小学部5年 道徳
A-(3)節度、節制(資料「流行おくれ」)
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 算数
「小数のわり算」の学習です。自分の考えを仲間と照らし合わせています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その2
「おてつだいロボット」切って貼る作業です。黙々と取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 図工 その1
「おてつだいロボット」ロボットをのせる台紙をつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 国語
学校司書の先生による「本の読み聞かせ」です。「もりの かくれんぼう」思わず身をのり出してさがしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 国語
「はたらく じどうしゃ」決めた自動車について本やタブレット学習端末を使って調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年 生活科 その2
どんぐりコマ・どんぐりマラカス・松ぼっくりけん玉・さつまいもツルの輪投げです。1年生が準備しました。2年生の皆さん、楽しんでください!
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1、2年 生活科 その1
「あきの おもちゃやさんへ ようこそ」2年生を招待しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 社会
「事故や事件から人びとを守る」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 国語 その3
「いろいろな意味を表す漢字」のまとめです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 図工
「糸のこ スイスイ」どのような形にするか、イメージを膨らませています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 外国語
テストからのスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
チャレンジ問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 国語
「日本の花火の楽しみ」説明文です。花火の魅力に迫ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室に向けて その2
発表に向けてスライドを作成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部1年 スキー教室に向けて その1
1月下旬のスキー教室に向けて、調べ学習をしてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部6年 算数
二学期の復習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
「ふりこのきまり」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 音楽
合奏『ちゃいろの小瓶』の練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 外国語活動
ゲームをしながら楽しく学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |