10月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・根菜ピラフ
・オニオンスープ
・うずらの煮卵
・スイートパンプキン
・牛乳

「もったいない大作戦最終日」でした。
各クラス、それぞれ素敵な目標を決めて一生懸命取り組んでくれ、給食の残りがとても減った1週間でした。
大事なのは、忘れずに続けることです。
この1週間をきっかけに、大人になってもずっと、食べ残しや地球環境のことを気にかけられる人に成長してくれると嬉しいです。

写真1:今日の食育メモ
    調理員さんからのメッセージが載っています
写真2:この1週間、たくさんのクラスで空の食缶を見ることができました

10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・コーンライス
・ミネストローネ
・チキンソテー
・パッションフルーツヨーグルト
・牛乳

「もったいない大作戦3日目」です。
教室を回ると、「今週は一度も残してないよ!」という声や、頑張ってあと一口を食べている子の姿を見かけました。
1人1人の「あと一口」が、食品ロスの削減につながります。
もったいない大作戦も残すところあと1日。
最後まで、一生懸命取り組んでくれると嬉しいです。

写真1:今日の食育メモ
写真2:パッションフルーツジャムを作っているところ
    八王子産のパッションフルーツを使っています

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・ししゃもの磯辺焼き
・いりどり
・揚げと小松菜の煮浸し
・牛乳

今日は「もったいない大作戦ウィーク2日目」です。
各クラス、様々な目標を決めて取り組んでくれています。
教室を回ると「給食の準備が5分で終わりました!」「見て!きれいに食べたよ!」など、もったいない大作戦を意識をしてくれている声をたくさん聞くことができ、嬉しく思います。
残りあと2日も、一生懸命取り組みましょう。

写真1:今日の食育メモ
    食品ロスについて伝えています

10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・オニオンドレッシングサラダ
・菊花みかん
・牛乳

今日から「もったいない大作戦ウィーク」が始まりました!
給食の時間に、SDGsとからめたもったいない大作戦のお話をしました。
SDGsと聞くと難しそうですが、できることから始めればいいのです。
給食時間にできることをクラスで話し合い、目標を立て、その目標に向かって
一生懸命取り組みましょう!

写真1:各クラスのテレビモニターにスライドを映してお話ししました
    内容は、お家で聞いてみて&話してみてくださいね

令和3年度 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会前日は師走並みの気温で冷たい雨の中、体育館でのリハーサルとなりましたが、当日は雲一つない見事な秋晴れで絶好の運動会日和となりました。
今年も昨年に引き続き、コロナ対策の中での実施となりましたが、感染状況が少し落ちついてきたため、昨年より入場の人数も4名までと緩和され、多くの応援の中、開催することができました。
幸い練習中から本番まで、大きなけがや事故もなく、子どもたちは、どの学年も、競技、表現、応援など練習してきた成果を十分に発揮できました。
保護者の皆様にはたくさんの励ましや声援をいただきありがとうございました。
来年は地域の皆様にもご案内ができるようになりますことを願うばかりです。


10月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ラッキーにんじん入りハヤシライス
・卵と紅白はんぺんのスープ
・じゃこサラダ
・牛乳

明日はいよいよ運動会!
ということで、今日の給食は給食委員が考えた特別メニューを出しました。
どのクラスもとてもたくさん食べていました◎
しっかり食べて早く寝て、明日の運動会、全力で頑張りましょう!!

写真1:今日のメニューについてのメモです。
    内容も給食委員が考えてくれました
写真2:スープには、紅白のはんぺんを入れました

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・黒糖パン
・さばのトマトソースかけ
・ペペロンチーノ
・野菜スープ
・牛乳

今日の主菜は「さばのトマトソースかけ」でした。
さばは秋から冬が旬で、脂がのっていて美味しいです。
さばの脂には血をサラサラにする栄養がたくさんなので、子どものうちからしっかり食べていてほしい食材です。
今日はトマトソースをかけて洋風にしたため、慣れなかったのかいつもより残りが多かったですが、給食で、色々な料理を経験してほしいと思います。


写真1:焼き上がったさば
    背中の部分が青い、青魚の仲間です
写真2:焼き上がったさばにトマトソースをかけて配りました

10月20日の給食

画像1 画像1
・磯ごはん
・豚肉の生姜焼き
・にらたまみそ汁
・ピリ辛きゅうり
・菊花みかん
・牛乳

今日の献立は、社会人野球「セガサミー野球部」のみなさんのおすすめ献立です。
セガサミー野球部は八王子市に練習場があり、昨年の台風の際には土砂の片付けを手伝ってくださいました。
選手の1人、根岸選手は、「小学生だった頃の自分にアドバイスするなら、栄養バランスのとれた食事をするよう伝えます。小学生のうちにその大切さに気づいていれば、それは必ず自分の強みになります。」と教えてくれました。
横山選手は、「苦手な食べ物の代わりになる食べ物は必ずあります。工夫しながらバランスの良い食事をしましょう。」と教えてくれました。
選手達のアドバイスをもとに、あさっこの皆さんもバランスの良い食事を心がけ、心も体も大きく成長してくれると嬉しいです。

10月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・古代米ごはん
・ホッケの塩焼き
・どさんこ汁
・茎わかめと揚げの炒め物
・牛乳

今日の主食は「古代米ご飯」でした。
古代米とは私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことで、白米よりも食物繊維やビタミンBが多く含まれています。
今日は赤米をご飯に入れて炊きました。

写真1:ご飯を配缶しているところ
    赤米を少し入れるだけで、ご飯全体がピンク色に色づきます
写真2:どさんこ汁を作っているところ
    コーンやじゃがいもなどの具を入れたみそ味の汁で、最後に溶かしバターを入れます
   

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・さんまの蒲焼き丼
・かき玉汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

今日の主食、主菜は「さんまの蒲焼き丼」でした。
さんまは夏から秋にかけて南の海に移動しますが、その時期が、一番脂がのっていておいしいです。
さんまには、血や肉、骨を強くしたり、血液をサラサラにする栄養がたくさん入っています。
旬のさんま、低学年から高学年まで、とてもよく食べていました◎

写真1:さんまの蒲焼き
    さんまはもちろんですが、たれも美味しいので、たれをご飯にかけて食べる子もいました

10月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ご飯
・お月見蒸し
・けんちん汁
・ぶどう豆
・牛乳

今日は十三夜(じゅうさんや)にちなんで「お月見蒸し」という料理を作りました。
十三夜は十五夜の約1ヶ月後の月のことを言い、栗や枝豆をお供えすることから、「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれます。
「お月見蒸し」は、肉団子にもち米をまぶし、真ん中にうずらの卵を入れて蒸した料理です。
子どもたちからは好評で、3年生以上の残りはほとんどありませんでした。
初めて食べた低学年も「食べたら美味しかったから全部食べちゃった〜!」と教えてくれました。

写真1:お月見蒸しを作っているところ
    カップに入れた肉団子にうずらを乗せていきます
写真2:蒸し上がったお月見蒸し

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・さつまいもご飯
・肉豆腐
・もやしのからし和え
・菊花みかん
・牛乳

10月13日は「さつまいもの日」です。
そのため今日の主食は「さつまいもご飯」にしました。
皮にも栄養がたっぷりなので、皮ごと切って、蒸してからご飯に混ぜました。
子どもたちも「甘くて美味しかった〜!」と、とてもよく食べていました◎

写真1:さつまいもを切っているところ
    一口大に切り、スチームオーブンでじっくり蒸して甘さを引き出しました

10月12日の給食

画像1 画像1
・にんじんご飯
・こんにゃくのみそおでん
・豚汁
・牛乳

10月10日、「目の愛護デー」です。
それにちなみ、目の疲れを回復させるビタミンAがたっぷりの、にんじんを使ったご飯を給食で出しました。


10月11日の給食

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・チンゲン菜のスープ
・黒糖ナッツ
・牛乳

10月8日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・四川豆腐
・もやしスープ
・中華風揚げ芋
・牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チキンライス
・ツナポテト餃子
・ABCスープ
・菊花みかん
・牛乳

今日の主菜は「ツナポテト餃子」でした。
じゃがいもを蒸かして潰し、ツナやコーンと混ぜた具を餃子の皮に包んで焼きます。
たくさんできたのでおまけを入れると、どのクラスもとても喜んで食べてくれました。

写真1:じゃがいもを潰しているところ
    約150個分のじゃがいもを30分かけてなめらかになるまで潰してくれました
写真2:餃子をオーブンで焼いているところ
    パリッとした食感を出すため、表面に油を塗って焼いています

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・胚芽パン
・チキンときのこのクリームスープ煮込み
・ビーンズサラダ
・いちごジャム
・りんごジュース

10月27日は「はちおうじ読書の日」です。
これにちなみ、10月には、本に登場するおいしそうなメニューを給食で食べてみる取り組みをしています。
今年の絵本は「14ひきのあさごはん(著者:いわむらかずお)」です。
給食では、絵本に出てくるねずみ達のあさごはんを再現したメニューにしました。
1年生には事前に読み聞かせをしていたため、教室を回るとどのクラスもいつもよりたくさん食べていました。
これをきっかけに、本に関心を持ってくれると嬉しいです。

写真1:クリームスープ煮込みのホワイトルーを作っているところ
写真2:1年生のお皿
    他にも、たくさんの子どもたちがピカピカのお皿を見せてくれました

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・秋月(しゅうげつ)ご飯
・石垣揚げ
・八王汁
・浅漬け
・牛乳

今日の給食は「八王子城御前」といい、八王子城に関係のある献立になっています。
八王子城は石垣を備えた山城でした。
今日はちくわに白ごまと黒ごまをまぶした衣をつけて揚げ、石垣のように見立てています。

写真1:石垣揚げを揚げているところ
写真2:八王汁に使われている野菜は、ほとんどが八王子産です

10月4日の給食

画像1 画像1
・ご飯
・さばの塩焼き
・呉汁
・里芋のころ煮
・牛乳

今日は「福井県」の郷土料理を給食で出しました。

10月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯
・夕焼小焼やき
・肉じゃが
・白菜のごま和え
・牛乳

今日の主菜は「夕焼小焼(ゆうやけこやけ)やき」でした。
夕方のチャイムでおなじみの童謡「夕焼け小焼け」の作詞者、中村雨紅先生は八王子市上恩方町出身です。
これにちなみ、「夕焼け小焼け」の童謡をモデルに給食のメニューにしたのが「夕焼小焼(ゆうやけこやけ)やき」です。
マヨネーズ、にんじん、ごまを入れたソースを白身魚にかけて焼いています。
子どもたちからも「美味しかったー!」と好評でした。

写真1:きれいな夕焼け色に焼き上がった夕焼小焼やき
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他(臨時)

学校評価

学校経営計画

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

専科だより

学校だより

いじめ防止

生活指導