10月22日(金) 1年生 体育マット運びも上達しました。友達と協力して準備や片づけをするのも大切な学習で 10月22日(金) 5年生 図画工作10月22日(金) 3年生 算数2年生でかけ算を学びました。その応用です。3年生の学習からグッと難しくなってきますね。でも大丈夫です。今学習していることをしっかり学べば、必ずできるようになります。日々の学校での学習、お家での学習を大切にしていきましょうね。 10月22日(金) 4年生 外国語活動10月22日(金) おおるり10月22日(金) 1年生 図書図書の時間の読み聞かせは「14ひきのあさごはん」 来週、給食と図書のコラボがあります。 そのメニューが、パン、スープ、イチゴジャム、ジュース。 お話を思い出しつつ、いただきましょう。 10月22日(金) 今日の給食・ドライカレー ・ペイザンヌスープ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 今日は、ドライカレーでした。ドライカレーは、材料を全部みじん切りにしてよく炒めて作ります。玉ねぎは、32kgをみじん切りにして使いました。良く炒めて甘くなった玉ねぎがカレーのおいしさを引き立たせます。 10月21日(木) 3年生 総合-2
大切に育ててきたカイコのまゆから「糸取り」をしました。
熱いお湯に入れ、割りばしを使って糸を引き出します。 コツをつかむまで少し時間がかかりましたが、子どもたちは根気強くがんばりました。 いろいろな方向に糸を巻くと、とてもきれいになりました。 「見て見て!ふわふわしているよ!」 「まだまだこんなに長いんだね!」 などの声が聞こえてきました。 貴重な体験になりました。(^o^) 10月21日(木) 3年生 総合
大切に育ててきたカイコのまゆから「糸取り」をしました。
熱いお湯に入れ、割りばしを使って糸を引き出します。 コツをつかむまで少し時間がかかりましたが、子どもたちは根気強くがんばりました。 いろいろな方向に糸を巻くと、とてもきれいになりました。 「見て見て!ふわふわしているよ!」 「まだまだこんなに長いんだね!」 などの声が聞こえてきました。 貴重な体験になりました。(^o^) 10月21日(木) 3年生 総合10月21日(木) 6年生 家庭10月21日(木) 5年生 家庭10月21日(木) 5年生 算数どの子も、ひし形の辺ではなく、対角線に目を付けて考え、公式を導き出すことができました。 10月21日(木) 2年生 体育その2鉄棒では、1つ技ができるたびに、見ている子たちから「すごい!」「できたね!」「がんばれ〜」の声と共に大きな拍手がわきました。友達のがんばりを共にたたえ合うことのできることって素晴らしい!!そんな姿が見られて、私もとってもうれしくなりました。 10月21日(木) 2年生 体育その1鉄棒では、1つ技ができるたびに、見ている子たちから「すごい!」「できたね!」「がんばれ〜」の声と共に大きな拍手がわきました。友達のがんばりを共にたたえ合うことのできることって素晴らしい!!そんな姿が見られて、私もとってもうれしくなりました。 10月21日(木) 児童集会(ゲーム集会)その25,6年の集会委員のみんなも、朝早くから校庭に出て、集会の準備をしました。自分たちが考えた集会で楽しんでいる姿を見て、集会委員のみんなも満足げでした。もちろん1〜6年生全員、大盛り上がり! オンラインでは味わえない醍醐味を感じながら、集会を楽しむことができました。 10月21日(木) 児童集会(ゲーム集会)その15,6年の集会委員のみんなも、朝早くから校庭に出て、集会の準備をしました。自分たちが考えた集会で楽しんでいる姿を見て、集会委員のみんなも満足げでした。もちろん1〜6年生全員、大盛り上がり! オンラインでは味わえない醍醐味を感じながら、集会を楽しむことができました。 10月21日(木) 今日の給食・あんかけやきそば ・わかめスープ ・ふかしいも ・牛乳 今日は旬のさつまいもを蒸して、「ふかしいも」にしました。旬のものは素材そのものがおいしいので、切って、蒸すだけで甘くておいしいお芋でした。八王子の農家さんで収穫された新鮮なさつま芋です。 10月20日(水) 今日の給食・ごはん ・さわらのみそ焼き ・くきわかめのきんぴら ・のっぺい汁 ・牛乳 今週はもったいない大作戦に取り組んでいます。一人一人が、一人分量をしっかりと食べることで給食の残りは少なくなります。今日は、5年生でお話をしました。日本のようにきれいで安全な水がない国や食べ物が十分にない国、学校へ行きたくてもいけない子どもたちなど日本に住んでいる私たちには想像できないような問題が世界にはあります。 食べものが十分にあることに感謝して、残さずしっかり食べましょう。 10月20日(水) 避難訓練今日は地震を想定した訓練でした。10月上旬に東京都でも震度5弱の地震はあったばかりです。都市で起こる地震の怖さを体感した人も多かったと聞いています。 いつ、どこで起こるか分からない地震。その時に備えて、自身を守る意識を高めていきましょう。 |