中学部3年 社会 その2
グループで相談しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 社会 その1
人生選択ゲームに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 英語
「道案内しよう」の学習です。代表者が発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 国語
毛筆の学習です。書く文字は自分で選んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
「拡大と縮小」の作図の学習です。次々とプリントに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 家庭科 その1
「出汁の取り方を知ろう」かつおだし・こんぶだし・煮干しを用意しています。さて、どんな味かな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語 その2
「海がめの命をつなぐ」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語 その1
漢字の学習からのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
「電気で明かりをつけよう」乾電池と豆電球をどのようにつなげたら明かりがつくのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
漢字の使い方と読み方の学習です。みんな元気よく発言しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 その2
「はたらく じどうしゃ」調べ学習です。本で調べたり、タブレット学習端末を使って調べたりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 その1
漢字の練習からのスタートです。
![]() ![]() 中学部3年 国語
魯迅作「故郷」の学習です。楊(ヤン)おばさんが登場する場面です。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 数学
「ヒットアンドブロー」(互いの数字を推理しあい、先に当てたほうが勝ちとなるゲームです)を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年
2学期の反省を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 音楽
音楽づくりを終えて・・友達の良いところを発表していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 理科
電気で明かりをつけよう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 体育
マットを使った運動遊びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 陸上教室 その10
ご指導ありがとうございました。とてもすてきな時間でした。ここでカメラが壊れてしまい、データの復旧に時間がかかり、本日の掲載となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 陸上教室 その9
一生懸命な姿に心打たれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |