小学部1年 図工
「ローラーコロコロ」ローラーを使って、色画用紙を作っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 国語
書体を考えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 英語 その2
「〜してくれませんか?」の英文練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部 英語 その1
英文の問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学 その2
円とおうぎ形の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学 その1
面積の学習(小学生の復習から)をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 卒業に向けて
卒業文集づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 社会
社会科見学を終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
八丈島の水産業の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 音楽
アウトリーチを終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 道徳
B-(8)礼儀(資料「おうだんほどうで」)あいさつの大切さも学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 英語
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その2
四角形の対角線に着目して・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学 その1
平行四辺形(正方形・長方形)の特徴をとらえて・・
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
毛筆指導です。ポイントは「文字の太さ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工 その2
彫刻刀を使って彫り進めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 図工 その1
彫り進み版画の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「雪わたり」(宮沢賢治)表現の工夫について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語
文章構成について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
2つのクラスに分かれて「分数のたしかめテスト」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |