運動会。ありがとうございました。
5月22日(土)は運動会がありました。やまゆり学級の子供たちは、
元気に運動会に参加することができました。運動会の後、やまゆり の子供たちは、演技や種目をやり切って、満足そうな表情をしてい ました。一人一人がこの日のため、努力に努力を重ね、徒競走や表 現運動を行うことができました。疲れのあるような日も頑張ること ができた子供たち。とても立派でした。また、5・6年生は自分の ことだけでなく、係の仕事や下級生の面倒も見ることもできました。 5・6年生。ありがとう。 保護者の皆様、そして、応援をいただきました先生方には感謝の気 持ちでいっぱいです。お陰様で、子供たちは怪我も無く、無事に運 動会を終えることができました。衣装の用意やお家での練習など、 たくさんの協力を保護者の皆様にはいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の一風景![]() ![]() 似顔絵を掲示しました。もちろん、名前も書い てあります。ぜひ、学校公開等で学級にお越し の際には、プレイルームの似顔絵をご覧くださ い。 今回の写真は、2組のクラスです。2組は低学年 クラスになりましが、この日は運動会の練習の ため、5年生も参加しました。5年生が下級生 に本を読ませてくれました。とても微笑ましい 光景でしたので、HPに載せました。5年生。 ありがとう。 掃除。がんばってます。
今回は、やまゆり学級の掃除です。掃除もがんばっています。
運動会の練習中でも、掃除をがんばります。6年生が1年生の お世話をする姿も見られます。下駄箱もきれいに靴やうわばき をそろえます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボッチャ―をやりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4チームに分かれての対戦をしました。ボッチャ―は、 パラリンピックの競技種目です。老若男女問わず競技に 参加できることがボッチャ―の特徴になります。やまゆ りでも、ボッチャ―を盛り上がって行うことができまし た。 先生、ありがとうございました。
やまゆり学級では色々な先生に教えていただきます。
今日は、1時間目に指導の補助の先生に入っていただき ました。いつも大変、お世話になっている先生です。 先生には、感謝を込め、「ありがとうございました。」 を伝えました。いつも「ありがとうございます。」 ![]() ![]() タブレットを使って学習を始めました![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの成長の様子を写真で撮り、成長の様子の変化を記録していっています。 最初は、操作に慣れず「分からない」を連発していましたが、少しずつ楽しめるようになってきました。 ふわふわさんのお花が完成しました![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室の前の廊下に、かわいいお花がたくさん咲きました。素敵です。 運動会練習着々と・・・![]() ![]() 残り、1週間。最後まで練習を頑張ります。 学級の最近の様子
やまゆり学級の教室ではメダカの飼育をしています。最近、水草
を入れたため、メダカはとても嬉しそうなのですが、子供たちに は、メダカの様子が少し分かりにくいです。メダカの体調を見な がら、水槽掃除を行うようにします。 やまゆり学級では、現在、運動会の練習を頑張っています。各学 年ごとに交流を図りながら、運動会の練習に参加しています。通 常学級の児童にも練習を助けてもらっています。この行動を見る ことができ、とっても嬉しく思います。写真は、6年生の後ろ姿 です。5年生の練習が体育館で終わることを待っています。帰りの 一時、6年生はきっと、帰りたかったに違いありません。6年生 が「5年生を待つ。」この姿に、6年生の最高学年としての自覚 を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バスの乗り方を学んだよ![]() ![]() ![]() ![]() を予定してます。1時間目はスライドや映像で「バスの乗り方」を学 び、2時間目はプレールームでバスの乗り方を実際にやってみました。 もちろん、プレールームでは模擬の車内を設営し、担任がお客さんや 運転手さんに模し、子供たちがバスの乗り降りをしました。3時間目 は「バス停を調べよう」で近くのバス停まで歩く予定です。そして、 行先や時刻を学ぶことを行います。子供たちも一生懸命、学習に取り 組んいます。 運動会練習
運動会練習も着々と進んでいます。今年も1・2年生は、フラフープを使い演技をします。1年1組 赤色・1年2組 青色のフラフープを使います。
来週の本番に向けて、心を一つにして練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式。今までありがとうございました。
先日、離任式がありました。これまでお世話になった先生に
感謝の意味を込め、離任式を行いました。やまゆり学級では、 「ありがとう。」「元気でね。」の言葉をおくったり、サイ ンをもらったり、ゲームで楽しく過ごしたりしました。先生 には、これからも、やまゆり学級や子供たちのことを思い出 してもらいたいです。今まで、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ学校探検![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモ・トマトを植えたよ。
28日(水)の朝は、サツマイモ・トマトの苗を植えました。
場所は、体育館裏にある学級園です。この日は、すでに運動 会練習が始まっており、朝から支度や着替えで大忙しで した。学級園では、ちょうど朝の時間のこともあって、ごみ 収集車(写真)も見られ、ごみを運ぶ様子も見ることができ ました。苗を植えた後は、みんなで「大きくなあれ。」の声 をかけ、学級園を後にしました。これから、サツマイモやト マトが大きく育ち、収穫できることが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室で・・・![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 入学式![]() ![]() ![]() ![]() 「川口小学校は、自然がいっぱいでお兄さんお姉さんもやさしくて楽しいところだよ。1年生では、ひらがなとカタカナと漢字を勉強するよ。給食おいしいよ。」と呼びかけをしました。練習の成果を堂々と発表することができ、立派でした。 今日から川口小の仲間入り!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は密を避けるため、校庭に集まって1年生を歓迎しました。 旧代表委員を中心にゲームを楽しみました。 2年生から6年生のお兄さん、お姉さんは手紙や歓迎の言葉をおくりました。 これから楽しい学校生活をおくろうね! 今日から川口小の仲間入り!! 2021.04.16 春を探しに行こう
やまゆり学級では、「春を探そう」をテーマに学習をしました。
場所は、中庭と忠霊塔です。春を探すときには、花はもちろん のこと、カエルや鳥たちも出会うことができました。子供たち からは、「すごい。」「見つけた。」の声や歓声が聞こえます。 木々の緑の濃さの違いに気付ける子もいました。いろいろな発 見をすることができる子供たち。みんなの活躍する姿を見るこ とができたため、嬉しく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわさんの花![]() ![]() どんなお花が完成するのか楽しみです。 |
|