12月21日の給食パン 冬🍅はちナポスープ仕立て ジャーマンポテト ホキのハーブ焼き くだもの(みかん) 牛乳 です。 今日は、学校給食と八王子ナポリタン倶楽部がコラボレーションしたメニューです。 八王子のご当地グルメの八王子ナポリタンは、八王子の野菜を使い刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされいることが特徴です。給食では。トマトベースのスープにパスタが入った「冬🍅はちナポスープ仕立て」を食べます。 写真1:今日の給食 写真2:焼き上がったホキのハーブ焼き 写真3:冬🍅はちナポスープ仕立てを釜で作っている様子 「サクラソウ」児童の植木鉢には、一人一人好きなイラストを描かれています。そして、保護者の方へのメッセージも。きれいなお花とメッセージが届けられるよう、これから丹精込めて育てていきます!!! 12月20日の給食中華丼 パリパリぎょうざ もやしスープ 牛乳 です。 パリパリぎょうざは、鶏肉、春雨、にらなどを炒めた具を丸いぎょうざの皮で包み、オーブンで焼きました。470個の餃子を調理員さんたちが一つづつ手作業で包んでくれています。表面がパリッと焼けるように、油を塗布しています。 写真1:今日の給食 写真2:中華丼の具に白菜を加えている様子 写真3:鉄板に並べられた焼く前のパリパリぎょうざ 12月17日の給食ごはん さばのごまみそ煮 けんちん汁 ピリ辛白菜 くだもの(みかん) 牛乳 です。 今日の主食は、さばのごまみそ煮です。さばは、表面がキラキラした青色をしているので「青魚」と呼ばれています。魚に含まれる脂は、頭の回転をよくする働きを持っています。さばをしっかり食べて、午後の授業も頑張れるように応援しています。 写真1:今日の給食 写真2:さばのごまみそ煮を調理員さんが食缶に入れている様子 写真3:けんちん汁を配缶している様子 12月16日の給食カツ丼 じゃがいもとひじきの煮もの いもがらのみそ汁 牛乳 です。 47都道府県で食べられている郷土料理を給食で作って食べる和み献立です。今日は、山梨県の郷土料理を作りました。 山梨県のカツ丼は、ごはんの上に千切りのキャベツがのり、その上に揚げたてのとんかつをのせてソースをかけて食べます。一般的な卵でとじるカツ丼は、山梨県では「煮カツ丼」と呼ばれていて別の料理とされています。 じゃがいもとひじきの煮ものは、富士山の山開きの日に海と山の食材を使って開山のお祝いをするという意味で100年以上前からたべられてきました。 いもがらのみそ汁に使っているいもがらとは、さといもやはすいもの葉ち茎の間の「ずいき」の皮をむいて干したものです。保存がきくので一年を通して煮物やきんぴら、みそ汁など様々な料理に使われます。 写真1:今日の給食 写真2:揚げたてのトンカツ 写真3:茹でたいもがら 12月15日の給食ごはん 肉豆腐 春雨スープ 豆黒糖 牛乳 です。 豆黒糖は、豆に黒蜜をからめ、混ぜながら冷ましすことで結晶化した黒砂糖が大豆の表面についています。大豆が苦手な子も甘い黒砂糖がついた豆黒糖は美味しそうに食べてくれます。 春雨スープは、にんじんや旬の白菜の甘みが出たスープです。春雨がお玉からすり抜けてしまうので、よそうのが難しいスープですが、子どもたちは春雨のつるつるした食感が好きでよく食べています。 写真1:今日の給食 写真2:大豆と黒蜜を混ぜながら冷ましている様子 12月14日の給食ごはん おかかこんぶふりかけ ししゃもの二色焼き さつま汁 八王子産ゆず大根 牛乳 です。 ししゃもの二色焼きは、青のりとカレー粉で味をつけたししゃもをオーブンで焼きました。オーブンに香りがついてしまうので、最初に青のり味を焼き、次にカレー味を焼きました。 八王子産ゆず大根は、八王子の小津で収穫されたゆずを使用して作りました。なますのような味つけを目指して、甘酸っぱい味付けにしました。 写真1:今日の給食 写真2:ししゃもの二色焼き(青のり) 写真3:ししゃもの二色焼き(カレー) 12月13日の給食ハヤシライス ベイクドポテト オニオンスープ 牛乳 です。 ハヤシライスは、カレーライスよりも濃いブラウンルウを作り香りと色を出しました。 ベイクドポテトは、焼いたポテトにのり塩をまぶして作っています。しっかりと焼くことで形が崩れないように気をつけました。 12月10日の給食ガーリックトースト 白菜のクリーム煮 コールスローサラダ みかん 牛乳 です。 ガーリックトーストはみじん切りにしたにんにくとバター、パセリを混ぜたペーストを食パンに塗ってオーブンで焼きました。にんにくの良い香りが食欲を増進させます。 白菜のクリーム煮は、冬が旬に白菜をたくさん入っています。ルウを入れて煮込むとより美味しくなります。 写真1:今日の給食 写真2:白菜のクリーム煮 12月9日の給食ごはん 白身魚のマヨネーズ焼き 呉汁 小松菜とコーンの炒めもの 牛乳 です。 白身魚のマヨネーズ焼きは、メルルーサという白身魚にマヨネーズとごまをかけてオーブンで焼きました。教室を回っていると、子どもたちから「この魚には骨があるの?」とよく質問されます。給食で使用しているメルルーサの切り身は骨がないので、そう答えると安心するのかよく食べてくれます。 12月8日の給食三色丼 ピリ辛こんにゃく 白菜スープ 牛乳 です。 三色丼の具は、鶏そぼろ、炒り卵、茎わかめの三種類です。彩り豊かに盛り付けられるように、それぞれ調理したものを教室で混ぜてごはんにのせていただきます。 こころの劇場 ミュージカル「はじまりの樹の神話」を鑑賞しました。逃げずに勇気を持って行動する心、友情の大切さ、力を合わせて困難に立ち向かう姿勢を学ぶことができました。劇団四季の方々の演技や歌唱力にも圧倒され、心に残る素晴らしい時間を過ごすことができました。 12月7日の給食スパゲティミートソース 根菜チップス フルーツミックス 牛乳 です。 根菜チップスは、スライスしたじゃがいも、れんこん、さつまいもを揚げて塩で味をつけました。カリっと揚げるために調理員さんは丁寧に揚げてくれました。野菜が苦手な子もチャレンジしやすいメニューだと思います。 写真1:今日の給食 写真2:スライスしたじゃがいもを揚げている様子 12月6日の給食ごはん いかの香味焼き 韓国風肉じゃが れんこんのおかか和え くだもの(みかん) 牛乳 です。 韓国風肉じゃがは、豆板醤で辛みをつけ、ごま油で風味をつけた肉じゃがです。じゃがいもにはビタミンCがたくさん含まれています。たくさん食べて、元気な体を作ってほしいとおもいます。 12月3日の給食ココアクリームサンド ポトフ ブロッコリーのごましょうゆ 牛乳 です。 ココアクリームサンドは、コーンスターチとココアパウダー、牛乳、バターを弱火で加熱しながら作ったクリームをパンに挟んでいただきます。 ブロッコリーのごましょうゆは、茹でたブロッコリーとにんじん、コーンをおしょうゆとごまで和えました。ブロッコリーの茎も、千切りにして使っています。ブロッコリーの緑とコーンの黄色、にんじんのオレンジが映える彩りの良い和えものです。 写真1:今日の給食 写真2:完成したココアクリームサンド 道徳授業地区公開講座12月2日の給食ツナレタスチャーハン カレーポップビーンズ 豆腐のスープ くだもの(みかん) 牛乳 です。 ツナレタスチャーハンは、茹でて水を絞ったレタスと具、にんじんごはん、炒り卵を混ぜて作りました。レタスと炒り卵からは水が出やすいので、ごはんがパラパラになるように調理員さんが丁寧につくってくれました。 カレーポップビーンズは、茹でた大豆にでんぷんをまぶして、カレー粉と塩で味をつけたおかずです。大豆が苦手な子もお菓子感覚で食べられます。カレー粉は、少し辛みを出すためにから煎りをして使用しました。 写真1:今日の給食 写真2:でんぷんをまぶした大豆を油の中に入れている様子 12月1日の給食菜飯 八王子産根しょうがの鶏団子汁 わかめとツナの和えもの 牛乳 です。 鶏団子汁には、八王子産の根しょうがをたっぷり使った鶏団子が入っています。しょうがは、肉や魚の臭みをとる働きがあるので、みじん切りにして鶏挽肉と合わせて調理しました。 |