小学部5年 図工
「糸のこ スイスイ」どのような形にするか、イメージを膨らませています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
テストからのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
チャレンジ問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「日本の花火の楽しみ」説明文です。花火の魅力に迫ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室に向けて その2
発表に向けてスライドを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室に向けて その1
1月下旬のスキー教室に向けて、調べ学習をしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
二学期の復習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
「ふりこのきまり」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
合奏『ちゃいろの小瓶』の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
ゲームをしながら楽しく学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工
紙版画の学習です。インクをのせるのに力がいります。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
大画面モニターを使って説明をしています。その後、タブレット学習端末を使って計算していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(木)の給食
本日の献立:ココアクリームサンド、ポトフ、八王子産ブロッコリーのごま醤油
![]() ![]() 中学部3年 国語
「故郷」(魯迅)最後の文は「もともと地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ」と結ばれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
疑問詞・不定詞の学習、グループ発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 数学
平面と直線の関係を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 算数
「分数」の学習です。問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科
丸底フラスコのせんを飛ばす方法を考えよう。タブレット学習端末を使って・・
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 社会
八丈島の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 音楽
リコーダー練習。高い『ドレ』 の運指・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |