3年生 社会科の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は屋上に上がり、東西南北にどのような物があるかみんなで観察をしました。 「自分の家が見えるよ」「大きなタワーがある」等、子どもたちは興味津々でした。 1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍のため、今年度は校庭で3密を避けられるようにして実施しました。 どの学年もこの日のために一生懸命準備をし、1年生の前で披露しました。 1年生のお礼の言葉もとても立派でした。 ようこそ1年生! 素敵な仲間が増えたことを本当にうれしく思います。 専科の授業も始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、図工と習熟度別算数の様子です。 進級し、学習内容も難しくなりますが 子どもたちは目を輝かせ意欲的に取り組んでいます。 一斉下校を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() 通学路方面別にまとまって下校します。 教員もそれぞれの担当場所が決まっており、 子どもたちと一緒に学校を出て、安全確認 を行いました。 保護者会![]() ![]() ![]() ![]() 他学年もこれから順次行われます。 コロナ禍のこともあり、1学期は体育館での開催です。 保護者の皆様には、お忙しいところお集まりいただき本当にありがとうございます。 今年度も学校・保護者・地域の力を結集し、子どもたちのよりよい成長を目指していきます! 放課後子ども教室の様子です。![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は16日(金)から始まります。 久しぶりに外で元気よく体を動かせて、みんなとてもいい笑顔でした。 参加の際には、マスク着用と参加票の提出を! 帰る際には忘れ物が無いように、ご家庭でもお声がけいただけると助かります。 1年生の下校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 慣れるまでは方面別に集団で下校します。 学童の先生方もお迎えに来てくれます。 通学路をしっかりと覚えて、安全・安心に登下校してほしいです。 1年生 給食開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、先生から配膳の仕方や食べ方を教わります。 コロナ禍の中で、グループで会食というわけにはいきませんが みんなおいしくいただいていました。 給食開始!![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの学校給食に喜ぶ声が聞こえます。 コロナ禍の中、グループで楽しく会食というわけにはいきませんが、 じっくりと味わって食べることができました。 一斉計測![]() ![]() ![]() ![]() どのくらい成長したか確かめてみます。 1年間で心も体も大きく成長していけるといいですね。 クラスの様子です その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスの様子です その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し緊張した面持ちですが、みんな目を輝かせて先生の話をじっくりと聞いています。 1年生、学校生活開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の朝の様子です。 6年生がお手伝いに1年生の教室に来てくれています。 1年生の皆さん、朝の準備の方法をしっかりと学んでいますね。 教員 アレルギー研修![]() ![]() ![]() ![]() 給食が始まる前に本校では、アレルギー対応の研修を全教員で行います。 「アレルギー事故は絶対に起こさない」と全員が真剣に取り組み、実践的な練習を行いました。 全児童が安心して、安全に給食を食べられるよう学校一丸となって給食指導を進めていきます。 入学式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校では、第106回目の入学式です。 新しい帽子、新しいランドセル、夢と期待で輝いている瞳。 元気いっぱいの65名が仲間入りです。 在校生代表として6年生がお祝いの言葉を述べました。 1年生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。 第四小の仲間として、大切に育てていきます。 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちの顔はみな意気揚々としていました。 自分たちの新しいクラスや、担任発表にドキドキ! 写真は、始業式後の各クラスの様子です。 前日準備!![]() ![]() ![]() ![]() 今日は一足早く、新6年生が登校し、準備をしました。 意欲的に、率先して行動する姿に高学年の頼もしさを感じました。 ありがとう、6年生! |