下柚木小の窓から【7月5日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生総合]「八王子の自然を調べよう」の学習です。やっぱりタブレットが大活躍中です。
校長

下柚木小の窓から【7月5日その2】

画像1 画像1
[全校朝会 校長講話(オンライン)] 今日もオンライン朝会です。校長先生の顔が見えますか。朝の挨拶をしましょう。おはようございます。早いもので1学期もあと13日間となりました。2週間と3日だけです。1学期を振り返ってどうですか。あっという間でしたか。結構長かったですか。これから夏休みまでの毎日は1学期のまとめの時期となります。自分の学習や生活について振り返りながら、残りの13日間でしっかりとまとめをしていきましょう。もうあと13日間ですが、まだあと13日間あります。
さて今日はちょっと悲しいお話かもしれません。先週配った学校だよりを読んでくれた人には同じ内容になってしまいますが、聞いてください。夏休みには全国高校野球選手権、いわゆる夏の甲子園大会が行われます。みんなの中で野球が好きな人も結構いることでしょう。校長先生も野球が大好き、甲子園で野球のボールを追いかける高校生たちをテレビで見ることが大好きです。実際に夏の甲子園へ大会を見に行ったことも2回ほどあります。でも今から十年とちょっと前ですが、そんな高校野球に悲しい思い出ができてしまいました。それは一人の青年の死でした。
 その青年は校長先生の教え子でした。5・6年生の2年間担任をしました。体は少し小さくてもいつも元気で大きな声と野球少年らしい坊主頭が彼のトレードマークでした。「甲子園に出ること」が彼の一番の目標でした。まだ若かった校長先生は毎日のように子供たちと夕暮れまで校庭で遊んでいました。その日によってメンバーは多少変わるのですが、彼は必ずその中にいました。卒業させてから数年か過ぎ、先生も転勤して別の学校にいたころ、当時の教え子たちから連絡がありました。クラス会ですね。二十歳になった教え子たちは大学に行ったり、就職したり、大学受験を目指して勉強していたりと様々で、みんな今の自分のことを報告しながら盛り上がっていました。その中に彼もいました。彼が校長先生のところに来て報告してくれたことは、残念ながら高校を途中でやめてしまったことでした。
でもそのときの彼には目の輝きがありました。「でもね、先生。俺、やっとやりたいこと見つけたんだ」と言いながら教えてくれたことは、その時毎日夕方、卒業した中学校の先生のもとで野球部の後輩たちにコーチしながら、夜間の高校に入りなおしていると言うことでした。「俺、絶対に大学まで行って先生になって、高校の野球部の指導がしたい。高校がだめだったら中学の野球部でもいい」という話を聞いて、とても立派な夢だと思いました。校長先生は、彼の肩を叩いて心から「頑張れ!」と言いました。
彼が突然亡くなったというお知らせは、そのちょうど1年後でした。同じクラスだった子のお母さんからの涙まじりの電話でバイク事故だと分かりました。夜の国道を走っていたとき、何かを避けようとしてスリップして、ガードレールに直撃、3日間意識不明の後、亡くなったということでした。お通夜の晩、1年前の同窓会の仲間たちがたくさん来ていました。でも誰も校長先生に話しかけてきませんし、校長先生も黙っていました。みんな泣いていました。お葬式の祭壇に置かれてあったグローブを見て、「先生になって野球を教えたい」と言った時の目の輝きが頭に浮かびました。世の中って本当に悲しいこと、残念なこと、つらいことがあるんだなと、その時校長先生は本気で思いました。
改めてみんなには「命を大切に」と言いたいと思います。校長先生はもうすぐおじいさんになる歳ですが、できるだけ長生きしようと思っています。みんなが校長先生より先に死ぬようなことがあったらいけませんよね。順番が違いますね。生きたくたって生きることができなくなった人がいます。素敵な夢があったのに亡くなった人がいます。どんなに辛いことがあっても生きていれば必ずいいことがあると思ってください。校長先生は今でも高校野球を見ることが大好きです。でもその出来事があってから、テレビ画面に映る高校野球の監督の姿を見ると彼のことを思い出すので、少しさみしいなと思うようになりました。もう一度言います。みなさん、たった一つしかない命を大切にしてください。お話を終わります。

下柚木小の窓から【7/5その1】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、オンライン朝会です。
校長先生から、たった一つの大切な命についてお話ししていただきました。
校長先生の話を、静かに真剣に聞いています。
副校長

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日土曜日に第2回学校運営協議会を開催いたしました。
緊急事態宣言のために、なかなか開催出来ずにいました。今回は、1学期間の運営状況の確認や、これからの運営について話し合いました。
また、オンライン会議ができるように、試験接続を行いました。

下柚木小の窓から【7月2日その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生体育]一人一台タブレット。しまっておいても意味ありませんから、これからもいろんな教科でどんどん使っていきましょう。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生体育]自分の動きを自分で確かめられるのですから、いい振り返りができます。タブレットの活用は目的ではなく、あくまでも手段です。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生体育]マット運動の振り返りにタブレットを活用しています。自分の演技を友達が録画してくれた動画で確かめているのです。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生家庭]先生が優しくアドバイスしています。今日は副校長先生も一緒に見てくれています。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生家庭]「ひと針に心をこめて」の学習です。裁縫にチャレンジの5年生。まずは基本の玉どめ、玉結びです。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生外国語]みんなとても意欲的!クイズ形式でテンポよく展開していくやりとり。お互いに「Nice!」と声掛け合います。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生外国語]楽しい外国語の授業です。今日は「She is a cook.」です。「He is a teacher.」「She is a nurse.」・・・黒板のイラストを見ながら答えます。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生総合]八王子は歴史ある街です。八王子の歴史を知ることは、社会科で学ぶ日本の歴史ともつながり、とても豊かな知識となります。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生総合]郷土学習「八王子の歴史について調べよう」の発表会をしています。スライドも自分たちでつくりました。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生算数]ログインすることが大変だった頃とくらべれば、すごい成長です。1年生の時から使っていけば、タブレットはものすごく有効なツールとなります。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生算数]1年生がタブレットを使いながら学習しています。ミライシードで算数をやっています。「校長先生、見て見て!」と画面を指さしてくれます。
校長

下柚木小の窓から【7月2日その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]「ダンゴムシはなぜ丸くなるのでしょう?」の答えはどう書きますか?説明はどうしますか?
校長

下柚木小の窓から【7月2日】

画像1 画像1 画像2 画像2
[2年生国語]「生きものクイズをつくろう」という学習です。クイズには「もんだい」と「答え」と「せつめい」が必要です。
校長

令和3年7月1日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ たこ飯
※ うずら卵のからめ煮
※ 筑前煮
※ スタミナきゅうり
※ 果物
※ 牛乳

主な食材の産地

米・・・・・・・・・茨城
生姜・・・・・・・・熊本
里芋・・・・・・・・鹿児島
人参・・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
きゅうり・・・・・・八王子
にんにく・・・・・・青森
たこ・・・・・・・・宮城
鶏肉・・・・・・・・宮崎
冷凍みかん・・・・・和歌山

今日は農業にとって大切な目安の日となる半夏生です。
梅雨が明ける時期にあたり、毎年7月2日頃となっています。
また、農家では、田植えを終える目安の頃とされています。

下柚木小の窓から【7月1日その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生道徳]元気になったかわいい子犬のイラストと、「生きていればきっといいことがある」と言う施設代表の方の言葉が心に響きます。動物の命だって大切な命にかわりません。
校長

下柚木小の窓から【7月1日その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生道徳]全身にひどい怪我をして弱っている子犬を大手術で救ったスタッフの方々、そしてそのことに感動して引き取り手となった方がお話に出てきます。
校長
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31