小学部3年 体育その1
ベースボール型ゲームです。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 算数
ひき算になれよう
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月24日(水)の給食
本日の献立:ごはん、サバの胡麻風味焼き、秋のお吸い物、野菜の彩り和え、くだもの
![]() ![]() 小学部6年 学級活動
お手紙を書こう
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部5年 理科
」ふりこのきまり」の学習です。音楽に合わせてふりこを動かし、問題をつくります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部4年 理科
タブレット学習端末を使っての学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部3年 算数
「式と計算」の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 小学部2年 図工
開校10周年記念をお祝いしよう。祝賀会の会場に作品を掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学部1年 生活科
「たのしい あき いっぱい あきの おもちゃを つくろう」です。ドングリコマを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学芸会(保護者鑑賞日) その3
プログラム6番「おわりのことば」です。
![]() ![]() 5、6年劇「夢から醒めた夢」その3
感動の場面から終わりのあいさつへ・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年劇「夢から醒めた夢」その2
感動の歌声です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年劇「夢から醒めた夢」その1
子ども達のセリフに耳を澄ませます。
![]() ![]() ![]() ![]() 中学部3年 数学
接弦定理の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学部2年 理科
回路と電流の関係についてまとめよう
![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年劇「寿限無」その3
繰り返される言葉に耳が慣れてきました。「じゅげむ 寿限無・・・」元気な歌声も見事でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年劇「寿限無」その2
笑える場面もたくさんあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年劇「寿限無」その1
名前の大切さを伝えます。子ども達が考えた動きが生かされています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年劇「スイミー」その2
みんなで協力して乗りこえる姿が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年劇「スイミー」その1
保護者鑑賞日です。張りきる姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |