小学部3年 算数
「分数」の学習です。タブレット学習端末を使って「ベーシック・ドリル」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
「さけが大きくなるまで」さけが大きくなる様子を、時(いつ)・場所(どこで)・大きさや様子を表す言葉に気をつけてまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「はたらく じどうしゃ」どんな役割があるのか、調べていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部 走ろう週間
自分のペースで走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工の作品その3
こんな花が描けるなんてすごいです。立派です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工の作品その2
色鮮やかな作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 図工の作品その1
廊下に掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 掲示作品
図工の作品、未来の車のデザイン(社会)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 卒業に向けて
原稿用紙に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育その2
『ティーボール』ゲームを楽しんでいます。バットにあてて、ベースを走ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 体育その1
『ティーボール』ゲームを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
小数のかけ算の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 学級活動
お楽しみ企画の内容を決めて準備中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
『さけが大きくなるまで』時間の流れなど言葉に気をつけて読みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科その3
『あきの おもちゃやさんへ ようこそ』役割が決まり、グループで相談しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科その2
『あきの おもちゃやさんへ ようこそ』役割が決まり、グループで相談しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日(水)の給食
今日の献立:菜飯、八王子産根ショウガの鳥団子汁、わかめとツナの和え物
![]() ![]() 小学部6年 音楽
合奏『虹』楽器紹介と曲紹介です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 国語
「雪わたり」(宮沢賢治)の語句調べです。タブレット学習端末を使って・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科
「みんなで使う理科室」「実験するときは」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |