5月12日
今日の給食は、はちだいこんスパゲティ キャベツとコーンのスープ リンゴ缶 牛乳です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日
今日の給食は、きびごはん いかのこうみやき かきたまじる ごもくにまめ 牛乳です。
![]() ![]() 5月10日
今日の給食は、ごはん ぶたにくのしょうがやき なめこじる こまつなのにびたし 牛乳です。
![]() ![]() 5月7日日
今日の給食は、カレーライス わかめサラダ れいとうミカン 牛乳です。
![]() ![]() 2年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは真剣に映像を見ながら、手洗いの大切さや正しい手洗いの方法について改めて理解することができました。 毎日の手洗いをさらに丁寧に確実に行っていけるといいです。 2年生 生活![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな丁寧に作業を行い、最後にはしっかりと水をあげていました。 これからも、大事にお世話をしていけるといいです。 1年生 音楽![]() ![]() ![]() ![]() みんなの息がぴったりと合っていて素晴らしかったです。 みんな楽しそうに一生懸命に取り組んでいました。 4年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って、自分の動きを確かめていました。 グループみんなでタブレットを見ながら、よりよい技の動きについてアドバイスをし、互いに学び合う姿が見られました。 3年生 タブレットを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グーグルミートを使ってオンラインでのやり取りができるように進めていました。 朝の音楽集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽委員の発想で、曲の演奏とともに、今年度新たな一年生を迎えて、学校の決まりやルールについてわかりやすく紹介する内容となっていました。最後には、校歌の演奏と共に、みんなで校歌を歌いました。 一年生の子供たちからは、「もっと見たい!」という声が上がっていました。 プログラミング教育![]() ![]() 3年生 町探検![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、真剣に考えながら取り組んでいました。 5年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合(郷土学習)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テーマは「高尾山の魅力を伝えよう!!〜東京初の日本遺産の魅力を探ろう〜」です。 子供たちはそれぞれに考えたことを、タブレットを使い、ミライシードのオクリンクを使って、みんなで共有しました。 1年生 タブレットの活用(6年生に教わりながら)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はミライシードで算数の問題を解き、学習するところまでできるようになりました。6年生は、1年生に本当によく丁寧に教えていました。そして、問題に正解すると1年生と一緒に喜ぶ姿が見られました。 5年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() より大きくきれいな前転をするには、どうしたらいいか。 それぞれが、自分に合った場で、取り組みました。 セーフティー教室![]() ![]() ![]() ![]() SNSの使い方について、便利だけれども、使い方によっては危険がたくさんあることを学びました。これから、タブレットの活用も多くなります。安全な使い方について今回学んだことをしっかりと意識して、正しく機器を活用してほしいと思います。 |