四年生は社会科見学へ子どもたちにより実りのある学習になるように計画立てていた。 そんな子どもたちは小旅行気分!? 出発前のワクワクする様子がよく伝わってきました。バスレクをやりながら、都内へ向かいます。 ミニディベートをしよう揚げ足取りや論破にならないように、建設的にかつ話し合いからお互いの立場のよさが見えるように学ぶことができた討論会でした。 iPhoneから送信 10/13の給食・あべかわ芋 ・野菜のおかか和え 今日のあべかわ芋は、蒸したさつまいもを油で揚げてきな粉と砂糖をまぶして仕上げました。あべかわ芋は福井県の郷土料理だそうです。昨日に引き続き福井県の料理を知り、しっかり食べられましたか? 10/12の給食・鯖の塩焼き ・さといものころ煮 ・呉汁 今日の給食は和み献立〜郷土料理〜として、福井の郷土料理でした。福井県は日本で一番恐竜の化石が発掘されていることから「恐竜王国」とも言われています。 今日の給食にも出てくる鯖は若狭湾周辺でとれ、脂がのって味がよく、昔は朝廷のある京都まで運ばれていたそうです。 秋涼しく体育先生が全員に教えるよりも、学び方を学んだ子どもたちが教え合う方が遥かに成長性は高い。体育って本当に面白い。陸上運動は自分の記録の伸びを以前の自分の記録と競うのが醍醐味。このように跳ぶことが気持ちいい運動です。 クラスで一番跳んだ子は3m50cmでした。 この記録、今年度行われたある全国大会でベスト20位に入る記録でした。 授業では50cm以上伸びた子もいました。 体育、最高! 10/11の給食・豚肉の生姜焼き ・ピリ辛きゅうり ・にらたま味噌汁 ・果物(シャインマスカット) 今日の給食は赤・黄・緑の料理がそろったバランスの良い献立です。小学生時代は体づくりに大事な時期です。しっかり食べて、心も体も大きく成長しましょう! はちおうじダッシュ!開催本校からは4・5・6年生からも参加がありました。 先生代表で原先生も急遽参加、児童にレースのお手本を見せました。四年生が全体の11位、六年生が全体の九位とあと一歩で入賞というものの大健闘でした! 姫木のうちわ作り10/8の給食・ミニいが蒸し ・野菜のあえもの ・かきたま汁 今週の日曜日は目の愛護デーです。人参に含まれるビタミンAには、目の疲れを回復させるだけではなく、視力が下がるのを予防したり、目が乾燥するのを防いだりする働きがあります。 今日の給食の人参ごはんはお米と一緒に炊き上げ、とても鮮やかできれいなごはんになりました。 10/7の給食・焼きししゃも ・じゃがいものそぼろ煮 ・ごまあえ 今日の古代米は私たちの祖先が古くから栽培してきたお米のことです。古代米は白米よりも栄養たっぷりです!食物繊維やビタミンBは多く含まれています。 6年生 プラネタリウム全校遠足 森を歩こう森の中はしっとり気持ちがいいです。 待っている先生たちは蚊に悩まされています。 iPhoneから送信 森を歩こう 無事終了用意していただきましたおやつも食べきり、公園を出ます。 六年生は下級生をよくサポートできています。 この姿から五年生よ、学ぼう! iPhoneから送信 小中一貫連携 椚田中訪問三つの小学校の中で、生徒の数が一番少数の本校ですが、個々の活躍はめざましいものでした。高学年での活躍はそのまま中学校でも引き継がれているようにも思えました。 放課後、國元先生も卒業生のことを聞きに来校しました。会いたかった思いを長く話されていました。 姫木平のうちわが届きました。写真は副校長先生の作品です。 iPhoneから送信 10/6の給食・豆腐のうま煮 ・もやしのかおり炒め ・じゃがいものみそ汁 今日は給食時間前に給食室から豆腐のうま煮のごま油の香りが漂っていました。かおり炒めのにんにくの香りや豆腐のうま煮のごま油の香りは食欲を増進させます。今週は10月にもかかわらず暑い日が続いているのでたくさん食べて体力をつけましょう。 田中先生によるOJTこんな使い方もあるのか!と目から鱗の情報も。 うちの書画カメラはなんか調子悪い!直し方ってある? など、情報交換もできました。 10/5の給食・さばのみそ煮 ・ピリ辛キャベツ ・沢煮椀 鯖は秋が旬のお魚です。旬の魚は脂がのってとても美味しいですよ!お魚にはたんぱく質やDHA・EPA、ビタミンが含まれます。しっかり食べられましたか? 10/4の給食・照り焼きチキン ・コーンポテト ・野菜と豆のカレースープ煮 ・果物(みかん) 今日は久々のパンです。丸い形なので真ん中を割って照り焼きチキンを挟んで食べても美味しいかもしれません!カレースープ煮はコトコト煮込んで野菜のうま味が出ているのでパンをつけて食べても美味しいかもしれません!みなさんもおすすめの食べ方がありますか? 最高の姫木平移動教室生活科見学も社会科見学も、そして移動教室や林間学校でも、そこに行く学年の子どもたちは「学校の顔」となる。つまりそれは最高学年だけではない。今回の姫木平移動教室。五年生の子どもたちは行く先々で褒められた。自然の家の方や引率した看護師さん、鷹山ファミリー牧場でも。緑が丘小学校のよさが伝わった。それは子どもたちのよさであり、指導する先生方のよさでもある。そして、来年の新五年生につながる未来の種を蒔いてきたことになる。また、緑が丘小学校の子どもたちがきてくれる。それを歓迎してくれる。そんな受け入れ先が増えたという、未来の種。本当に素晴らしい姫木平移動教室でした。 それを組織した澤崎先生、本当にお疲れ様でした!では、10月5日火曜日にまた会おう、五年生の子どもたち! 姫木平移動教室の様子は、ホームページの学年日記ページから、一泊二日の学びをご覧いただけます。ぜひ、緑が丘ブログを見ていただき、お子さんの思い出話を聞いてください。 帰りもバスレク 双葉を過ぎました予定よりも少し遅いのですが、緑が丘小学校を目指しています。 帰りもバスレクで盛り上がっています。 iPhoneから送信 |
|