12月3日(金)・ココアクリームサンド ・ポトフ ・ブロッコリーのごまじょうゆ ・牛乳 ココアクリームは、給食室で作りました。 牛乳、バター、砂糖、コーンスターチ、ココア を使用しています。 自分たちでパンにはさんで食べました。 甘くて美味しかったのか、みんなよく食べていました! ブロッコリーは八王子でとれたものです。 花芽の部分だけでなく、茎も美味しく頂きました。 12月2日(木)・菜飯 ・八王子産根しょうがの鶏団子汁 ・わかめとツナの和え物 ・牛乳 菜飯には、八王子産の大根の葉を使用しています。 また、鶏団子には八王子産のしょうがを混ぜ込みました。 12月1日(水)・ごはん ・豆腐のうま煮 ・春雨スープ ・カラフルサラダ ・牛乳 今日からもう12月ですね。 今月も八王子産の野菜を使った給食を提供していきます。 配布した食育だよりにも旬の野菜や、年末年始の食事について 載っていますので、ぜひご覧ください。 11月30日(火)・はち大根おろしスパゲティ ・ジュリエンヌスープ ・豆黒糖 ・牛乳 八王子産の大根をすりおろし、 ツナと合わせてソースを作りました。 大根の葉も細かく切って入れています。 11月29日(月)・ごはん ・いわしのさつま揚げ ・ふりかけ(じゃこ・わかめ) ・みそ汁 ・ゆず香和え ・牛乳 今日のさつま揚げは、給食室の手作りです。 いわしなどのすり身に、細かく切った野菜を混ぜ込み、 形を作って揚げました! 日光移動教室(帰校の夕方)
「帰校式」どの引率の方からも6年生の成長した姿の素晴らしさを言っていただきました!これから日光のまとめの学習に入ります…が、今日はゆっくり休んでくださいね。お疲れさまでした。
日光移動教室(出発の朝)
朝の6時45分には学校に来ている6年生。
体育館での「出発式」(少し寒かったですね。) いよいよバスに乗り込みます。(日差しがまぶしい…。) 「気を付けて行ってらっしゃーい」 繭の糸取り(総合的な学習)
みんなが育ててきたお蚕さんが繭になり、冷蔵庫で保管していました。
いよいよ繭の糸取りです。この糸を何本か引き出して一緒に結って生糸にしていくのですね。蚕の学習も佳境に入っています。日本の産業にとって、この学習が無くては歴史を語れません。 何はともあれとても上手に巻き取っていました。シルクがキラキラ輝いています。 蚕の糸取り(総合的な学習)「じゅんじょや様子に気をつけて読もう」(国語)
2年生だってすごいのです!写真を見て説明をし合うことができるのですから。自分の言葉で説明する。相手の言葉をきちんと聞く。そんな力がついてきています!
米作り(総合的な学習)これだけ?と言わないで!5年生の力作!立派な松枝米です! 農家の方々の大変さも実感できたことでしょう。(11月15日) 米作り(総合的な学習)
「稲刈り」と「稲刈り後の田」
この後、上手に束ねて家庭科室の竿に干しました! 米作り(総合的な学習)稲穂がたわわになると、朝から雀さんたちが網の間から米をつついています。「だめだよー」と毎日追い払っていました。(とても美味しいに違いない!) 米作り(総合的な学習)
初めての「しろかき」に声を上げて足踏みする5年生!
自分たちが掘り起こした土を柔らかくしていきます。(5月28日) 6年生作品
立体「自分のために家族のために」
共同製作「巨大スマートボール」(上は1年「えがおでこんにちは」奥は2年「おさかなパラダイス」) 6年生作品
平面「学校を描こう」
立体「ステキナイス」 5年生作品
共同製作 ブラックライトルーム「サカサマンのどうくつ」
5年生作品立体「松枝ズラシック」 「メタルオブジェ」 4年生作品「森のひみつきち」(右奥が3年「はらぺこ〇〇むし」左奥が1年「もりのようせい」) 共同製作「おかしの家」 4年生作品
平面「回転版画」
「光の絵」 |