小学部6年 算数
比例反比例の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
合奏の練習です。ドラム担当は、途中で交代します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「さけが大きくなるまで」さけの映像を見ています。
![]() ![]() 小学部1年 国語
図書の時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語 その2
図書室で取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 国語 その1
「書評を書いて話し合おう」
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 書写 その2
「光る大地」と書いています。何枚も練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 書写 その1
地域連携室にて「書き初め」の練習開始です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数 その2
2つのクラスに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数 その1
小数のかけ算とわり算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会 その2
いただいたパンフレットを見ながらしっかりとまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会 その1
駐在所見学を終えて・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数 その2
三角形と四角形の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 算数 その1
かけ算の「ます計算」をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 その2
「のりものカードで知らせよう」友だちのカードを見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語 その1
漢字の学習からのスタートです。まず漢字ドリルを配ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【小学部】走ろう週間
走ろう週間の最終日となりました。これまでよく頑張りました。お疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
比例と反比例の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 学級活動
「ワードウルフ」ゲームを楽しんでいます。ワードウルフとは、みんなであるお題について制限時間内に言葉を選んでヒントを出し、そのヒントの中で「みんなとは違うお題」を与えられた少数派の人を見つけ出すというゲームです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科
ものの温度と体積の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() |