbeforeの写真を掲載いたします。明日の保護者鑑賞日、afterの状態の展示や劇をお楽しみください!(^o^)

11月2日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ご飯
四川豆腐
中華スープ
じゃこの炒り煮
牛乳です。

今日は、四川豆腐です。

四川というのは、中国の地域の名前で、辛い料理が特徴的な地域です。
四川豆腐は、麻婆豆腐に似ていますが、いつもの麻婆豆腐は、味噌味が強く、四川豆腐は、しょうゆと豆板醤の味付けが強くなっています。
少し辛い四川豆腐を白いご飯にかけてモリモリいただきましょう!

【6年生】学習発表会に向けて

画像1 画像1
学習発表会本番まで残りわずかとなり、練習が佳境に迫ってきました。
斎藤隆介作「ベロ出しチョンマ」の原文を読み聞かせした9月に始まり、登場人物の心情や時代背景を読み取る学習、配役のオーディション、8つの場面に区切られたグループ練習を重ねて自分達の力で劇ができるようになりました。
衣装を着たり小道具を作ったりして試行錯誤しながら良い方向に進んできました。
本番までの時間、大切に過ごしていきたいです。

11月1日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
鮭の塩焼き
肉じゃが
煮びたし
牛乳

今が旬の鮭の話
11月11日は、鮭の日
鮭の漢字のつくり(圭)を分析すると十一十一になるから、11月11日は、鮭に日になりました。
鮭は見た目で赤身魚と思われがちですが、白身魚です。
身のオレンジ色は、アスタキサンチンという名前の栄養で、すごいパワーが隠れています。

たんぱく質・・・・・丈夫な身体を作る。
DHA・EPA・・・・・・頭の働きを良くしたり、血液をサラサラにする。
アスタキサンチン・・老化やがんなどを予防する。

1年 「14ひきのあさごはん給食」

画像1 画像1
 今週木曜日の給食は、八王子市読書の日(10月27日)とのコラボ給食でした。「14ひきのあさごはん」のお話に出てくる美味しそうなメニューで、子ども達は大喜び!給食中は栄養士さんからの読み聞かせもあって、さらに喜びが広がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31